ガイド・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/10 12:47 UTC 版)
「マリオパーティ フューチャー&パスト」の記事における「ガイド・その他」の解説
きいろキノピオ 声-トム・ケイン(日本語吹き替え版:浪川大輔) 主にメインメニュー画面やボードゲームのガイドを担当する。 あおキノピオ 声-トム・ケイン(日本語吹き替え版:浪川大輔) 主に「ミニゲーム」モードのガイドを担当する。 みどりキノピオ 声-トム・ケイン(日本語吹き替え版:浪川大輔) ボードゲームの終盤で、最下位のプレイヤーに「ゆっくりサイコロ」をくれる。 ハンマーブロス・ファイアブロス 声-ジョヴァンニ・リビシ(日本語吹き替え版:落合弘治) 「バトルミニゲームマス」に止まると登場し、バトルミニゲームのガイドを担当する。 チュウチュウ 「ホラーキャッスル」のキャプテンイベントで登場し、プレイヤーたちのリトルスターを奪い逃亡を謀る。 クッパJr. 声-クリス・プラット(日本語吹き替え版:沢城みゆき) クッパJr.マスに止まると登場し、ミニゲームで戦いを挑んでくる。 クッパ 声-ビル・ヘイダー(日本語吹き替え版:中田敦彦) 「クッパマス」や「ラストチャンス」地点で現れ、プレイヤーたちにさまざまなイタズラをしかけてくる。 ディディーコング・ドンキーコング 声-ネッド・ビーティ(日本語吹き替え版:乃村健次) 終盤でマリオたちと力を合わせ、ルーをリバティ島に追放する大活躍をした。
※この「ガイド・その他」の解説は、「マリオパーティ フューチャー&パスト」の解説の一部です。
「ガイド・その他」を含む「マリオパーティ フューチャー&パスト」の記事については、「マリオパーティ フューチャー&パスト」の概要を参照ください。
ガイド・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:31 UTC 版)
キノピオ 「わくわくパーティ」のガイドを担当する。他に、ミニゲーム「バルーンショット!」「キノピオバーガー」などで登場する。 テレサ 「ひやひやパーティ」のガイドのほか、通過イベントの「よこどりの館」を担当する。他に、ミニゲーム「ブルブルしんさつしつ」 「みつけてキャッチ」などで登場する。 ヘイホー 「はらはらパーティ」「プレゼントルーム」のガイドを担当する。他に、ミニゲーム「カプセルファクトリー」「たいほうかくれんぼ」などで登場する。 クリボー 「どきどきパーティ」「ミニゲームモード」のガイドを担当する。他に、ミニゲーム「クリボーサバイバル」などで登場する。 ノコノコ 「うきうきパーティ」「オプションルーム」のガイドを担当する。他に、ミニゲーム「バルーンショット!」などで登場する。 ミニクッパ 「クッパパーティ」のガイドを担当する。また、「クッパマス」に止まると出現し、プレイヤー達からコインを奪う。 クッパ 「クッパマス」に止まるとまれに登場し、プレイヤー達の邪魔をする。また、「クッパパーティ」のマップ上にも登場する。 ビリキュー アイテムの「ビリキューシール」を使用したときに登場する。 ランプのまじん 太鼓腹で、頭にランプを被った体格が大きいキャラクター。ズボンは着ているが上半身は裸である。アイテム「まじんのランプ」を使用したときに登場し、ランプのまじんがジャンプで起こす反動でプレイヤーをスターの位置まで移動させてくれる(跳ばされる)。登場したのは現時点では今作が最後(マリオパーティ5以降はハナチャンが役割を担当する)。 ワンワン アイテム「ワンワンホイッスル」を使用したときに登場する。他に、ミニゲーム「しゃくねつ!ワンワン!」で登場する。 ドッスン エクストラルームの「ドッスンのどすどすパーティ」の司会をする。他に、ミニゲーム「みつけてキャッチ!」で登場する。 バッタン エクストラルームの「バッタンのばたばたパーティ」の司会をする。他に、ミニゲーム「バッタンドミノ」で登場する。 ズター エクストラルームの「はくねつ!ビーチバレー」で登場する。 チビクリボー 「どきどきパーティ」のミニミニゲームで登場する。 ヘイホー像 「はらはらパーティ」の2か所にあるヘイホーの像。このヘイホー像の前に3マス並んである「?マス」に止まると、「たのしいおいのり」または「かなしいおいのり」のどちらかを捧げなければならない。 ヘイヘイホー像 「はらはらパーティ」のマップ中央にある巨大なヘイホーの像。ヘイホー像に間違ったお祈りを捧げると、このヘイヘイホー像の目から大量の涙が流れ、川が洪水状態になり、数ターンの間はマップの左右を渡る事ができなくなる。 ゼンマイヘイホー 「はらはらパーティ」のマップ右上にあるミニミニゲームで登場する。 ジャンゴ 「はらはらパーティ」で登場し、5コインを払うと乗せてもらえる。 あかテレサ 「ひやひやパーティ」で登場し、プレイヤーがこのあかテレサの前を通るごとに、あかテレサとろうそくが消えたりついたりする。これによって、マップ上にある橋も消えたり現れたりする。 おやかたテレサ 「ひやひやパーティ」のマップ右上におやかたテレサの絵の前にある「?マス」に3回止まると出現する。3回目に止まったプレイヤーは、他の3人のプレイヤー全員から、同時にコインやスターを奪える。