DF-25とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DF-25の意味・解説 

DF-25 (ミサイル)

(DF-25 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 04:46 UTC 版)

DF-25
種類 準中距離弾道ミサイル
原開発国 中華人民共和国
開発史
値段 ?
諸元
最大高度 ?
弾頭 1機または複数(最大3機)の核弾頭または通常弾頭(HE,FAE,EMP), 機動可能型再突入体

エンジン 2段式固体燃料
翼幅 ?
誘導方式 慣性誘導とGPS誘導と終端誘導の組合わせ
発射
プラットフォーム
移動式発射台
テンプレートを表示

DF-25: 東風-25Dong-Feng-25)は、中華人民共和国準中距離弾道ミサイル(MRBM)。TEL車両による移動式発射台を用いた二段式弾道ミサイルであり、推定射程は1,700-3,000km。通常弾頭を搭載し、固体燃料ロケットを使用している。

情報が少ないため開発配備状況には不明な点が多く、1990年代に開発が行われて、少なくとも1996年には一時開発中止となっている。その後の状況は不明確であり、アメリカ合衆国政府の報告書「中国の軍事力2009」[2]にも記載されていない。

脚注

  1. ^ http://www.strategycenter.net/research/pubID.165/pub_detail.asp
  2. ^ http://www.defenselink.mil/pubs/pdfs/China_Military_Power_Report_2009.pdf

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DF-25」の関連用語

DF-25のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DF-25のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDF-25 (ミサイル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS