イヌマキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > イヌマキの意味・解説 

いぬ‐まき【犬×槙】

読み方:いぬまき

マキ科常緑高木関東以南山地自生し、高さは約25メートル達する。扁平な線形または披針(ひしん)形で、密に互生雌雄異株庭園植栽し、材は建築材などにする。名は、昔、マキとよんだのに対し、この木を卑しんで呼んだことに由来するという。まき。くさまき。

犬槙の画像

狗槇

読み方:イヌマキ(inumaki)

マキ科常緑針葉小高木、園芸植物


イヌマキ


本州四国九州沖縄分布しており、さらに台湾中国大陸南部にもみられます。蓄積多くありません。また、この属の樹種の数は世界には約80あります熱帯アジアにも同属のものがあり、それらの木材小量ではありますが、日本にも輸入されいました。イヌマキは暖かい地域によくみられる樹種で、静岡地方でよくミカン畑、茶畑周囲垣根のようにして植えられているのをみることがあります変種羅漢槙Var. maki)があり、あまり大きくはなりませんが、庭木垣根にされているのでご存じのかたもあると思います

木材
心材と辺材の色の差はほとんどありません。木材の色は褐色帯びた黄色~暗黄色です。年輪注意しない難しい位はっきりとしません。肌目は精で、木理通直です。気乾比重は0.48-0.54(平均値)-0.65で、針葉樹としてはやや重く硬い木材いえます保存性高く、とくに白蟻にたいして抵抗性があるので、その害のある沖縄では貴重な建築用材です。また、湿気に強いとされています。
切削などの加工はとくに難しとはいえません。

用途
建築器具など使われています。


イヌマキ

イヌマキ
科名 マキ科
別名: マキ
生薬名: マキ
漢字表記
原産 日本 中国
用途 暖地自生する雌雄異株常緑高木防風林生垣庭木などに用いられる果実熟すと甘ずっぱくなり食べられる中国ではお血による胃痛用います
学名: Podocarpus macrophyllus D. Don
   

イヌマキ (犬槙)

マキのほかの用語一覧
マキ:  イヌマキ    羅漢槙

犬槇

読み方:イヌマキ(inumaki)

マキ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Podocarpus macrophyllus


犬槇

読み方:イヌマキ(inumaki)

ラカンマキ別称
マキ科常緑針葉小高木、園芸植物

学名 Podocarpus macrophylla var.maki


狗槇

読み方:イヌマキ(inumaki)

ラカンマキ別称
マキ科常緑針葉小高木、園芸植物

学名 Podocarpus macrophylla var.maki


イヌマキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 16:15 UTC 版)

イヌマキ(犬槇、学名: Podocarpus macrophyllus)は、裸子植物マキ科マキ属に分類される常緑針葉樹の1種である。葉は細長いが扁平で中央脈が明瞭(図1)。種子は鱗片が発達した套皮で包まれ、また柄の部分が赤く多肉質になる(図1)。日本関東地方から台湾、中国南部など暖地に分布する。植栽されて庭木や生垣、防風林とされることがあり、また材が重用される。真木、槇(まき; スギまたはコウヤマキのこととされる)に対して劣るものという意味でイヌマキの名がついたとされることが多いが、イヌマキをマキやホンマキとよぶこともある。


注釈

  1. ^ マキ科ナンヨウスギ科とともにナンヨウスギ目に分類されるが[2][3]ヒノキ科イチイ科などとともに広義のヒノキ目に分類されることもある[4]。さらにマツ科(およびグネツム類)を加えた広義のマツ目にまとめられることもある[5]
  2. ^ イチイイチイ科)も Japanese yew とよばれる[12]
  3. ^ 厳密には花ではなく、雄球花、雄性球花、雄錐、花粉錐、小胞子嚢穂、雄性胞子嚢穂とよばれる[16][17][18]
  4. ^ 厳密には花ではなく、雌球花、雌性球花、雌錐、種子錐、大胞子嚢穂、雌性胞子嚢穂とよばれる[16][17][18]

