エンジン・変速機・逆転機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エンジン・変速機・逆転機の意味・解説 

エンジン・変速機・逆転機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/18 00:36 UTC 版)

国鉄キハニ5000形気動車」の記事における「エンジン・変速機・逆転機」の解説

エンジン池貝製作所縦型4ストローク直列4気筒ボア110mm、ストローク140mm、排気量5.32リットル連続定格出力43PS (1,200rpm)、最大出力48PS (1,500rpm) の小型ガソリン機関(形番不詳)が採用された。海軍向け内火艇用を改設計の上転用したもので、当時としては量産品といえるものであり、ある程度性能安定していたと伝えられるキャブレターは英・ゼニス型のアップドラフト式で単純・旧式な設計であり、チョーク弁相当する機能がないため、始動時の燃料供給のために別付でプライマー始動補助装置)備える必要があった(キャブレター輸入品国産品かの詳細不詳)。 変速機4段ギヤ比 1速:4.657、2速:2.822、3速:1.651、4速:1.000)の機械式で、逆転機の(最終減速比は4.5489である。当初クラッチ乾式円錐クラッチ採用されたが、試運転クラッチ滑り多発したため、乾式多板のものに交換された。これらは逆転機と共に専用品が設計された。また、変速機後進位置がないのが特徴であり、以後鉄道省機械式気動車にも踏襲された。 これらの機関・変速機・逆転機全て専用台枠搭載され、この台枠一端車体台枠コイルバネでつり下げ、もう一端駆動軸軸受を介して支持する電車吊り掛け駆動方式同種の構成となっていた。つまり、機関出力ユニバーサルジョイントの類を介さず駆動軸伝達される構成である。 この設計には機関台枠一式荷重約半分駆動軸にかかるため、当時の二軸ガソリン動車比較多く車輛採用されていた、機関台枠前後の軸に載せる方式よりもばね下重量小さくなっていた。この機関搭載方法は、松井車輛製作所梅鉢鉄工場製造私鉄向け車輛で既に採用例があり、キハニ5000形最初ではない。なお、これらの方式は、車体機関を積むと振動伝わり居住性悪化するため、対策として考案されたもので、軸バネ介すことで機関振動伝わりにくくするものであった

※この「エンジン・変速機・逆転機」の解説は、「国鉄キハニ5000形気動車」の解説の一部です。
「エンジン・変速機・逆転機」を含む「国鉄キハニ5000形気動車」の記事については、「国鉄キハニ5000形気動車」の概要を参照ください。


エンジン・変速機・逆転機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 09:10 UTC 版)

井笠鉄道客車第10号形気動車」の記事における「エンジン・変速機・逆転機」の解説

形式遅れて製造され西大寺鉄道キハ100形が動台車直接機関搭載する方式を採ったと考えられているのに対し、こちらは台車間の床下機関台枠を装架する一般的な構造となっており、全体オーソドックス設計となっている。 新造段階では、井笠鉄道線にはそれほど大きな勾配が無いことや補修スペアパーツ調達貯蔵考慮して入手容易なトラック用フォードAAエンジンを装し、変速機前進4段フォードAA純正品そのまま搭載したまた、両運転台気動車実現当たって最重要コンポーネントである逆転機については、アイドラーギアを使用する梅鉢鉄工場自社設計品が搭載された。動台車トラクション確保のため2軸駆動方式採用しており、逆転機から推進軸とユニバーサルジョイントを介して台車の軸間に装された減速機動力伝達し減速機内で減速比6:31ウォームギアによる減速90軸方向変換経て、動台車の両軸にチェーンにより動力伝達した。 なお、冷却系は太い冷却水パイプ床下ほぼ全長渡って巡らせ前後荷台下の台車連結器の間にそれぞれラジエターパネルが装されていた。

※この「エンジン・変速機・逆転機」の解説は、「井笠鉄道客車第10号形気動車」の解説の一部です。
「エンジン・変速機・逆転機」を含む「井笠鉄道客車第10号形気動車」の記事については、「井笠鉄道客車第10号形気動車」の概要を参照ください。


エンジン・変速機・逆転機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 09:10 UTC 版)

井笠鉄道客車第10号形気動車」の記事における「エンジン・変速機・逆転機」の解説

エンジン当初トラック用のいすゞDG32形ガソリンエンジン搭載するガス代用燃料車として整備され前進4段後退1段の変速機台車最終減速機内装のベベルギアによる逆転機併せて新製された。 その後1952年3月14日認可機関換装実施され、いすゞDA45形ディーゼルエンジン搭載された。

※この「エンジン・変速機・逆転機」の解説は、「井笠鉄道客車第10号形気動車」の解説の一部です。
「エンジン・変速機・逆転機」を含む「井笠鉄道客車第10号形気動車」の記事については、「井笠鉄道客車第10号形気動車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エンジン・変速機・逆転機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンジン・変速機・逆転機」の関連用語

エンジン・変速機・逆転機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンジン・変速機・逆転機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄キハニ5000形気動車 (改訂履歴)、井笠鉄道客車第10号形気動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS