どきどきパーティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > どきどきパーティの意味・解説 

どきどきパーティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:31 UTC 版)

マリオパーティ4」の記事における「どきどきパーティ」の解説

クリボー造ったカジノマップ難易度「★★☆」 マップ中央にある「どきどきルーレット」に到着すると、クリボーが玉をルーレット中に蹴り飛ばし4つエリアのうち玉が止まったマス応じたいずれかのエリアに進むことになる。ただし、最初にクリボー5・1020コインを払うとスターがあるエリアマスに玉が止まりやすくなり、払うコイン数が多いほどその確率上がるまた、4か所の星が書いてあるマスに玉が止まった場合ボーナスとして20コインもらえ、さらに自分行きたい方向選択できるマップの3か所にあるギャンブル場を通過すると、クリボー1対1サイコロブロック出目勝負しなければならないクリボーより大きな目出た場合は、クリボーから10コインもらえ、そのまま通過できる。ただし、クリボーと同じ目か小さい目を出した場合強制的にスタート地点まで戻されてしまう(但し、敗北する事が必ずしもデメリットとは限らない)。またクリボーが運悪く10出した場合強制敗北となってしまう。ちなみにデカ状態で通過した場合はこのイベント発生しないマップ左上の2か所、右上の3か所の「?マス」に止まると「チップカート」に乗り反対側に移動するイベント発生するマップの上側にコース横長に延びており、移動中はカート操作してコース上にある15コイン集めることができる。 マップ上部でミニミニゲーム「クリボーポーカー」をプレイできる。アイテム持った3体のチビクリボーシャッフルされた後、いずれか1匹を選ぶとそのチビクリボー持っていたアイテムがもらえる。 マップ中央ミニミニゲームコインスロット」をプレイできる。スロットマシンリール順番止め、同じ数字3つ揃うとその数と同じ枚数コインをもらえる。なお、2つだけ同じ数字揃った場合は1コインもらえる。 名前の通りあちこちで運が必要な為、上級者でもスターにたどり着くのは非常に困難である。

※この「どきどきパーティ」の解説は、「マリオパーティ4」の解説の一部です。
「どきどきパーティ」を含む「マリオパーティ4」の記事については、「マリオパーティ4」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「どきどきパーティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どきどきパーティ」の関連用語

どきどきパーティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どきどきパーティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオパーティ4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS