カカオトークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カカオトークの意味・解説 

カカオトーク【KakaoTalk】

読み方:かかおとーく

スマートホン向けのメッセンジャーアプリ韓国のカカオコーポレーションが開発リアルタイムテキスト送受信のほか、写真動画やり取りも可能。VoIP技術用いた無料音声通話サービスもある。


カカオトーク

【英】KakaoTalk

カカオトークとは、韓国Kakao Corp.が提供しているスマートフォン向けインスタントメッセンジャーIMアプリである。

カカオトークは、従来一般的なIMとは異なりアカウント作成ログイン不要で、ユーザーIDのみを使用してインスタントメッセージングができる点を最大特徴とする。知人ID検索するなどして相手を見つけ、すぐにリアルタイムコミュニケーションをとることができる。複数人数と同時に話せるグループチャットや、写真動画やり取りできるマルチメディアチャットにも対応しているまた、無料利用できる

カカオトークはiPhoneアプリAndroidアプリ両方提供しており、iPhoneユーザーAndroidケータイユーザーとの間でのコミュニケーションもできる。

カカオトークは、2010年11月ココネとの提携通じて日本語アプリの提供を開始した2011年7月にはKaka o Corp.の日本現地法人設立し日本本格的に進出している。2011年7月現在、全世界1900万人以上がカカオトークを利用しているという。


参照リンク
カカオトーク
アプリケーションソフトのほかの用語一覧
モバイルメッセンジャー:  Calll  Facebookメッセンジャー  Kik  カカオトーク  コミュニケーションアプリ  LINE  密友

カカオトーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 17:16 UTC 版)

カカオトーク
開発元 カカオ
初版 2010年3月18日
プログラミング
言語
Java
対応OS iOSAndroidBada OSBlackBerryWindows Phone
対応言語 英語韓国語ロシア語日本語中国語インドネシア語マレー語タイ語トルコ語ベトナム語スペイン語ポルトガル語フランス語イタリア語ドイツ語アラビア語
サポート状況 継続中
種別 インスタントメッセンジャー
ライセンス フリーウェア
公式サイト www.kakaotalk.jp
テンプレートを表示
カカオトーク
各種表記
ハングル 카카오톡
発音 カカオト
RR式 KakaoTok
MR式 K'ak'aoT'ok
英語表記: KakaoTalk
テンプレートを表示

カカオトーク: KakaoTalk: 카카오톡)は、韓国企業カカオが開発、提供するスマートフォンタブレット端末用の無料通話・メッセンジャーアプリケーションである。

無料通話、テキストメッセージサービスだけでなく、写真、動画、音声メール、URLを共有できる。個人チャット、及びグループチャットが可能で、後者に参加人数の制限はない。

韓国では、他のSNSを上回る圧倒的なユーザー数を誇り「国民的SNS」とも言われる。韓国での略称は「カトック・カトク」(:카톡)。

歴史

  • 2010年
    • 3月18日 - 2006年創業の韓国のソフト企業アイウィラボ(現・カカオ)がリリース。
    • 10月 - カカオトーク日本語版がリリース。
  • 2012年
  • 2014年
    • 5月 - 累計ダウンロード数が5億を突破。
    • 11月 - 日本市場においては、競合するネイバー社のSNS・LINEの後塵を拝するなど、頭打ちになりヤフー・ジャパンとの提携を解消[3]

特徴

  • ボイストークと呼ばれる5人までの電話会議が可能
  • データの暗号化
  • 12言語サポート
  • ウォーキートーキー機能
  • 初のISO 27001認定モバイルメッセンジャー[4]
  • ユーザーテーマ(iPhone, Android)
  • バナー広告が出ない
  • ゲーム・プラットフォームになる
  • 複数のアカウントを作成することができる[5]

通信傍受問題

2014年10月8日、カカオトークの会話内容などを捜査機関に提供していたことを認めて公式に謝罪した[6]。これは、2013年から2014年上半期までに受けた147回の傍受令状のうち138回について、会話内容などを捜査機関に提供していたもので、さらにログ記録やニックネームなどの個人情報についても4807回もの押収捜索を受けたとされる。13日には、ダウムカカオ最高経営責任者のイ・ソクウ(李碩祐、이석우)は、「7日から傍受令状執行に応じずにおり、今後も応じない」と発表、併せて利用者に対する反省の弁を述べた[7]。これに対して検察側は公務執行妨害であると反応しているが、カカオトークにはリアルタイムで会話内容を"傍受"することは技術的に出来ないので傍受令状に対応しようが無いと説明した。また、これまではサーバー上に保存されていた会話ログを提供していたが、保存期間短縮と暗号化の措置を行うことで、ログの提供も出来ないようになったとした[8]

しかし、2015年10月より、カカオトークは捜査機関に対する協力を再開している。しかし、2016年10月、韓国の大法院(最高裁判所)は、「傍受令状の執行を委託されたカカオが、サーバーに保存された対話内容を抽出して一定周期で捜査機関に提供したのは違法であるとして、その内容は証拠として認められない」という判断を下した。これを受け、カカオトークは再度、捜査機関に対する協力の拒否を表明した[9]

脚注

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カカオトーク」の関連用語

カカオトークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カカオトークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【カカオトーク】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカカオトーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS