ななさんしきおおがたとらっくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ななさんしきおおがたとらっくの意味・解説 

【73式大型トラック】(ななさんしきおおがたとらっく)

陸上自衛隊使用される汎用輸送車両。隊内では「3t半(さんとんはん)」や「カーゴ」とも通称される。
1973年TSD 2t半ボンネットトラック後継として制式化された車輌で、いすず自動車製造担当している。
2001年からは「3 1/2tトラック」の名称で調達が行われている。

初期型(SKW-440・441)・改良型(SKW-462~464)・新型(SKW-475・476)の三種類があり、それぞれエンジン駆動方式などの設計異なる。
陸上自衛隊各部隊配備されており、ダンプトラック型や地対空誘導弾自走発射機型の他、キャブ部分各種装備積載したバリエーション数多く存在する

スペックデータ

派生型




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ななさんしきおおがたとらっくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ななさんしきおおがたとらっくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS