ナンヨウチビアシナガバチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナンヨウチビアシナガバチの意味・解説 

ナンヨウチビアシナガバチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 05:35 UTC 版)

ナンヨウチビアシナガバチ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハチ目(膜翅目) Hymenoptera
亜目 : ハチ亜目(細腰亜目) Apocrita
上科 : スズメバチ上科 Vespoidea
: スズメバチ科 Vespidae
: チビアシナガバチ属 Ropalidia
: ナンヨウチビアシナガバチ
R. marginata
学名
Ropalidia marginata
(Lepeletier, 1836)
和名
ナンヨウチビアシナガバチ

ナンヨウチビアシナガバチ(学名:Ropalidia marginata)は、ハチ目スズメバチ科の昆虫の一種。

分布

東南アジアマリアナ諸島を原産地とする[1]

日本の硫黄島に移入分布している[2]。定着が確認されたのは1981年のことで、米軍の物資に紛れ込んで導入されたと考えられる[2]

特徴

体長は、女王バチで17mm、働きバチで14-15mm[2]。濃い赤褐色の体で、腹部第2節の後端に黄色の斑紋がある[2]

小笠原諸島に分布が拡大した場合、在来種の昆虫に悪影響を与える恐れがある[2]。そのため、外来生物法によって要注意外来生物に指定されている[2]

参考文献

[脚注の使い方]
  1. ^ ナンヨウチビアシナガバチ 国立環境研究所 侵入生物DB
  2. ^ a b c d e f 多紀保彦(監修) 財団法人自然環境研究センター(編著) 『決定版 日本の外来生物』平凡社、2008年4月21日。ISBN 978-4-582-54241-7 

   




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナンヨウチビアシナガバチ」の関連用語

ナンヨウチビアシナガバチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナンヨウチビアシナガバチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナンヨウチビアシナガバチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS