ストーリーミニゲームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ストーリーミニゲームの意味・解説 

ストーリーミニゲーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:31 UTC 版)

マリオパーティ4」の記事における「ストーリーミニゲーム」の解説

ストーリーモード」で各ボードマップクリアした後に、そのボードマップガイドキャラ勝負する1対1ミニゲーム全部で5種類ある。ガイドキャラに勝つと「ミニゲームモード」の「フリープレイ」で2人プレイ出来るようになるが、ミニゲームルールはここでは表示されない。また、ガイドキャラとの対戦は「ストーリーモード」のみで可能。 ポコポコハンマーわくわくパーティ」をクリアするとプレイできる。部屋家具から出てくるミニクッパ・クッパをハンマーで叩くミニゲームミニクッパを叩くと+1点、クッパは+2点制限時間60秒で、より多く得点したプレイヤーの勝ち。 3まいそろえろ!ひやひやパーティ」をクリアするとプレイできる。20カードから、自分相手3枚ずつカード持ってスタートする。まず、自分カード1枚選んで捨て代わりにテーブルの上カード1枚選び加える。この流れ相手交互に繰り返し先に同じ絵柄カード3枚揃えたプレイヤーの勝ち。カードは、4種類楽器(バイオリンフルートピアノトランペット)の絵がそれぞれ5と「テレサカード」が3枚あり、テレサカードを引くと自分の手持ちテーブルにあるカード全てシャッフルされてしまう。 ナゾ!なぞ?ブロックはらはらパーティ」をクリアするとプレイできる。高速回転する5つブロックか1つだけ違う形のブロックを見つけるミニゲーム制限時間1ラウンド15秒で時間がたつとブロック回転速度遅くなっていく。先に3ポイント獲得したプレイヤーの勝ち。 めくって50!!どきどきパーティ」をクリアするとプレイできる。ウラ得点書かれ20チップ相手交互に1枚ずつめくっていき、めくったチップ合計得点先に50点を越えたプレイヤーの勝ち。チップは、20点2枚10点5点3点それぞれ5、-5点2枚、-10点1枚存在する。なお、マイナス点になることはない。 ころころコウラ★うきうきパーティ」をクリアするとプレイできる。パネル傾けてパネル開いた4つの穴にコウラ入れミニゲーム先にパネル3枚クリアしたプレイヤーの勝ち。

※この「ストーリーミニゲーム」の解説は、「マリオパーティ4」の解説の一部です。
「ストーリーミニゲーム」を含む「マリオパーティ4」の記事については、「マリオパーティ4」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ストーリーミニゲーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストーリーミニゲーム」の関連用語

ストーリーミニゲームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストーリーミニゲームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオパーティ4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS