エネルギー保存の法則とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 理論・法則 > 理論・法則 > 自然科学の法則 > エネルギー保存の法則の意味・解説 

エネルギーほぞん‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【エネルギー保存の法則】

読み方:えねるぎーほぞんのほうそく

エネルギーが、ある形態から他の形態へ変換する前後で、エネルギー総量は常に一定不変であるという法則高所にある物体落下によって位置エネルギー減少するが、運動エネルギー得て、その和は常に一定であり、これを力学的エネルギー保存の法則とよぶ。マイヤージュールヘルムホルツらによって1840年代確立


エネルギー保存の法則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 10:03 UTC 版)

エネルギー保存の法則(エネルギーほぞんのほうそく、: law of the conservation of energy)とは、「孤立エネルギーの総量は変化しない」という物理学における保存則の一つである。エネルギー保存則とも呼ばれる。


注釈

  1. ^ Remark upon the Forces of the Inanimate Nature, 無生物界の力についての所見。
  2. ^ On the Conservation of the Force.
  3. ^ On the Moving Force of the Heat.
  4. ^ このドイツ語を英語に翻訳すると、"Does the inertia of a body depend upon its energy-content? " となる。
  5. ^ 厳密には成立していないが、ごく平凡な古典力学的な状況設定や、ごく平凡な化学反応においては、質量の増減は無視できるほど小さく、成立しているとして扱っても問題ないので、現在でも“質量保存則”は様々な計算をするための簡便な近似として用いられている。
  6. ^ Invariant Variation Problems.
  7. ^ 一般の内積と区別して、しばしばドット積(点乗積)と呼ばれる。
  8. ^ ポテンシャル・エネルギーとも書かれる。
  9. ^ 方程式から明らかなように、操作の途中においては粒子の運動エネルギーを変化させてよい。
  10. ^ ポテンシャル  Renatus Cartesius (ラテン語), Principia philosophiae, ウィキソースより閲覧。 
  11. ^ a b Daniel Garber (1992). “Descartes' Physics”. In John Cottingham. The Cambridge Companion to Descartes. Cambridge University Press. pp. 310–319. ISBN 0-521-36696-8. http://www.cup.es/us/catalogue/catalogue.asp?isbn=9780521366960 
  12. ^ William John Macquorn Rankine C.E.F.R.S.E.F.R.S.S.A. (1853), “On the general Law of the Transformation of Energy”, Philosophical Magazine, 4 5 (30): 106-117, doi:10.1080/14786445308647205, http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/14786445308647205 
  13. ^ J. R. Mayer (1842), Justus Liebig (Editor), “Bemerkung über die Kräfte der unbelebten Natur”, Annalen der Chemie und Pharmacie 42: 233-240, https://books.google.co.jp/books?id=l4w8AAAAIAAJ&pg=RA2-PA233&redir_esc=y&hl=ja .
  14. ^ Hermann von Helmholtz (1847), Über die Erhaltung der Kraft, G. Reimer Berlin, http://edoc.hu-berlin.de/ebind/hdok/h260_helmholtz_1847/PDF/h260_helmholtz_1847.pdf .
  15. ^ R. Clausius (1850), “Über die bewegende Kraft der Wärme , Part I, Part II”, Annalen der Physik 79: 368–397, 500–524 .
  16. ^ R. Clausius (1851), “On the Moving Force of Heat, and the Laws regarding the Nature of Heat itself which are deducible therefrom”, Phil. Mag., 4 2: 1–21, 102–119, https://archive.org/details/londonedinburghd02lond . Google Books. Clausius 1850 の英訳版。
  17. ^ A. Einstein, Ist die Trägheit eines Körpers von seinem Energieinhalt abhängig?, Annalen der Physik 18: pp.639–641, 1905.
  18. ^ A. Einstein, Does the Inertia of a Body depend upon its Energy-Content?, 1905. John Walker (fourmilab.ch) による英訳版 (pdf)。
  19. ^ 武谷 三男, 豊田 利幸, 中村 誠太郎『現代物理学(原子核)』 第八巻、岩波書店〈岩波講座〉、1959年、197–201頁。 
  20. ^ E. Nöther (1918), “Invariante Variationsprobleme”, Nachrichten von der königliche Geselschaft der Wissenschaften zu Göttingen: 235-257, http://www.physics.ucla.edu/~cwp/articles/noether.trans/german/emmy235.html .
  21. ^ E. Noether (1918), Invariant Variation Problems, http://arxiv.org/abs/physics/0503066 . M. A. Tavel による英訳。
  22. ^ 須藤靖『解析力学・量子論』(初)東京大学出版会、2008年、39-41頁。ISBN 978-4-13-062610-1 
  23. ^ 田崎晴明『熱力学 現代的な視点から』培風館、2000年、59頁。ISBN 4-563-02432-5 
  24. ^ 久保亮五 編『大学演習 熱学・統計力学』(修訂)裳華房、1998年、5頁。ISBN 4-7853-8032-2 
  25. ^ 朝永振一郎『物理学読本』(第2)みすず書房、1981年、74頁。ISBN 4-622-02503-5 


「エネルギー保存の法則」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エネルギー保存の法則」の関連用語



3
仕事の原理 デジタル大辞泉
100% |||||

4
ヘルムホルツ デジタル大辞泉
90% |||||

5
ベルヌーイの定理 デジタル大辞泉
90% |||||


7
ランキン デジタル大辞泉
74% |||||

8
永久機関 デジタル大辞泉
58% |||||



エネルギー保存の法則のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エネルギー保存の法則のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエネルギー保存の法則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS