のあざみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > > のあざみの意味・解説 

の‐あざみ【野×薊】

読み方:のあざみ

キク科多年草山野生え、高さ60センチ〜1メートル羽状裂けて、とげが多い。5〜8月紅紫色頭状花咲き総苞(そうほう)には粘りがある。本州以南分布園芸品種はドイツアザミとよばれ、切り花にする。《 春》

野薊の画像
撮影植松国雄

のあざみ (野薊)

Cirsium japonicum

Cirsium japonicum

Cirsium japonicum

Cirsium japonicum

Cirsium japonicum

Cirsium japonicum

Cirsium japonicum

Cirsium japonicum

Cirsium japonicum

わが国本州から四国九州、それに朝鮮半島中国分布してます。山野ふつうに生え、高さは50100センチになります根生葉羽状に中裂して花期にも残り茎葉互生し抱きます5月から8月ごろ、先に紅紫色頭花を咲かせます春に咲くのは、この「のあざみ」だけです。また総苞が粘るのも特徴で、よく似たのはらあざみ」は総苞粘りません。ちなみに、「あざみ」の花の色紅紫(こうし)というそうです
キク科アザミ属多年草で、学名Cirsium japonicum。英名はありません。
キクのほかの用語一覧
アザミ:  羽後薊  西洋棘薊  野原薊  野薊  鈴鹿薊  飛騨煙管薊  鬼薊

ノアザミ

(のあざみ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 00:40 UTC 版)

ノアザミ(野薊、学名: Cirsium japonicum[1])はキク科アザミ属多年草。日当たりのよい山野に生えていて、初夏から夏に花を咲かせるアザミのなかまの一種。深く切れ込んだ葉の縁にはとげがあり、花色は赤紫色や淡紅色のほか、白色もある。


  1. ^ 米倉浩司; 梶田忠 (2003-). “「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)”. 2011年5月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 大嶋敏昭監修 2002, p. 33.
  3. ^ a b c 主婦と生活社編 2007, p. 52.
  4. ^ a b c d e f 貝津好孝 1995, p. 234.
  5. ^ a b c 近田文弘監修 亀田龍吉・有沢重雄著 2010, p. 36.
  6. ^ a b c d e 菱山忠三郎 2014, p. 53.
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n 馬場篤 1996, p. 88.
  8. ^ a b c d e f g h 川原勝征 2015, p. 35.
  9. ^ a b c d 『野に咲く花』、84頁。 
  10. ^ a b 『花と葉で見わける野草』、36頁。 
  11. ^ 近田文弘監修 亀田龍吉・有沢重雄著 2010, p. 37.


「ノアザミ」の続きの解説一覧



のあざみと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のあざみ」の関連用語

のあざみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のあざみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノアザミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS