あざみの如く棘あれば
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/25 13:15 UTC 版)
「あざみの如く棘あれば」 | ||||
---|---|---|---|---|
茶木みやこ の シングル | ||||
初出アルバム『茶木みやこ 撰歌』 | ||||
B面 | あなたは何を | |||
リリース | ||||
規格 | シングルレコード | |||
ジャンル | ポップス 歌謡曲 |
|||
レーベル | ハーベスト・レコード | |||
作詞 | 阿久悠 | |||
作曲 | 茶木みやこ | |||
茶木みやこ シングル 年表 | ||||
|
||||
「あざみの如く棘あれば」(あざみのごとくとげあれば)は、茶木みやこの通算8作目となるシングル。1978年3月25日にハーベスト・レコードから発売された。
概要
表題曲「あざみの如く棘あれば」は、「まぼろしの人」に続いてTBS・MBS系テレビ『横溝正史シリーズⅡ[注 1]』の主題歌として使用された[1]。
茶木によると、当時阿久悠が「まぼろしの人」を褒めていたという話を耳にし、一度会ってみることになったが、その際に阿久が茶木のピンク・ピクルス時代の曲「一人の道」も褒めていたことを知って驚いたという[2]。『横溝正史シリーズⅡ』の放映が決まった段階で作詞を依頼することが決まり、曲は詞先で書かれた。茶木は、原稿用紙に「あざみの如く棘あれば 阿久悠」と書かれた太い万年筆の文字には非常に迫力があり、強く印象に残っていると回顧している[2]。曲作りに関しては、"如く"の部分にメロディーを付けることが難しく、しばらく手を付けられずにいたが、締め切りが迫り慌てて書くなど、かなり難航したと振り返っている。また、"あざみ"というこれまで馴染みの無かった花について理解するのに苦労し、花言葉に"復讐"の意味があることにショックを覚えたという[2]。
「あざみの如く棘あれば」は、阿久が事件の犯人の視点で詞を書き、同ドラマの挿入歌として使用されたB面曲「あなたは何を」は金田一耕助をイメージして書かれている[2]。
ジャケットには『横溝正史シリーズⅡ』のワンシーンを切り取ったものが使用されている[3]。
収録曲
- SIDE A
-
あざみの如く棘あれば
- 作詞: 阿久悠 / 作曲: 茶木みやこ / 編曲: 岡井大二
- SIDE B
-
あなたは何を
- 作詞: 阿久悠 / 作曲: 茶木みやこ / 編曲: 中村哲
演奏
- グッド・グリーフ
脚注
注釈
- ^ レコードジャケットには「TBS-MBS系テレビ映画主題歌」と表記されている。
出典
- ^ “「横溝正史シリーズ」でのドラマデータベース検索結果”. テレビドラマデータベース. 2025年6月8日閲覧。
- ^ a b c d 金田一 2014, p. 109,110
- ^ “茶木みやこ – あざみの如く棘あれば – Vinyl (7", 45 RPM + 2 more), 1977”. Discogs. 2025年6月8日閲覧。
参考資料
- 映画秘宝編集部『金田一耕助映像読本』洋泉社、2014年6月30日。ISBN 978-4-8003-0288-5。
外部リンク
- 歌詞
- あざみの如く棘あれば/茶木みやこ - JOYSOUND.com
- あざみの如く棘あればのページへのリンク