ちょうせん‐あざみ〔テウセン‐〕【朝鮮×薊】
読み方:ちょうせんあざみ
アーティチョークの別名。
チョウセンアザミ
アーティチョーク (朝鮮薊)





●地中海沿岸やカナリー諸島が原産です。大きな蕾のなかにある軟らかい萼と花托が食用にされ、とくにフランスやイタリアではポピュラーな食材です。高さは1~1.5メートルになり、葉は羽状に深く裂けます。夏に大きな頭状花序をだし、淡い紫色の筒状花を咲かせます。和名では「ちょうせんあざみ(朝鮮薊)」と呼ばれます。
●キク科キナーラ属の多年草で、学名は Cynara scolymus。英名は Globe artichoke。
キケルビタ: | キケルビタ・アルピナ |
キシロリザ: | ビッグベンドウッディアスター |
キツネアザミ: | 狐薊 |
キナーラ: | アーティチョーク カルドン |
キンセンカ: | 冬知らず 金盞花 |
朝鮮薊
「朝鮮薊」の例文・使い方・用例・文例
- 朝鮮薊という植物
朝鮮薊と同じ種類の言葉
- 朝鮮薊のページへのリンク