ルコウソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 花卉 > ルコウソウの意味・解説 

るこう‐そう〔‐サウ〕【×縷紅草】

読み方:るこうそう

ヒルガオ科蔓性(つるせい)の一年草深く切れ込んで羽状をなし、互生。夏に、漏斗状で先が星形赤い花を開く。熱帯アメリカ原産で、観賞用。《 夏》「看護婦飲咄(ちゃのみばなし)や—/波郷」

縷紅草の画像
撮影おくやまひさし

留紅草

読み方:ルコウソウ(rukousou)

ヒルガオ科つる性一年草

学名 Quamoclit pennata


縷紅草

読み方:ルコウソウ(rukousou)

ヒルガオ科つる性一年草

学名 Quamoclit pennata


留紅草

読み方:ルコウソウ(rukousou)

ヒルガオ科一年生つる草で、六、七月頃小形漏斗状の紅色花を開く

季節

分類 植物


縷紅草

読み方:ルコウソウ(rukousou)

つる性一年草

季節

分類 植物


ルコウソウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 14:14 UTC 版)

ルコウソウ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: ナス目 Solanales
: ヒルガオ科 Convolvulaceae
: サツマイモ属 Ipomoea
: ルコウソウ I. quamoclit
学名
Ipomoea quamoclit
L.
シノニム
Quamoclit pennata
和名
ルコウソウ
英名
Cypress Vine

ルコウソウ(縷紅草[1]、留紅草[2]学名Ipomoea quamoclit[1])は、ヒルガオ科サツマイモ属[1]つる多年草である[3]。蔦蘿とも呼ぶ[2]

特徴

原産はメキシコであり[2]、本来は多年草だが寒さに弱く、日本では冬になり気温が下がると枯れてしまうために園芸では春蒔きの一年草として扱われる[3]。ただし、熱帯地方では野生化する。

葉はシダのように細かく分かれ、茎は細く[2]、他物にからむ。夏には星型で直径2cmほどの花が咲く。花色は白色、赤色、ピンク色などが一般的である[3]

近縁種

近縁な種として、マルバルコウQuamoclit coccinea (L.) Moench)や、ルコウソウとマルバルコウの交配種に当たるハゴロモルコウソウ(Quamoclit x sloteri House.)などがある。ルコウソウと異なる点は花の色がオレンジ色に近いことと、葉の形状である[3](マルバルコウは多角形的なハート型、ハゴロモルコウソウはルコウソウとマルバルコウの中間形)。

ルコウソウ(白花)

栽培方法

一般的にはアサガオの栽培に準じて行えば失敗は少ない。種の発芽温度は20 -25°C程度なので、十分に温度が保てない場合は十分に気温が上がる季節に蒔くのが良い。短日処理をしていない場合、開花は秋になってからになるので、寒冷地では開花前に霜が降りて枯れてしまうことがある。冬でも20度程度を保てば枯れずに開花する。

脚注

  1. ^ a b c ルコウソウ Ipomoea quamoclit”. 岡山理科大学. 2024年8月24日閲覧。
  2. ^ a b c d 新村出 編『広辞苑』(第六版)岩波書店、2024年8月24日、2976頁。 
  3. ^ a b c d ルコウソウとは|育て方がわかる植物図鑑”. 日本放送協会. 2024年8月24日閲覧。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルコウソウ」の関連用語

ルコウソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルコウソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルコウソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS