【内火艇】(うちびてい)
Launch
内燃機関で動く小型艇のこと。
港湾内の連絡に使われたり、艦艇に備え付けられたりするモーターボートのことを指す。
「ないかてい」とも呼ばれる事もある。
かつて、艦艇の動力源は外燃機関(蒸気タービン)が主流であったが、それに対し内燃機関で動いていたことからこの名で呼ばれた。
最近では内燃機関で動作する艦艇自体が増えてきたものの、現代でも名残として内火艇の呼称は使われ続けている。
現在の海上自衛隊では、内火艇に相当する艇を「交通船」と呼び、支援船の一種としている。
このうち、自衛艦の固有装備ではない艇(「YF」の記号を与えられたもの)であって、艇番号が1001から始まるものを「内火艇」、同じく2001から始まるものを「内火ランチ」としている。
また、用途による区分として次のようにしている。
内火艇
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 06:45 UTC 版)
「ザフトの艦船及びその他の兵器」の記事における「内火艇」の解説
『SEED』第11、最終話などで散見されたスペースランチ。主だった宇宙艦には必ず艦載されているが、プラント(ザフト)では他にも様々なシャトルが充実しているため地球軍側の同類種ほど常用されてはいないのと、左右非対称ではなくシンメトリーで設計されているのが大きな相違点。アークエンジェル隊に人質にされていたラクスをプラントへ送り届けるため、ヴェサリウス艦内からクルーゼ隊属ラコーニ隊のローラシア級へ移動する際に利用された他、最終話でヤキン・ドゥーエから脱出していく姿などが見られた。
※この「内火艇」の解説は、「ザフトの艦船及びその他の兵器」の解説の一部です。
「内火艇」を含む「ザフトの艦船及びその他の兵器」の記事については、「ザフトの艦船及びその他の兵器」の概要を参照ください。
内火艇と同じ種類の言葉
- 内火艇のページへのリンク