わくわくパーティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:31 UTC 版)
「マリオパーティ4」の記事における「わくわくパーティ」の解説
キノピオが造った遊園地のマップ。難易度「★☆☆」 マップの2か所の分岐点にある「コーヒーカップ」に乗ると、コーヒーカップの上にある矢印の方向のルートへ自動的に移動させられる。誰かがコーヒーカップに乗るたびに、そのコーヒーカップ進行方向が切り替わる。また、コーヒーカップのそばの「?マス」に止まることでも進行方向が切り替わる。 マップの中央のジェットコースターのレール上に7マスある「?マス」に止まると「わくわくコースター」が突然動きだし、レール上にいるプレイヤーは強制的に移動させられてしまう。また、ジェットコースターが止まっている方の乗り場に行くと、5コインでわくわくコースターに乗せてもらえる。コースターに乗っている間は、車体を左右に傾けてコインを取ることができる。この時レール上にいるライバルは「?マス」のイベントと同様に強制的に移動させられる。 マップ左上でミニミニゲーム「スペースアミダ」をプレイできる。下にある3台のロケットいずれかを選んで乗ると、あみだくじのように線をたどっていき、到着した先に表示されている数と同じ枚数のコインをもらえる。 マップ右側でミニミニゲーム「メリーゴーラウンド」をプレイできる。Aボタンを押してメリーゴーラウンドと中央のルーレットを止めるとプレイヤーの前に止まったアイテムがもらえる。 ジェットコースターやコーヒーカップの内容から、移動するタイミングが鍵を握るマップである。
※この「わくわくパーティ」の解説は、「マリオパーティ4」の解説の一部です。
「わくわくパーティ」を含む「マリオパーティ4」の記事については、「マリオパーティ4」の概要を参照ください。
- わくわくパーティのページへのリンク