さすらい刑事旅情編とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 日本のテレビ番組 > さすらい刑事旅情編の意味・解説 

さすらい刑事旅情編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 02:20 UTC 版)

鉄道警察隊」の記事における「さすらい刑事旅情編」の解説

東京駅丸の内駅舎内にある設定の「警視庁鉄道警察隊東京丸内分駐所」に所属し警視庁管内鉄道構内発生した事件全般を扱う特捜班を舞台とした。

※この「さすらい刑事旅情編」の解説は、「鉄道警察隊」の解説の一部です。
「さすらい刑事旅情編」を含む「鉄道警察隊」の記事については、「鉄道警察隊」の概要を参照ください。


さすらい刑事旅情編(1988年 - 1989年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 20:18 UTC 版)

「さすらい刑事旅情編」の記事における「さすらい刑事旅情編(1988年 - 1989年)」の解説

ゲストは「さすらい刑事旅情編(1988年 - 1989年)」を参照 1988年10月12日 - 1989年3月22日、全21話第11話2000分から2148分の1時間48SP第2話は元々10月19日放送されるはずだったが、ちょうど当日この年プロ野球大一番となる「ロッテ・オリオンズ近鉄バファローズ」戦(10.19が行われ、関西ローカル朝日放送では第1試合から中継)からテレビ朝日判断によって21時00分から全国ネット中継切り替わり当初1015分程度遅らせて放送をするつもりだったが、試合展開が白熱し野球中継途中で止めるわけにもいかなかったため、急遽中止放送翌週延期となった(なお、後続の『ニュースステーション』でも引き続き10.19ダブルヘッダー第2試合模様生中継した)。 話数放送日サブタイトル主なロケ先主な登場車両脚本監督視聴率第1話 1988年10月12日 寝台特急"北斗星"の殺意 北海道札幌市 寝台特急・北斗星石原武龍 村川透 13.5% 第2話 10月26日 L特急"踊り子"号 最後旧婚旅行 静岡県下田市石廊崎 特急・踊り子号 下飯坂菊馬 天野利彦 14.3% 第3話 11月02函館本線小樽の女 北海道小樽市小樽交通記念館 寝台特急・北斗星篠崎好 村川透 12.6% 第4話 11月09日 新特急谷川約束2番ホーム 群馬県渋川市利根郡水上町現在の同郡みなかみ町新特急・谷川宮下隼一 永野靖忠 14.3% 第5話 11月16日 寝台急行銀河」に消えた女子大生 大阪府大阪市 寝台急行・銀河篠崎好 中津川勲 13.1% 第6話 11月23日ドラフト選手と蔭の女 神奈川川崎市川崎球場 ちゃき克彰 野村孝 13.1% 第7話 11月30日 新幹線ひかり・車内電話の男 愛知県名古屋市犬山市 東海道新幹線100系 香取俊介 中津川勲 15.8% 第8話 12月07日 東京駅・アリバイ偽証した女 山田隆司 天野利彦 13.1% 第9話 12月14日 横浜鶴見線最終電車から消えた女 神奈川横浜市東京都西多摩郡奥多摩町 鶴見線103系 石原武龍 宮越澄 11.6% 第10話 12月21日 山手線から誘拐され美人OL 山手線205系 篠崎好 12.3% 第11話 12月28日 九州縦断SL列車"あそBOY"号 火の国の女の殺意 熊本県熊本市阿蘇郡阿蘇町(現・阿蘇市SL・あそBOY号 松本功 村川透 08.5% 第12話 1989年0111日 L特急あずさ2号待つ女 長野県松本市 特急・あずさ日暮裕一 野村孝 13.0% 第13話 1月18日 九州縦断特急有明一億円の女 鹿児島指宿市 特急有明石原武龍 伊与田一雄 15.4% 第14話 1月25日 特急さざなみ21号女刑事にあてた遺書 千葉県館山市 特急さざなみ号 香取俊介 天野利彦 14.9% 第15話 2月08日 夜横須賀線黙秘する人妻 神奈川県横須賀市 横須賀線113系 日暮裕一 16.9% 第16話 2月15日 妹・東京駅恋物語 神奈川県川崎市向ヶ丘遊園 石原武龍 村川透 14.0% 第17話 2月22日 潮騒内房線花売り女の殺意 千葉県安房郡白浜町(現・南房総市内房線113系 香取俊介 13.2% 第18話 3月01日 上新幹線"とき"・消えた花嫁 新潟県新潟市 上越新幹線200系 藤井邦夫 黒沢直輔 16.1% 第19話 3月08修学旅行殺人!? 小木曽豊斗 息邦夫 13.8% 第20話 3月15日 痴漢にされた男 橋本天野利彦 16.7% 最終話 3月22日 信州雪景色・"汽車"を歌う男 長野県飯山市下高井郡野沢温泉村栄村 飯山線キハ58形 ちゃき克彰 黒沢直輔 12.4% 平均視聴率 13.7%(視聴率ビデオリサーチ調べ関東地区世帯

※この「さすらい刑事旅情編(1988年 - 1989年)」の解説は、「さすらい刑事旅情編」の解説の一部です。
「さすらい刑事旅情編(1988年 - 1989年)」を含む「さすらい刑事旅情編」の記事については、「さすらい刑事旅情編」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「さすらい刑事旅情編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からさすらい刑事旅情編を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からさすらい刑事旅情編を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からさすらい刑事旅情編 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さすらい刑事旅情編」の関連用語

さすらい刑事旅情編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さすらい刑事旅情編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄道警察隊 (改訂履歴)、さすらい刑事旅情編 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS