Mario's_Time_Machineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mario's_Time_Machineの意味・解説 

Mario's Time Machine

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/19 14:28 UTC 版)

Mario's Time Machine』(マリオズ タイムマシーン)は、1993年に日本国外で発売されたPC/AT互換機Super Nintendo Entertainment System(SNES)およびNintendo Entertainment System(NES)用歴史学習ゲームソフト。なお、NES版は1994年に発売された。日本国内では未発売。アメリカでは同様の教育ソフトウェアシリーズが複数発売されている(en:Educational Mario gamesの項目も参照)。

ストーリー

マリオヨッシー博物館に来たところ、中の宝物が盗まれたらしく探してほしいらしい。それで中に入ろうとした途端にヨッシーがクッパに捕まってしまう。

ステージ

ステージは8つでノコノコが3匹出て来て真ん中にタイムマシーンがある。全員倒すと盗まれた宝物が出てくる。一番奥は最初は行けないが、元に戻すと行けるようになっているが標識がTESTになっているのとステージがレンガで固めてある。入ろうとするといままで行った国の3問クイズがあり全部正解すると中に入れて、クッパが居るが3回踏むとになり奥の鍵穴に入れると牢屋の扉が開いてヨッシーが助けられる(『Mario is Missing!』と同様)。

コマンド

?
人と話す時に使うが人があまり見つからない。
時計
マリオが今、どの時代にいるか分かる。
歴史上重要物
手に入れた宝物。一つしか持てない。

アイテム

松明
紀元前766年に使用。
王座
紀元前31年に使用。
源頼朝から貰う)
1192年に使用。
の車輪
1520年に使用。
羽根ペン
1602年に使用。
リンゴ
1687年に使用。
煙突帽子
1862年に使用。
電球
1879年に使用。
プロペラ
1903年に使用。
物理方程式
1905年に使用。
インド
1947年に使用。
アメリカの旗
1969年に使用。
大槌
1989年に使用。

「Mario's Time Machine」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mario's_Time_Machine」の関連用語

Mario's_Time_Machineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mario's_Time_Machineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMario's Time Machine (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS