みどりキノピオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > みどりキノピオの意味・解説 

キノピオ

(みどりキノピオ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 21:32 UTC 版)

キノピオ
マリオシリーズのキャラクター
初登場 スーパーマリオブラザーズ
  • ジェン・テイラー
  • サマンサ・ケリー
  • ライラ・バージンズ
  • その他は#担当声優を参照
日本語声優 #担当声優を参照
テンプレートを表示

キノピオKinopio、欧米ではToad)は、任天堂コンピュータゲームソフトのシリーズ、マリオシリーズに登場する架空のキャラクターで、同社の登録商標(第5703548号ほか)。個体名ではなく、特定種全般を指す。

概要

マリオシリーズに登場するキノコ族の内、人型の者を総称してキノピオと呼ぶ。基本的に身長は低く、小柄な体格をしているものが多い(例外もいる)。頭部に大きな斑点が付いていて、いろいろな柄のキノコが特徴的である。斑点の色は白地に赤が基本だが水色、ピンク色、黄緑色など多数の種類がある。また、少数だが黒地の者も存在する。

主にキノコ王国に多く住んでいる。また、マリオシリーズにおいて固有の名前をもっているキャラクターもいる(キノピコ、キノじい、キノックルなど)。

日本語名の「キノピオ」はキノコより、英語名の「Toad」は当初ピーチ姫の英語名でもあった「Toadstool」(傘の広い毒キノコ)の名より採られている[1]。なお、「Toad」は本来ヒキガエルを意味する単語である(Toadstoolは「ヒキガエルの腰掛け」の意)。

沿革

1985年9月13日発売の『スーパーマリオブラザーズ』で、クッパによって各ワールドの城に幽閉された存在として初登場。その後、北米で1988年に発売された『スーパーマリオUSA』でプレイヤーキャラクターの一人となり、1994年発売の『ワリオの森』では初の主人公を務めた。

キャラクター設定

基本的にピーチ姫のお守り役としあるいはオヤ・マー博士の助手て登場することが多いが、ピーチ姫がさらわれた時は慌てふためくだけでほとんど何もできず、毎回のようにマリオたちに助けてもらっている(作品によってはマリオと共に冒険するキノピオもいる)。性別は特に決められていないが、攻略本『スーパーマリオブラザーズ完全攻略本』、アニメーション映画スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!』、ゲームブック『スーパーマリオブラザーズ外伝』などではピーチ姫の「侍女」という設定になっていたこともある。

頭の笠は斑点の色は白地に赤が基本だが、そのほかにも青、紫、黄色、緑など様々な色の者がいる。また、『スーパーマリオ 3Dワールド』では、攻撃で小さくなると、笠の斑点が反転する。『マリオストーリー』では髪を伸ばした女性キャラクターが登場している。

ペーパーマリオRPG』では頭部にキノコの笠が存在せず普通の帽子をかぶった列車の運転手(リッチリッチエクスプレスの先頭車両に登場)が存在している。また、「店員は緑」「車掌は黒」といったように職業に応じてかぶる帽子の色を変えているようである。

大乱闘スマッシュブラザーズDX』以降の同シリーズでは、ピーチがキノピオを盾にするワザ「キノピオガード」で攻撃を受けたときに胞子をばら撒いて反撃する(『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではキノピオがピーチを守り、更にカウンター攻撃を仕掛ける技となっている)。

髪については女性がかなり長く伸ばしているのに対し、男性は無い者が大半。

キノピオにも子供や彼女や老人がおり、成長の仕方もヒト同様である事が判明している。

キノコ王国の大半を占める種族だけあり、RPG作品などではホテル商店鉄道など様々な職業に就いている姿を見る事が出来る。基本的に善良でマリオのサポートをしてくれる者が多く『マリオ』シリーズの案内人とも言える存在である。

能力

『スーパーマリオUSA』では、ジャンプ力は最低だが一番力持ちで素早く物を持ち上げることができ、物を持っているときの移動速度およびジャンプ力も低下することがない。

マリオカート』シリーズでは軽量級に分類され、体重の軽さを生かした走りを披露している。

スポーツ系のゲームでは動きが素早く、器用だが力が弱いなど、たいていはテクニックタイプとして参加している。但し『スーパーマリオスタジアム』シリーズではバランスタイプであり、打撃力もそれなりに高く、長打を狙えばホームランになる事もある。

New スーパーマリオブラザーズ Wii』『New スーパーマリオブラザーズ U』のきいろキノピオとあおキノピオは、マリオやルイージと同等の能力を持つ。またこのシリーズで初めてキノピオはパワーアップアイテムで変身できるようになった。『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』でも同様に全プレイアブルキャラ共通の能力を持つ(ヨッシートッテンは除く)。

『スーパーマリオ 3Dワールド』では足が速いがジャンプの滞空時間が短い。

作品ごとに設定が異なることについては『大乱闘スマッシュブラザーズDX』のフィギュア説明において「個体ごとに体格差があるのではないだろうか?」と推測されている。

登場作品

担当声優

ゲームでの担当声優 
メディアミックス作品での担当声優

ゲーム作品では1996年発売の『マリオカート64』で初めて声を発し、日本版では任天堂の丸野智子が、海外版ではアイザック・マーシャルが声優を担当した。また、1999年の『マリオゴルフ64』(日本版以外)から2007年まではジェン・テイラー英語版が主に務め、『マリオパーティ8』から『マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!』まではサマンサ・ケリーが、2025年の『マリオカートワールド』以降はライラ・バージンズが主に担当している。

また、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにおけるキノピオ・カフェでは、声優不明だが日本語を話すシェフキノピオがいる。頭の笠は赤地に白い斑点がついている。

派生キャラクター

キノピコ
マリオカート ダブルダッシュ!!』(2003年)で隠しキャラクターとして初登場。
ピンク色を基調とした姿で、頭の両側におさげ髪のようなものがついている。キノピオたちのアイドルともいわれる[6]
なお、『マリオストーリー』(2000年)にも「キノピコ」という名前のキャラクターが登場するが、デザインや設定が異なる。
キノピオ隊長
スーパーマリオギャラクシー』(2007年)で初登場。『進め! キノピオ隊長』(2014年)では主人公となる。
宝を求めて冒険する「キノピオ探検隊」の隊長。ヘッドライトをつけ、リュックを背負っている。『進め! キノピオ隊長』では、リュックが重いためジャンプができない[7]
キノピオくん
任天堂の公式LINEアカウントで、2015年9月22日のアカウント開設当初より案内役を務めたキャラクター。緑色を基調とした姿をしている[8]
話しかけると返答するチャットボットとして活動し、任天堂関連用語や地名、元素記号など特定の言葉を伝えると特別な説明が返ってくる[9][10]。また、『スプラトゥーン』『スーパーマリオメーカー』などをキノピオくんがプレイするゲーム実況動画や、各種ゲームソフトの公式イラストにキノピオくんがコラージュ形式で入り込んだ画像、「キノピオくん画伯」による独特な絵柄のイラストなどがLINE上で公開された[11][12][13]
2021年5月21日、同日発売のNintendo Switch版『ミートピア』の告知とともに、案内役からの卒業が発表された[12]

脚注

注釈

  1. ^ a b 丸野智子とジェン・テイラーの声が併用されている。

出典

  1. ^ 11 Origins of 11 Super Mario Characters' Names”. 11points.com (2010年9月13日). 2012年5月30日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ スーパーペーパーマリオ:冒険スクープ!”. www.nintendo.co.jp. 2020年8月19日閲覧。
  3. ^ Laila Berzins”. Instagram. 2025年8月2日閲覧。
  4. ^ a b Mario Kart World (Video Game 2025) Full cast & crew”. IMDb. 2025年8月2日閲覧。
  5. ^ スーパーマリオの新作アニメ映画は2022年ホリデーシーズンに公開。マリオなど登場10キャラの声優キャストも決定【Nintendo Direct】”. ファミ通.com (2021年9月24日). 2021年9月24日閲覧。
  6. ^ マリオカートWii:キャラクター”. 2025年2月17日閲覧。
  7. ^ 進め!キノピオ隊長:キノピオ隊長とキノピコの大冒険”. 任天堂. 2025年2月17日閲覧。
  8. ^ 任天堂、LINE公式アカウントを開設”. ねとらぼ (2015年9月22日). 2021年6月19日閲覧。
  9. ^ 任天堂LINEがすごい キノピオくんがネタを仕込まれすぎている”. ASCII.jp (2016年2月2日). 2021年6月19日閲覧。
  10. ^ 任天堂の公式LINE@アカウントが超優秀!案内役キノピオくんと遊んでみた”. ファミ通App (2018年6月23日). 2021年6月19日閲覧。
  11. ^ LINEでキノピオくんと友だちに!?”. 任天堂 (2015年12月1日). 2021年6月19日閲覧。
  12. ^ a b “任天堂のLINEイメージキャラ「キノピオくん」卒業。知る人ぞ知る、可憐と狂気を持ち合わせたぶっとび宣伝キャラクター”. AUTOMATON. (2021年5月21日). https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210521-162175/ 2021年5月24日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  13. ^ しゃべって動く! マリオがLINEスタンプに!”. 任天堂 (2016年1月28日). 2023年5月4日閲覧。

外部リンク


みどりキノピオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 22:59 UTC 版)

マリオパーティ9」の記事における「みどりキノピオ」の解説

ボードゲーム終盤で、最下位プレイヤーに「ゆっくりサイコロ」をくれる。

※この「みどりキノピオ」の解説は、「マリオパーティ9」の解説の一部です。
「みどりキノピオ」を含む「マリオパーティ9」の記事については、「マリオパーティ9」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「みどりキノピオ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みどりキノピオ」の関連用語

みどりキノピオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みどりキノピオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキノピオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオパーティ9 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS