オトギリソウ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オトギリソウ属の意味・解説 

オトギリソウ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 08:38 UTC 版)

オトギリソウ属
クロンキスト体系
オトギリソウH. erectum
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : ビワモドキ亜綱 Dilleniidae
: ツバキ目 Theales
: オトギリソウ科 Clusiaceae
: オトギリソウ属 Hypericum
学名
Hypericum
L. (1753)
  • 本文参照
シナノオトギリ

オトギリソウ属(オトギリソウぞく、Hypericum)とは、オトギリソウ科の一つ。ユーラシア大陸温帯-亜熱帯を中心に約300が分布する。

ビヨウヤナギ

園芸業界では、オトギリソウ属の植物は学名を片仮名表記した「ハイペリカム」、「ヒペリカム」の名称で造園用花卉植物として扱われていることが多い。

オトギリソウ属の植物

  • コボウズオトギリ H. androsaemum
  • ダイセンオトギリ H. asahinae
  • トモエソウ H. ascyron
    • ヒメトモエソウ H. a. var. brevistylum
    • オオトモエソウ(コウライトモエソウ) H. a. var. longistylum
  • セイヨウキンシバイH. calycinum
  • オトギリソウ H. erectum
    • フジオトギリ H. e. var. caespitosum
    • オクヤマオトギリ(ニッコウヤマオトギリ) H. e. var. longistylum
    • エゾヤマオトギリ H. e. var. parviflorum
    • シナノヤマオトギリ H. e. var. subalpinum
    • ダイセツヒナオトギリ H. yojiroanum
  • ハチジョウオトギリ H. hachijyoense
  • コオトギリ H. hakonense
    • クロテンコオトギリ H. h. f. inperforatum
    • ニッコウオトギリ H. h. var. nikkoense
    • アカテンオトギリ H. h. var. rubropunctatum
  • クモイオトギリ H. hyugamontanum
  • ヒメオトギリ H. japonicum
  • ハイオトギリ H. kamtschaticum
    • ウツクシオトギリ H. k. var. decorum
    • イワオトギリ H. k. var. hondoense
    • シナノオトギリ H. k. var. senanense
    • トウゲオトギリ H. miyabei
    • サマニオトギリ H. samaniense 北海道アポイ岳の特産
  • ミヤコオトギリ H. kinashianum
    • ユフダケオトギリ H. k. var. yuhudakense
  • コケオトギリ(ハイコケオトギリ) H. laxum
  • セイタカオトギリ H. momoseanum
    • アツミオトギリ H. m. var. atumense
  • ビヨウヤナギ H. monogynum
  • アゼオトギリ H. oliganthum
  • オオシナノオトギリ H. ovalifolium
    • トガクシオトギリ H. o. var. hisauchii
  • キンシバイ H. patulum
  • タコアシオトギリ H. penthorodes
  • セイヨウオトギリ(セント・ジョーンズ・ワート)H. perforatum
    • コゴメバオトギリ H. p. var. angustifolium
  • サワオトギリ H. pseudopetiolatum
    • コバノサワオトギリ H. p. f. parvifolium
    • ナガサキオトギリ H. p. var. kiusianum
    • イワテオトギリ H. p. var. muraianum
    • ヤクシマコオトギリ H. p. var. yakusimense
    • ヤクシマオトギリ H. p. var. yakusimense f. lucidum
  • ツキヌキオトギリ H. sampsonii
  • センカクオトギリ H. senkakuinsulare
  • タカネオトギリ H. sikokumontanum
  • トサオトギリ H. tosaense
    • セトウミオトギリ H. t. f. insulare
  • オシマオトギリ H. vulcanicum
    • マシケオトギリ H. yamamotoi
  • エゾオトギリ H. yezoense

参考文献

  • 島袋敬一編著 『琉球列島維管束植物集覧』 九州大学出版会、1997年。
  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本II 離弁花類』 平凡社、1982年。

「オトギリソウ属」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オトギリソウ属」の関連用語

オトギリソウ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オトギリソウ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオトギリソウ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS