あざみ【×薊】
あざみ
作者森有季
収載図書セカンド・ヴァージン
出版社話の特集
刊行年月1994.8
薊
あざみ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 07:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2012年8月)
( |
あざみ (角間あざみ)とは金沢大学のeラーニングシステム「アカンサスポータル」のマスコットキャラクターである。'角間'姓は、金沢大学本学キャンパス名「金沢大学角間キャンパス(金沢市角間町所在)」に由来する。
来歴
- 2009年5月、学内SNSの正式名称とポータルのマスコットキャラクターの募集が行われる。
- 2009年7月、ポータル上で公募したキャラクターの投票が行われる。
- 2009年10月、ポータルのマスコットキャラクターとしてあざみの採用が発表される。
- 2010年1月、マイクロソフトの全学包括ライセンスの広報活動を行う。
設定
- 金沢大学に宿った精霊の女の子。
- 基本的にまじめな性格で普段の口調はですます調、口癖は「なのー」。
- 9月9日生まれ。乙女座。
- 好物はカレー(特に金沢カレー)。
- 普段はおとなしいが、怒ると怖い。戦闘力は北陸最強と噂されているが、本人はか弱い女の子だと信じてる。
概要
名前の由来は金沢大学の校花であるアカンサスの和名である「はあざみ」から来ている。 学生・職員の間での知名度は低かったが、最近ではtwitter(@Azami_kanazawa)などでの広報活動を通して徐々に知名度が高まっている。
参考文献
- 包括ライセンスに関するご質問・お問い合わせ (Q&A)
- 金沢大学総合メディア基盤センター COM.CLUB 広報2011年春号 PUBLIC INFORMATION Vol.34 No.1 2010 ISSN 1349-3175.
- アカンサスポータル通信 第18号
- にゅーあきばどっとこむ 金沢大学には公認の萌えイメージキャラ「あざみ」がいる 2010年01月18日
- 中日新聞 ときめき☆北陸ヒロイン 2010年12月11日
- 毎日新聞 ゆるキャラ 大学にも 2010年12月29日
外部リンク
あざみ
出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 14:00 UTC 版)
名詞
あざみ【薊、莇】
翻訳
- カタルーニャ語: card (ca) 男性
- 中国語:
- チェコ語: bodlák (cs) 男性
- オランダ語: distel (nl) 男性
- 英語: thistle (en)
- エスペラント: kardo (eo)
- エストニア語: takjas (et)
- フィンランド語: ohdake (fi), takiainen (fi)
- フランス語: chardon (fr) 男性
- ドイツ語: Distel (de) 女性
- ギリシア語: γαϊδουράγκαθο (el) (gaïdourágkatho) 中性
- ハンガリー語: bogáncs (hu)
- イド語: cardono (io)
- アイルランド語: feochadán (ga) 男性
- イタリア語: cardo (it) 男性
- ラテン語: carduus (la) 男性
- ルクセンブルク語: Dëschtel (lb) 女性
- ポーランド語: oset (pl) 男性
- ルーマニア語: scălete (ro) 男性
- ロシア語: чертополох (ru) (čertopolóx) 男性
- スコットランド語: thrissel
- スコットランド・ゲール語: cluaran (gd) 男性, fòghnan (gd) 男性
- スペイン語: cardo (es) 男性
- スウェーデン語: tistel (sv)
- トルコ語: devedikeni (tr)
- ヴィラモヴィアン語: döstuł 女性
芺
薊
あざみと同じ種類の言葉
- あざみのページへのリンク