ただし、支払うコインも3倍になる。 ウッキー 「うきうきパーティ」で登場。2か所の分岐点におり、バナナの皮を投げる。他に、ミニゲーム「どたばた!バナナガーデン」に登場する。 リフトン 「うきうきパーティ」の6マスの「?マス」に止まると出現するイルカ。背中に乗って別の場所まで移動させてくれる。 キラー 「クッパパーティ」のマップ上中央にあるミニミニゲームで登場。 マンタ ミニゲーム「わくぐりダイビング」で登場し、金色のリングを出す。 ゲッソー ミニゲーム「わくぐりダイビング」で登場する。 パタパタ ミニゲーム「GOGO!スカイダイブ」で登場する。 プロペラヘイホー ミニゲーム「GOGO!スカイダイブ」で登場する。 スローマン ミニゲーム「かわして!ゆきがっせん」で登場し、雪玉を投げてくる。 ボムへい ミニゲーム「ボムへいパズル」「みつけてキャッチ!」「ボムへいキョロキョロ!」「ボムへいスクランブル」で登場する。 プクプク ミニゲーム「プクプクプール」「プクプクすくい」で登場する。 エアドッスン ミニゲーム「エアドッスン」で登場する。 ドッシー ミニゲーム「いぞけ!ドッシーボート」でドッシーの形をしたボートとして登場する。
※この「ガイド・その他」の解説は、「マリオパーティ4」の解説の一部です。
「ガイド・その他」を含む「マリオパーティ4」の記事については、「マリオパーティ4」の概要を参照ください。
ガイド・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:24 UTC 版)
「マリオパーティ10」の記事における「ガイド・その他」の解説
あおキノピオ「マリオパーティ」や、「クッパパーティ」のマリオチーム側のガイドを担当する。 クッパJr.「クッパJr.マス」に止まると登場し、プレイヤーに色々なイタズラをする。また「クッパパーティ」のクッパ側プレイヤーのガイドを担当する。 きいろキノピオ「マリオパーティ」の「ハラハラキャッスル」でゲームパッドの画面に閉じ込められている。「クッパパーティ」では各ステージ中間の砦に閉じこめられており、バッタンを倒して救出するとマリオチーム全員にハートをくれる。 バッタン「クッパパーティ」で、各ステージの中間にある砦の番人として登場。 トッテン「クッパパーティ」で、クッパサイコロ-1マスに止まった時に登場し、クッパのサイコロを奪ってくれる。
※この「ガイド・その他」の解説は、「マリオパーティ10」の解説の一部です。
「ガイド・その他」を含む「マリオパーティ10」の記事については、「マリオパーティ10」の概要を参照ください。
ガイド・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 15:45 UTC 版)
キノじい マリオたちを旅行に招待したピーチ姫の執事。今回の司会と説明役を務める。 ドンキーコング 「ドンキーマス」に止まると出現し、「ドンキーミニゲーム」でプレイヤーの手助けをする。 クッパ マリオたちだけバカンスに旅立つのが許せないらしく、自らの力を見せ付けるべく妨害の旅に出る。「クッパマス」で「クッパミニゲーム」をしかけてくるほか、ボードマップで「クッパゲージ」が満タンになると「クッパタイム」というイベントを発生させ、プレイヤーに悪行の限りを尽くす。また、ボードゲーム終盤に発生する「ラスト4ターンイベント」ではクッパがミニクッパと付き添いで登場し、イベントの担当をする。 ミニクッパ クッパの分身。「パーティモード」では「ミニクッパマス」に止まったときや、プレイヤーが「ミニクッパカプセル」を手に入れた時や「クッパタイム」などに登場する。今作では「~なのだ」など、口調がクッパに似ている。 ちなみに、ミニクッパの登場は現時点では今作がシリーズで最後であり、次回作の『マリオパーティ8』以降には登場していない。
※この「ガイド・その他」の解説は、「マリオパーティ7」の解説の一部です。
「ガイド・その他」を含む「マリオパーティ7」の記事については、「マリオパーティ7」の概要を参照ください。
ガイド・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 22:59 UTC 版)
きいろキノピオ 主にメインメニュー画面やボードゲームのガイドを担当する。 あおキノピオ 主に「ミニゲーム」モードのガイドを担当する。 みどりキノピオ ボードゲームの終盤で、最下位のプレイヤーに「ゆっくりサイコロ」をくれる。 ハンマーブロス・ファイアブロス 「バトルミニゲームマス」に止まると登場し、バトルミニゲームのガイドを担当する。 チュウチュウ 「ホラーキャッスル」のキャプテンイベントで登場し、プレイヤーたちのリトルスターを奪い逃亡を謀る。 クッパJr. クッパJr.マスに止まると登場し、ミニゲームで戦いを挑んでくる。 クッパ 「クッパマス」や「ラストチャンス」地点で現れ、プレイヤーたちにさまざまなイタズラをしかけてくる。 ディディーコング・ドンキーコング 「DKジャングル」のステージで登場する。
※この「ガイド・その他」の解説は、「マリオパーティ9」の解説の一部です。
「ガイド・その他」を含む「マリオパーティ9」の記事については、「マリオパーティ9」の概要を参照ください。
- ガイド・その他のページへのリンク