ナンヨウスギ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナンヨウスギ科の意味・解説 

ナンヨウスギ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 00:43 UTC 版)

ナンヨウスギ科
チリマツ Araucaria araucana
分類
: 植物界 Plantae
: 裸子植物門 Pinophyta
: マツ綱 Pinopsida
: マツ目 Pinales
: ナンヨウスギ科 Araucariaceae
学名
Araucariaceae Henkel & W.Hochstetter
和名
ナンヨウスギ科

本文参照

ナンヨウスギ科学名:Araucariaceae)は、裸子植物門マツ綱である。

マキ科と並び南半球を代表する針葉樹のグループである。

形態

ナンヨウスギ科の樹形は様々である。

生態

広葉樹が優勢なことが多い熱帯においても本科やマキ科の針葉樹が優勢になる場合があり、一因として菌根が関係しているといわれている[1]

人間との関わり

ニュージーランドではナギモドキ属の巨木が崇められている。北島には特に有名なものが2本、タネ・マフタ(森の神の意味)とテ・マツア・ナヘレ(森の父の意味)があり、樹種はいずれもAgathis australisである。木材として用いられるほか、奇抜な形から庭園樹としても人気のあるものが多い。 Araucaria bidwilliiのほか、ナンヨウスギ属の種子には食べられるものがあり、オーストラリアの先住民アボリジニの他、遠く離れた南米チリの先住民マプチェ族も食用にしていたという。ナギモドキ属の樹脂はカウリガム(英:kauri gum)などと呼ばれ、自生地ニュージーランドの先住民マオリは採取したばかりの樹脂をチューインガムのように嗜好品としたり、琥珀ワニスとして利用していた。

分類

オーストラリア及びその周辺の太平洋の島々と遠く離れた南米大陸に合計20種ほどが分布する。そのうち14種はニューカレドニアの固有種。
  • †アラウカリオキシロン (学名:Araucarioxylon
中生代の地層からのみ化石が見つかる属で絶滅したものとみられている。
約17種がニュージーランドから東南アジアにかけて分布する。
  • ウォレミア属 (学名:Wollemia
ウォレマイ・パインWollemia nobilis)だけから成る単型属

出典

  1. ^ 潮雅之. 2017.特集:熱帯林における球果類優占のメカニズム マキ科・ナンヨウスギ科の根の形態・菌根菌・窒素固定活性. 日本生態学会誌67(3), pp337-345. doi:10.18960/seitai.67.3_339

外部リンク


「ナンヨウスギ科」の例文・使い方・用例・文例

  • ナンヨウスギ科の属
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナンヨウスギ科」の関連用語

ナンヨウスギ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナンヨウスギ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナンヨウスギ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS