ICQとは? わかりやすく解説

アイ‐シー‐キュー【ICQ】


ICQ

ICQとは、インテリジェンスキャリアタイプ診断の略称で、 キャリア選択において、自分重視している内容は何かを 120設問通じて分析し解説してくれるサービス言います
ICQでは、「総論」「優れている点」「気をつけて行動すべき点」 などの視点から診断結果導きだします
またICQではその他にも「性格気質傾向」「能力傾向」 「おすすめの仕事スタイル」「おすすめの企業風土」などの項目も 診断結果として教えてくれます

ICQ

読み方アイシーキュー

ICQとは、Mirabilisが開発した無料インスタントメッセンジャーである。

ICQはUINと呼ばれる番号ユーザー振り分けられ、それをもとに相互通信を行う。ICQではチャットファイル送受信ができるほか、2011年1月現在ではtwitterfacebookへの投稿といったソーシャルネットワーク関連に関する機能強化している。

ICQは公式の言語対応は英語のみとなっており、日本語化するには非公式パッチをあてる必要がある。ICQは1998年にMirabilis社がAOL社に買収されたことで、AOL社の傘下となった現在のシェア大きくはないが、インスタントメッセンジャーとしては先駆け的な存在だったといえる

アプリケーションソフトのほかの用語一覧
インスタントメッセンジャー:  AIM  インスタントメッセンジャー  Googleトーク  ICQ  MSNメッセンジャー  meebo  Microsoft Teams

ICQ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 08:19 UTC 版)

ICQ
開発元 ICQ
最新版
23.2.0.48119 / 23.2.0.48119 / 2024年3月5日 (デスクトップ)
リポジトリ
対応OS Windows XP · Vista · 7 · 8 · 10 · macOS · Linux · iOS · Android
種別 インスタントメッセンジャー
ライセンス ICQ EULA
公式サイト ICQ.com
テンプレートを表示

ICQ(アイシーキュー)は、1996年11月15日イスラエルのMirabilis社により開発されたインスタントメッセンジャー(以下IM)である[1]。このICQという名称は、"I seek you"のフレーズに由来する。2024年6月26日をもってサービスを終了[2]

概要

IMの草分け的存在であり[3]、後発のソフトウェアにシェアを奪われながらも2024年までサービスが続いていた。

Mirabilis社は1998年AOLに買収され[4]2010年にはロシアのDigital Sky Technologies(en:Digital Sky Technologies)(現:Mail.Ruグループ)に売却された[5]

多彩な機能と優れたユーザインタフェースが支持を受け、約4年で登録ユーザー数が1億人を越え、全盛期には世界中で1千万人以上のユーザが利用していた[6]。 一時スパム行為が蔓延したため、フィルタ機能が充実している。相手のコンピュータP2Pファイル転送が可能なことも当時としては画期的な特徴であった。サービス終了の年までアップデート、また新規OSへの対応が続けられていた[7]

複数の言語に対応しているものの、インタフェースは基本的に英語表示(AndroidとiOSでは日本語表示されている)であったが、そのままでも日本語メッセージを送受信できた(バージョンによっては文字化けが発生する)。かつては非公式配布による日本語化パッチも存在し[8][9]、一時的ながら公式に日本語版のあるバージョンが配布された事もあった[10]。また、互換クライアントも多数開発されていた。

AOLに買収された際に、AIMとプロトコルが共通化され(OSCARプロトコル)、ICQとAIM、iChat間で相互通信が可能であった(現在のバージョンでは不可能)。

バージョン7では、Facebookチャットへの対応、Facebookの閲覧、投稿、Twitterへの投稿など、ソーシャル・ネットワーキング・サービスとの連携が強化された。バージョン7.6ではGoogle トークGoogle+ユーザーとのチャットにも対応した。バージョン8ではTwitterの閲覧、投稿はできなくなったが、Jabber(XMPP)とMail.ru Agent(ru:Mail.Ru Агент)に対応し、統合メッセンジャーとも言えるほどだったが、2016年に出たバージョン10ではこれらの機能は削除された(2016年以降、バージョン8以前を使ってもソーシャルネットワークとの連携機能は使えない)。

2020年にはそれらの機能を一新させたICQ Newを公開している。[11]

WEB ICQ(https://web.icq.com/)(旧名:ICQ2go)という公式サービスを使用する事で、Web上からの利用も可能。

2024年6月26日をもってサービスを終了することが発表され[12][13][14]、サービスが終了した。

脚注

  1. ^ Press Releases - ICQ.com(Web archiveより)
  2. ^ ICQ(Web archive 6 Apr 2020 - 27 Jun 2024)
  3. ^ ICQ以前にも同様なシステムのあるサービスやチャットソフトも存在したが、一般へのインターネット普及時の1996年に接続プロバイダに関係なくICQ登録者同士で気軽にメッセージが交換できた事から多くの人に利用されるようになり、最初に普及したIMと言える。
  4. ^ AOL、「ICQ」を買収(1998年6月8日)
  5. ^ 露投資ファンド、ICQの買収を完了: The Voice of Russia - ウェイバックマシン(2010年7月18日アーカイブ分)(2010年7月)
  6. ^ ICQの登録ユーザーが1億人を突破(2001年5月9日)
  7. ^ ICQ上で通話やビデオ通話は、現在暗号化されています(イタリア語)(2015年5月24日)
  8. ^ Windows版ICQの日本語化ソフトが登場(1998年4月1日)
  9. ^ 窓の杜 - 【特集】海外製ソフトを日本語化して使ってみよう!
  10. ^ 米ICQ、定番メッセンジャーソフト「ICQ Lite」の公式日本語版をリリース(2003年1月27日)
  11. ^ Mail.ru Group перезапустила мессенджер ICQ — РБК(ロシア語)(2020年4月6日)
  12. ^ 1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ”. ITmedia (2024年5月26日). 2024年5月26日閲覧。
  13. ^ ICQ、6月26日に終了 ネット黎明期のメッセージサービス”. 2024年5月26日閲覧。
  14. ^ ICQ will stop working from June 26”. ICQ. 2024年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月28日閲覧。

関連項目

プロトコル互換ソフト

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ICQ」の関連用語

ICQのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ICQのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
転職.jp転職.jp
Copyright(C) 2025 Net Markers.Inc all rights reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ICQ】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのICQ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS