オトメディウス、オトメディウスGとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オトメディウス、オトメディウスGの意味・解説 

オトメディウス、オトメディウスG

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 06:37 UTC 版)

モアイ (グラディウス)」の記事における「オトメディウス、オトメディウスG」の解説

アーケード版稼動開始時よりイースター島ステージ存在告知されており登場予定されていたが、それに先んじて2009年4月1日移植版である『オトメディウスG』のダウンロードコンテンツ追加ステージ登場前半部は従来のモアイステージがベースだが、後半は『グラディウス2』のステージ1巨像惑星)をモチーフにしている。同ステージ登場するモアイカラーリング毎に耐久力放たれるイオンリング」の数が異なり、色が濃くなるほど強くなる

※この「オトメディウス、オトメディウスG」の解説は、「モアイ (グラディウス)」の解説の一部です。
「オトメディウス、オトメディウスG」を含む「モアイ (グラディウス)」の記事については、「モアイ (グラディウス)」の概要を参照ください。


オトメディウス、オトメディウスG

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/31 01:19 UTC 版)

ザブ (グラディウス)」の記事における「オトメディウス、オトメディウスG」の解説

詳細は「オトメディウス」を参照 ネモフィラ 画面上のテロップで「ワープザブ」と表記デザイン回転する桜の花びらのような外見通常東京ステージからの登場だが、難易度によっては他のステージにも出現する移植版オトメディウスG』ではカナディアンロッキーステージやヴァルハラステージにも登場する

※この「オトメディウス、オトメディウスG」の解説は、「ザブ (グラディウス)」の解説の一部です。
「オトメディウス、オトメディウスG」を含む「ザブ (グラディウス)」の記事については、「ザブ (グラディウス)」の概要を参照ください。


オトメディウス、オトメディウスG

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 03:27 UTC 版)

ビッグコア」の記事における「オトメディウス、オトメディウスG」の解説

同作登場するコア及びパワーアップカプセルは地球模した紋様刻まれそれぞれ「ディメイションコア」、「ディメイションカプセル」と呼ばれている。また登場するコアボスキャラクターは「ライディングコア」と呼ばれている。バクテリアンプレイヤー機である「戦闘騎(ライディングパイパー)」に対抗するためビッグコアベース小型化されたコアタイプである。コックピット無くコアであるディメンションコアに操縦者意識転送し遠隔操作するという設定である。 VSミッション登場するボスキャラクターは、往年の巨大戦艦ベース攻撃力そのまま小型化された機動兵器で、完全に無人化されているという設定公式サイトおよび『G』収録ギャラリーモードにて参照できる設定資料中には作中には登場しないコアボスバリエーションとして「ミラードコア」「デスコア」等というものも見ることが出来る。 太陽の船&スカラベユニット アレキサンドリアステージのボス操縦者は「ティティ14世」。 最初太陽の船迎え撃ち太陽の船撃破するとそこからスカラベユニットが現れる。ただし難易度HARDの時だけはスカラベユニットとは交戦しない。 スカラベユニットはビッグコア似た動き方画面右の上部、中部下部三箇所を俊敏移動しながら弾を大量にばら撒いてくる。その激し攻撃代わりに防御力無く通常攻撃でもたやすく隔壁コア破壊でき、キャラによっては本作ボム一種である「ドラマティックバースト」を上手く当てることで速く撃破することが可能である。正式名称は「ビッグコア・デルソル」。 クリスタルコア・D-X02 南極ステージボス雪の結晶ベースにした感じデザインで、触手が6本になっている。攻撃パターンクリスタルコアベースにしているが、一度大量の弾をばら撒いたり、90回転して隔壁またはコア撃ちこみにくい姿勢になったり、触手たたんで突進するなどオリジナルよりパターンに富む。低難易度でも隔壁破壊する撃ち返し弾が来るが、大部分触手本体阻まれ消滅するためこれはあまり脅威ならない。なお触手レーザー系兵器ならば敵味方問わず屈折する登場時はオリジナル同様に画面後方から登場するが、自機より3D画面の手前を通過するため、登場時に画面後方にいてもぶつかってダメージを受けることはない。 ライディングコア・フギン&ライディングコア・ムニン 東京ステージのボス操縦者は「ゴーファー姉妹」。LBゴーファーは「ムニン」を、RBゴーファーは「フギン」を操縦する初めフギン雑魚ばら撒きと太い直線レーザー絡めて攻撃開始する雑魚攻撃当てる巨大化し、かつステージ難易度によっては撃ち返し弾も来る。フギン撃破、あるいはしばらく戦うとムニン交代する。こちらは巨大なエネルギーの塊を発射してくる。 ムニンとしばらく戦うか撃破する支援ユニット「アイゴール」と合体し様々な攻撃繰り出す。その攻撃フギンムニン単体の時よりも激しものになる。アイゴールを破壊するステージクリアとなるが、合体後のフギンムニン先に破壊することも可能である。 ただし、アイゴールより先に破壊され画面左流れていくフギンムニンにぶつかるとダメージを受ける。 ブラックビッグコアオトメディウスG』のゴージャスモード3面、カナディアンロッキーステージのボス操縦者は「メタ・リューム」、彼女専用のビッグコアである。 外観オリジナルビッグコア変わらないが、名称通りの黒いカラーリング特徴機体後部から誘導ミサイル発射し、更に小型ビッグコア後方上下に2機(高次もしくは難易度により変化現れ護衛機として小型レーザー砲攻撃してくるなどVSミッションビッグコアより多彩な攻撃パターン有す対決場面画面上下に壁がある。 『オトメディウスXステージ4にて「BIG CORE」の名前で出現するオーディン・コアオトメディウスG』のゴージャスモード最終面、ヴァルハラステージのボス操縦者は「ゴーファー姉妹」。 平たい半球状のパーツが何重なってビッグコア模したのような形状をしており、攻撃時には必要に応じて変形する大きく拡散する連装ビーム砲本体画面いっぱい展開してビーム砲平行連射、多連装反射レーザー巨体活かして体当たり追尾性能のある砲撃連射など、激し攻撃仕掛けてくる。 ビッグコア・エグザミナ プレイヤーキャラ「ティタ・ニューム」が搭乗する戦闘騎。 初代グラディウスビッグコア彷彿とさせる概観であり、高い戦闘能力有するとされる詳細は『オトメディウス』の該当項を参照

※この「オトメディウス、オトメディウスG」の解説は、「ビッグコア」の解説の一部です。
「オトメディウス、オトメディウスG」を含む「ビッグコア」の記事については、「ビッグコア」の概要を参照ください。


オトメディウス/オトメディウスG

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 03:27 UTC 版)

ビッグコア」の記事における「オトメディウス/オトメディウスG」の解説

2008年3月26日追加されバーサスミッション登場する基本的な攻撃パターンオリジナルから大幅に変化していないが、軽やかな動きプレイヤー翻弄する

※この「オトメディウス/オトメディウスG」の解説は、「ビッグコア」の解説の一部です。
「オトメディウス/オトメディウスG」を含む「ビッグコア」の記事については、「ビッグコア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オトメディウス、オトメディウスG」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オトメディウス、オトメディウスG」の関連用語

オトメディウス、オトメディウスGのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オトメディウス、オトメディウスGのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモアイ (グラディウス) (改訂履歴)、ザブ (グラディウス) (改訂履歴)、ビッグコア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS