だんどう‐ミサイル〔ダンダウ‐〕【弾道ミサイル】
【弾道ミサイル】(だんどうみさいる)
Ballistic Missile (BM)
宇宙ロケットに近い形状をした長距離ミサイル。またはペイロードに爆薬を搭載した宇宙ロケット。
ロケットエンジンで大気圏外に上昇、極超音速で巡航し、大気圏に再突入して目標へ到達する。
現在の技術では巡航中に撃墜する手段が確立されておらず、再突入後のごく短時間にしか迎撃できない。
反面、慣性航法装置(INS)でのみ制御されるため、命中精度は極めて劣悪で、核兵器などによる戦略爆撃の用途にしか利用できない。
弾道ミサイルと宇宙ロケットはそれぞれ別々の意図を持って設計されているものの、どちらもモノを大気圏外へ打ち上げる事が目的なので構造に大差はない。
弾道ミサイルに人工衛星を搭載して静止軌道に乗せる事は十分可能であるし、宇宙ロケットに核兵器を搭載して狙った場所に墜落させるのも困難ではない。
そのため、弾道ミサイル開発から打ち上げ用ロケットが派生することも、逆に学術研究目的のロケットから弾道ミサイルへ派生することも十分可能である。従ってロケットの開発は常に政治が絡み、場合によっては海外から技術供与を拒否されることも起こる。
ならず者国家などはしばしば弾道ミサイルの実験について「核兵器の実験ではなく宇宙開発事業である」と主張するが、実情は定かでない。
弾道ミサイルの分類
弾道ミサイルは主に有効射程によって分類され、条約や国によって数字は異なるが、おおむね以下のように分類されている。
- だんどうみさいるのページへのリンク