カンパリ・オレンジ
![]() |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||
いまや「カンパリ・ソーダ」に継ぐカンパリの代表的なカクテル。「カンパリ」の生まれ故郷イタリアでも定番カクテル。別名「ガリバルディ」と呼ばれ、本国イタリアでは、このレシピにオレンジキュラソーを少量加えて、奥行きのある味わいに仕上げるのが一般的である。カンパリのほろ苦い甘さと、オレンジジュースのフルーティな酸味の相性が抜群のカクテル。フレッシュオレンジジュースでつくると、いっそうおいしい。 「カンパリ」は鮮紅色が美しい、イタリアを代表するリキュール。ほろ苦くさわやかな味わいは、ビター・オレンジ、キャラウエイ、コリアンダーなどを配合してつくられる。1860年、イタリア・ミラノのガスパーレ・カンパリ氏によって生み出された「カンパリ」は、いまや世界160カ国以上の国々で愛飲されている。 カンパリを使ったカクテルに、ソーダ水で割った「カンパリ・ソーダ」、グレープフルーツジュースとトニックウォーターで割った「スプモーニ」等がある。 |
カンパリ・オレンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 09:13 UTC 版)
カンパリ・オレンジ | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
種別 | ロングドリンク |
作成技法 | ビルド |
色 | 橙色 |
グラス | ![]() |
アルコール度数 | |
度数 | ![]()
8度[1]
|
レシピの一例 | |
ベース | カンパリ |
装飾材料 | スライス・オレンジ |
材料 |
カンパリ …… 45ml
|
オレンジジュース …… 適量
|
カンパリ・オレンジ(英: Campari Orange[2]、Campari & Orange[1][3])は、イタリアを代表するリキュールであるカンパリとオレンジジュースから作られるカクテル。苦味と甘味があるカンパリとオレンジジュースによる、冷たいタイプのロングドリンク。イタリアではジュゼッペ・ガリバルディにちなんでガリバルディ(Garibaldi)とも呼ばれる[1]。
レシピの例
イタリアでのレシピ
なお、イタリアでは、カンパリとオレンジジュースだけではなく、さらに微量のオレンジ・キュラソーを隠し味に加えることで、味にコクとふくらみをつけている[2]。
出典
カンパリ・オレンジと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- カンパリ・オレンジのページへのリンク