出典

  1. ^ Farjon, A. (2013年). “Podocarpus macrophyllus”. The IUCN Red List of Threatened Species 2013. IUCN. 2023年2月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 大橋広好 (2015). “マキ科”. In 大橋広好, 門田裕一, 邑田仁, 米倉浩司, 木原浩 (編). 改訂新版 日本の野生植物 1. 平凡社. p. 34. ISBN 978-4582535310 
  3. ^ 米倉浩司・邑田仁 (2013). 維管束植物分類表. 北隆館. p. 44. ISBN 978-4832609754 
  4. ^ Stevens, P. F. (2001 onwards). “Cupressales”. Angiosperm Phylogeny Website. 2023年2月20日閲覧。
  5. ^ 大場秀章 (2009). 植物分類表. アボック社. p. 16. ISBN 978-4900358614 
  6. ^ a b c d e f g Podocarpus macrophyllus”. Plants of the World Online. Kew Botanical Garden. 2023年2月18日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 中川重年 (2006). “イヌマキ”. 樹に咲く花 合弁花・単子葉・裸子植物. 山と渓谷社. pp. 648–649. ISBN 978-4635070058 
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 杉本順一. “イヌマキ”. 世界の針葉樹. 井上書店. pp. 138–139. NCID BN01674934 
  9. ^ a b 草槇. コトバンクより2023年2月18日閲覧
  10. ^ "猿木". 動植物名よみかた辞典 普及版. コトバンクより2023年2月18日閲覧
  11. ^ a b c d e GBIF Secretariat (2022年). “Podocarpus macrophyllus (Thunb.) Sweet”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年2月18日閲覧。
  12. ^ GBIF Secretariat (2022年). “Taxus cuspidata Siebold & Zucc.”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年2月20日閲覧。
  13. ^ a b 馬場多久男 (1999). “イヌマキ”. 葉でわかる樹木 625種の検索. 信濃毎日新聞社. p. 119. ISBN 978-4784098507 
  14. ^ a b c d e f g Flora of China Editorial Committee (2008年). “Podocarpus macrophyllus”. Flora of China. Missouri Botanical Garden and Harvard University Herbaria. 2023年2月18日閲覧。
  15. ^ a b c d e f g h i j k 鈴木三男 (1997). “マキ科”. 週刊朝日百科 植物の世界 11. pp. 274–278. ISBN 9784023800106 
  16. ^ a b 福原達人. “球果類”. 植物形態学. 2023年2月17日閲覧。
  17. ^ a b 長谷部光泰 (2020). 陸上植物の形態と進化. 裳華房. p. 205. ISBN 978-4785358716 
  18. ^ a b 清水建美 (2001). 図説 植物用語事典. 八坂書房. p. 260. ISBN 978-4896944792 
  19. ^ a b c d e f g h i j "イヌマキ". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2023年2月13日閲覧
  20. ^ a b c 多田多恵子 (2010). “イヌマキ”. 身近な草木の実とタネハンドブック. 文一総合出版. p. 144. ISBN 978-4829910757 
  21. ^ a b 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 (2018). “イヌマキ”. 増補改訂 草木の種子と果実. ネイチャーウォッチングガイドブック. 誠文堂新光社. p. 244. ISBN 978-4-416-51874-8 
  22. ^ 小林正明 (2007). 花からたねへ 種子散布を科学する. 全国農村教育協会. p. 43. ISBN 978-4881371251 
  23. ^ 巌佐庸, 倉谷滋, 斎藤成也 & 塚谷裕一 (編) (2013). “胎生”. 岩波 生物学辞典 第5版. 岩波書店. p. 855. ISBN 978-4000803144 
  24. ^ 小清水卓胎 (1950). “イヌマキの胎生種子に於ける体内生長素の作用機構”. 植物学雑誌 63 (741): 46-47. 
  25. ^ 日詰雅博, 白石浩人 & 田中昭男 (1988). “イヌマキの性染色体に関する細胞学的研究”. 遺伝学雑誌 63 (5): 413-423. 
  26. ^ a b c イヌマキ”. 熊本大学薬学部 薬草園 植物データベース. 2023年2月22日閲覧。
  27. ^ ナギの数量調整の方向性の検討”. 奈良県. 2023年2月16日閲覧。
  28. ^ 大阪府の天然記念物”. 大阪府. 2023年2月16日閲覧。
  29. ^ 安居拓恵 (2001). “キオビエダシャクによるイヌマキ葉由来殺カメムシ活性物質の取込み蓄積”. 日本農芸化学会誌 75 (sup.): 243. doi:10.1271/nogeikagaku1924.75.sup_243. 
  30. ^ 「植木・盆栽の輸出2割減 昨年/縁起物のイヌマキ 中国向け停止響く」日本経済新聞』朝刊2020年2月22日(マーケット商品面)同日閲覧
  31. ^ 天然記念物 ・小田原城跡のイヌマキ”. 小田原市. 2023年2月28日閲覧。
  32. ^ a b c d 緑の相談室 樹木に関するご相談 イヌマキ”. 群馬県 (2011年2月17日). 2023年2月18日閲覧。
  33. ^ a b c d e f g h i イヌマキ”. みんなの趣味の園芸. NHK出版. 2023年2月22日閲覧。
  34. ^ 久保田栄 (1985). “イヌマキのマキサビダニの被害と発生消長”. 関西病虫害研究会報 27: 55. doi:10.4165/kapps1958.27.0_55. 
  35. ^ 松原功, 大木一男, 石橋亨 & 有田和實 (2012). “千葉県東部のイヌマキ・ナギのケブカトラカミキリによる被害実態”. 樹木医学研究 16 (4): 161-163. doi:10.18938/treeforesthealth.16.4_161. 
  36. ^ 松原功, 大木一男, 櫻本史夫, 布施貞雄, 篠崎孔久, 北田征二 & 石橋亨 (2020). “千葉県東部のイヌマキ・ナギのケブカトラカミキリ被害の拡大”. 樹木医学研究 24 (1): 42-43. doi:10.18938/treeforesthealth.22.2_99. 
  37. ^ 喜友名朝次 (2008). “樹幹注入によるキオビエダシャク防除試験”. 沖縄県森林資源研究センター研究報告 (50): 15-22. 
  38. ^ 藤山宏『プロが教える住宅の植栽』学芸出版社、2010年、9頁。 
  39. ^ 防潮林. コトバンクより2023年2月18日閲覧
  40. ^ a b c d e f g 辻井達一『日本の樹木』中央公論社〈中公新書〉、1995年4月25日、39 -42頁。ISBN 4-12-101238-0 
  41. ^ a b c d e f イヌマキ、クサマキ、槙”. 木材の種類と特性. 一般財団法人 日本木材総合情報センター. 2023年2月27日閲覧。
  42. ^ 杉本順一. “針葉樹の名木と奇木(その4)”. 世界の針葉樹. 井上書店. p. 163. NCID BN01674934 
  43. ^ 【日本遺産】加世田麓の武家屋敷群めぐり”. 南さつま市観光協会. 2023年2月22日閲覧。
  44. ^ a b c d e f イヌマキ 【犬槙】”. 木材図鑑. 府中家具工業協同組合. 2023年2月28日閲覧。
  45. ^ a b c 屋我嗣良 (1997). “沖縄の建築物とシロアリ防除技術”. 木材保存 23 (5): 222-228. doi:10.5990/jwpa.23.222. 
  46. ^ a b 中村家住宅”. 2023年2月18日閲覧。
  47. ^ 屋我嗣良 (1978). “沖縄産材の抗蟻性について(林学科)”. 琉球大学農学部学術報告 25: 555–613. https://ci.nii.ac.jp/naid/110000220029/. 
  48. ^ 田中淳夫 (2019年11月1日). “首里城復元に使うべき木材はスギだ。琉球の歴史をひもとけば見えてくる木材事情”. Yahoo! JAPAN ニュース. 2023年2月22日閲覧。
  49. ^ NEWS ONLINE 編集部 (2018年11月3日). “未来の大改修のために~世界遺産・首里城に欠かせない「イヌマキの木」を育てる人々のストーリー”. ニッポン放送 NEWS ONLINE. 2023年2月21日閲覧。
  50. ^ イヌマキ代替はヒノキアスナロ 首里城復元委、木材議論”. 琉球新報 DIGITAL (2021年7月3日). 2023年2月21日閲覧。
  51. ^ 林将之 (2022年4月7日). “首里城再建の木材 イヌマキとオキナワウラジロガシ”. 2023年2月18日閲覧。
  52. ^ 宇宿一成 (2002). “ラカンマキによる接触皮膚炎”. 西日本皮膚科 64 (6): 681-683. doi:10.2336/nishinihonhifu.64.681. 
  53. ^ 各都道府県のシンボル”. 全国知事会. 2023年2月18日閲覧。
  54. ^ マキ(槙). コトバンクより2023年2月18日閲覧
  55. ^ 真木. コトバンクより2023年2月18日閲覧


「イヌマキ」の続きの解説一覧

「イヌマキ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イヌマキ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||


5
96% |||||

6
96% |||||

7
96% |||||

8
96% |||||

9
96% |||||

10
96% |||||

イヌマキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イヌマキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2024 All Rights Reserved, Copyright
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2024, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイヌマキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS