スーパープリンセスピーチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スーパープリンセスピーチの意味・解説 

スーパープリンセスピーチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 18:11 UTC 版)

スーパープリンセスピーチ
Super Princess Peach
ジャンル アクション
対応機種 ニンテンドーDS
開発元 任天堂企画開発本部
トーセ
発売元 任天堂
人数 1人
メディア DSカード
発売日 2005年10月20日
2006年2月26日
2006年3月30日
2006年5月26日
対象年齢 CERO:全年齢
ESRB:E
売上本数 196,641本[1]
170万本[2]
その他 海外版のみDS振動カートリッジ対応
テンプレートを表示

スーパープリンセスピーチ』は、2005年10月20日に任天堂が発売したニンテンドーDSゲームソフト。ジャンルはアクションゲーム

マリオシリーズのひとつで、公式に発売されたものとしては初のピーチ姫が主役の作品である。『スーパーマリオブラザーズ』など従来のシリーズとは逆に、クッパにさらわれたマリオルイージキノピオをピーチが救うため冒険する。アメリカでは2006年2月26日、ヨーロッパでは2006年5月26日に発売。

あらすじ

キノコ王国から少し離れた場所にある島、キド・アイラック島。その島に伝わる、感情を操ると言われる「キド・アイラックの杖」をクッパ軍団が手に入れ、それを利用してキノコ王国に乗り込み、ピーチ姫より先に邪魔なマリオ達を捕らえた。ちょうど散歩に出ていたピーチは無事だったが、城に戻って事件を知り、いつも助けられていることもあり、マリオ達を救う決意をする。そしてキノじいから受け取った、言葉を話す不思議な傘・カッサーを相棒に冒険に旅立った。

登場キャラクター

ピーチ
本作の主人公。クッパ軍団に捕まったマリオたちを助けるために旅立つ。
カッサー
ピーチの相棒になる不思議な傘。ピーチを「ピーチ姫様」と呼ぶ。敵を食べたり叩いて攻撃したり、海を渡ったりレールにぶら下がるなどの様々な役割を持つ。キノじいに買われる以前の記憶が曖昧である。
クッパ
カメ一族の大魔王。キド・アイラックの杖を奪いその力を使うことで、邪魔なマリオたちをさらう事に成功した。
ブロス隊長
ハンマーブロス隊の隊長で、クッパの側近。黒い甲羅とトゲのついたヘルメットを持つ。キド・アイラックの杖を発見し、マリオ達を連れ去った実行犯。
マリオ
本作ではピーチと立場が逆転し、クッパ達に手ごわい存在ということで不意打ちされ、いつもと逆でクッパに先にさらわれてしまう。
ルイージ
マリオの弟。マリオ同様、クッパにさらわれるも彼と違い、扱いは酷い。カッサーから「緑のオッサン?」と呼ばれ、クッパの部下達にも呼ばれている。
キノピオ
ピーチの家来の一人で、キノコ王国の住人。マリオやルイージ同様、クッパにさらわれる。ショップを開いている者もいる。
キノじい
ピーチ姫の執事。旅立つ姫にカッサーを与えた。
ナレーション
本作のキノコ王国の住人らしく、「カッサーの秘密」について詳しい。

敵キャラクター

敵キャラクターにも喜・怒・哀・楽の感情を表したものがおり、それぞれ行動パターンが異なる。 詳細は「マリオシリーズのキャラクター一覧#スーパープリンセスピーチ」参照。

きぶん

「きぶん」には「喜」「怒」「哀」「楽」の4つがあり、タッチスクリーンにある4つの「きぶん」のアイコンをタッチすると、ピーチの喜怒哀楽パワーが発動する。喜怒哀楽パワーにはゲージがあり、クリスタルを取ったり、カッサーが敵キャラクターを食べたりする事で回復する。

喜(喜ぶ)
ピーチの周りに竜巻が起こり、Aボタンを押している間は空高く飛ぶ。飛んでいる間はゲージの消費が激しい。
怒(怒る)
ピーチの周りに火が点き、敵を燃やしたり岩にぶつかったりできる。
哀(哀しむ)
ピーチが大泣きし、涙で植物を育てたり全力疾走したりできる。
楽(楽しむ)
ピーチのHPが少しずつ回復する。

その他

ステージ内のアイテムを取ったり、コインを集めてキノピオの店で買う事で、タッチスクリーンやマイクを使ったミニゲーム、ジグソーパズル、音楽室などが楽しめる。

脚注

  1. ^ 『ファミ通ゲーム白書2007』エンターブレイン、2007年、395頁。ISBN 978-4-7577-3577-4 
  2. ^ 2020CESAゲーム白書 (2020 CESA Games White Papers). コンピュータエンターテインメント協会. (2020). ISBN 978-4-902346-42-8 

関連項目

外部リンク


スーパープリンセスピーチ(2005年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:46 UTC 版)

クッパ (ゲームキャラクター)」の記事における「スーパープリンセスピーチ(2005年)」の解説

キド・アイラック島に別荘構えバカンスをしている。ゲーム冒頭で、喜怒哀楽感情を操る事ができるというキド・アイラックの杖奪い、さらにマリオたちをの力で捕獲する

※この「スーパープリンセスピーチ(2005年)」の解説は、「クッパ (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「スーパープリンセスピーチ(2005年)」を含む「クッパ (ゲームキャラクター)」の記事については、「クッパ (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパープリンセスピーチ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーパープリンセスピーチ」の関連用語

スーパープリンセスピーチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパープリンセスピーチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーパープリンセスピーチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクッパ (ゲームキャラクター) (改訂履歴)、ファイアバー (改訂履歴)、スピンオフ作品の一覧 (改訂履歴)、マリオシリーズのキャラクター一覧 (改訂履歴)、ボスパックン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS