野路菊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 野路菊の意味・解説 

のじ‐ぎく〔のぢ‐〕【野路菊】

読み方:のじぎく

キク科多年草近畿地方以西海岸付近に自生。高さ6090センチは三〜五つ裂けていて、裏面灰白色の毛がある。秋、周辺白色中央黄色頭状花を開く。園芸品種小菊原種といわれる


のじぎく (野路菊)

キクのほかの用語一覧
キク:  虹が浜菊  足摺野路菊  那賀川野菊  野路菊  隠岐の油菊  黄花野路菊
キクニガナ:  チコリ

野路菊

読み方:ノジギク(nojigiku)

キク科多年草

学名 Chrysanthemum japonense


野路菊

読み方:ノジギク(nojigiku)

瀬戸内海沿岸から四国九州海岸にかけて自生しているキク科多年草

季節

分類 植物


ノジギク

(野路菊 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/30 12:55 UTC 版)

ノジギク
ノジギク
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : キク類 Asterids
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
: キク属 Chrysanthemum
: ノジギク C. japonense
学名
Chrysanthemum japonense (Makino) Nakai
和名
ノジギク(野路菊)

ノジギク(野路菊、学名 Chrysanthemum japonense)は、キク科キク属多年生植物野菊の1種。植物学者の牧野富太郎が、1884年明治17年)に高知県吾川村大崎で発見し、1890年(明治23年)に命名した[1][2]

分布

日本在来種で、本州兵庫県以西)・四国九州瀬戸内海太平洋沿岸近くの山野などに自生する[3]

概要

草丈は50cmほどで、よく枝分かれをして群落を形成する。の基部は倒れて、上部が斜上することが多いが、傾斜地などでは懸崖状になる。は互生し、長さ3-5cm、幅2-4cmほど。形状は広卵形で、5(または3)中裂して鋸歯がある。裏面に毛が生えており白っぽく見える。

短日植物で、開花時期は10月下旬から11月。直径3-5cmの花(頭状花序)をつけ、白色の舌状花と黄色の筒状花をもつ。舌状花の形や数は、個体によってかなりの差が見られる。咲き終わりには舌状花は赤みを帯びる。種子は春に発芽し、越冬した茎からは新芽が出て大株になる。

小菊の原種の一つ。イエギクの原種とも言われたが[3]、在来種で中国には自生していないことから、この考えは否定されている。リュウノウギク Chrysanthemum japonicum やシマカンギク Chrysanthemum indicum などと形態が良く似ており、ノジギク(2n=54)の祖先はリュウノウギク(2n=18)とシマカンギク(2n=36)ではないかとする研究がある[3]。また、シマカンギクと交雑することが確認されており、遺伝子汚染が危惧されている。

変種

ノジギクの葉は生育域によって変異が見られる[3]。豊後水道付近のノジギクは葉裏に白っぽい毛が密集しているのに対して、瀬戸内海沿岸のノジギクは葉が薄くて裏面の毛が少ない[3]。後者は、変種のセトノジギクと呼ばれることもある[3]

  • セトノジギク Chrysanthemum japonense var. debile - 本州・四国・九州の瀬戸内海沿岸に分布。ノジギクより葉が薄い。
  • アシズリノジギク Chrysanthemum japonense var. ashizuriense - 高知県の足摺岬や愛媛県などに分布。ノジギクに比べて葉は小さく厚く、3中裂する。裏には白い毛が多く表のふちが白い。頭花は小さくて多数つき、総苞片にも白毛が密生する。

備考

ノジギクを和名に含む種

  • サツマノギク(サツマノジギク)Chrysanthemum ornatum 鹿児島県熊本県に分布。大きめの花で、葉の毛が多い。
  • オオシマノジギク Chrysanthemum crassum 奄美群島に分布。茎が太く、葉も厚い。
  • キバナノジギク Chrysanthemum occidentali-japonense 黄色の舌状花・筒状花をもつ。

脚注

  1. ^ 宅間一之 監修『意外と知らない高知県の歴史を読み解く!高知「地理・地名・地図」の謎』実業之日本社、2015年2月6日、80頁。
  2. ^ a b 兵庫県の花 のじぎく”. 兵庫県. 2023年1月12日閲覧。
  3. ^ a b c d e f どこから来たの?ノジギク”. 姫路科学館. 2023年1月12日閲覧。

「野路菊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



野路菊と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野路菊」の関連用語

野路菊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野路菊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノジギク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS