ボム兵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 22:44 UTC 版)
「スーパーマリオストライカーズ」の記事における「ボム兵」の解説
投げて爆発させ、爆風に巻き込まれたキャラを一瞬だけ行動不能にする。
※この「ボム兵」の解説は、「スーパーマリオストライカーズ」の解説の一部です。
「ボム兵」を含む「スーパーマリオストライカーズ」の記事については、「スーパーマリオストライカーズ」の概要を参照ください。
ボム兵 (英語:Bob-omb, ボッボム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 03:45 UTC 版)
「スーパーマリオワールドシリーズのキャラクター一覧」の記事における「ボム兵 (英語:Bob-omb, ボッボム)」の解説
踏むと持つことが出来るようになるが一定時間経つと爆発する。爆発する前に蹴ることで爆発するまでのタイマーをリセットできる。一部のステージではシャボン玉の中に入って登場することがある。
※この「ボム兵 (英語:Bob-omb, ボッボム)」の解説は、「スーパーマリオワールドシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「ボム兵 (英語:Bob-omb, ボッボム)」を含む「スーパーマリオワールドシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「スーパーマリオワールドシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。
ボム兵(-)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 03:04 UTC 版)
「マリオvs.ドンキーコング」の記事における「ボム兵(-)」の解説
爆弾の敵キャラ。砲台から飛び出した後に周辺を歩き、マリオが近付くと点滅して爆発する。DKステージには紫色の個種が登場する。
※この「ボム兵(-)」の解説は、「マリオvs.ドンキーコング」の解説の一部です。
「ボム兵(-)」を含む「マリオvs.ドンキーコング」の記事については、「マリオvs.ドンキーコング」の概要を参照ください。
ボム兵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 15:19 UTC 版)
「スーパーマリオサンシャイン」の記事における「ボム兵」の解説
爆弾型の敵。他シリーズの一般的なボム兵とはフォルムが異なり、顔がモニターになっている。追い詰められたチョロプーが投げてくる。
※この「ボム兵」の解説は、「スーパーマリオサンシャイン」の解説の一部です。
「ボム兵」を含む「スーパーマリオサンシャイン」の記事については、「スーパーマリオサンシャイン」の概要を参照ください。
ボム兵(喜)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:07 UTC 版)
「マリオシリーズのキャラクター一覧」の記事における「ボム兵(喜)」の解説
球体で体色は黒、中央付近に目、下部に2本の足、上部に導火線が付いている。踏んでしばらくすると爆発する。
※この「ボム兵(喜)」の解説は、「マリオシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「ボム兵(喜)」を含む「マリオシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「マリオシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ボム兵のページへのリンク