コンテンツ・スリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 07:01 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒106-0031 東京都港区西麻布四丁目14番17号 北緯35度39分26.2秒 東経139度43分12.8秒 / 北緯35.657278度 東経139.720222度座標: 北緯35度39分26.2秒 東経139度43分12.8秒 / 北緯35.657278度 東経139.720222度 |
設立 | 2007年8月17日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 1010001138341 |
事業内容 | 俳優・モデルのマネージメント及びプロデュース 各種イベントの企画、制作 広告、宣伝に関する企画、制作 書籍・映像の企画、制作並びに販売 |
代表者 | 代表取締役 水野英明 |
資本金 | 1億円(2025年3月現在)[1] |
従業員数 | 15人(2025年4月現在)[1] |
外部リンク | https://ct3.co.jp/ |
株式会社コンテンツ・スリー(英: Contents・Three Co.,Ltd.)は、日本の制作プロダクション・芸能事務所。
来歴
2007年(平成19年)8月17日、「株式会社BIG FACE」として設立。映像作品の企画・制作を中心にクロスメディア事業(ライセンス事業、アニメ制作事業、ショップ・配信事業)、テレビ制作事業を主軸とする総合エンターテインメント企業を志向する。
2016年(平成28年)6月22日、日野晃博(レベルファイブ代表取締役)、加藤雅樹(NHN PlayArt代表取締役)を社外取締役に迎える[2]。レベルファイブとは『ダンボール戦機』『イナズマイレブン』『妖怪ウォッチ』などの作品出資や、キャラクターショップ『ヨロズマート』の運営・商品開発を行っていた[3]。
2018年(平成30年)7月1日、テレビ制作事業を株式会社Key Productionへ吸収分割と共に「株式会社コンテンツ3」に商号変更、CIを一新[4][5]。社名の由来はアニメ・プロダクション・ライツの「3つのコンテンツを世界に発信する」という理念による。
2023年(令和5年)9月28日、「株式会社コンテンツ・スリー」に社名を変更。少数精鋭のスタイルで、特に芸能プロダクション事業に注力している[1]。
所属タレント
※2025年3月現在
過去の所属
脚注
- ^ a b c “(株)コンテンツ・スリーの新卒採用・会社概要 | マイナビ2026”. マイナビ (2025年3月12日). 2025年4月2日閲覧。
- ^ “社外取締役および社外監査役 就任のお知らせ | 株式会社BIGFACEのプレスリリース”. PR TIMES (2016年6月23日). 2025年3月31日閲覧。
- ^ “出資作品事業”. 株式会社コンテンツ3. 2021年6月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月31日閲覧。
- ^ “商号変更のお知らせ | 株式会社BIGFACEのプレスリリース”. PR TIMES (2018年7月1日). 2025年3月25日閲覧。
- ^ “商号変更について”. 株式会社BIGFACE. 2018年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月1日閲覧。
外部リンク
- 株式会社コンテンツ・スリー
- コンテンツ・スリー (@contents__three) - Instagram
- コンテンツ・スリーのページへのリンク