けものへんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > > けものへんの意味・解説 

けもの‐へん【獣偏】

読み方:けものへん

漢字の偏の一。「」「狩」などの「犭」の称。


獣扁

読み方:けものへん

  1. 人真似する男のことをいふ。の字の偏を取つたものである。〔犯罪語〕
  2. 人真似する男のことをいふ。の字の偏を取つたものである
  3. 〔隠〕人真似する男のこと。の字の偏だけとつて云つたもの。
  4. 人真似する男、の字の偏だけ。
  5. 人真似をする男、又は愛嬌(あいきやう)のある者を云ふ。又はを云ふ。
  6. 人真似する男のこと。の字の偏だけとつていつたもの。
  7. 人真似をする奴。の字の偏から取ったもの。〔一般犯罪
  8. 人まねをする奴。猿又あいきょう」のあるものをいうの字の偏から取った

分類 犯罪犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

犬部

(けものへん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 15:05 UTC 版)

康熙字典 214 部首
牛部 犬部 玄部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

犬部(けんぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では94番目に置かれる(4画の34番目、巳集の10番目)。

概要

「犬」の字はイヌを表す。側面から見たイヌの形に象る。

」と対照されるときには「犬」は大きいもの、「狗」は小さいものであるが、一般には区別なく使われた。現代中国語ではもっぱら「狗」のみが使われる。逆に日本ではもっぱら「犬」が使われ、「狗」は「走狗」「鶏鳴狗盗」といった熟語でしか用いられない。

イヌは中国で古くから飼育された家畜であり、六畜()の一つに挙げられている。狩猟牧羊に用いられる他、その肉は食用された。新石器時代から食用犬の飼育が盛んだったことが知られており、「羊頭狗肉」といった四字熟語も現代に伝わっている。

食用犬の価値が下がったのは五胡十六国時代、犬をもっぱら猟用する北方騎馬民族華北に移動してきたためであり、宋朝以後、「狗肉は席に上さず」として公には食用を禁止した。現在では南方の一部に食用の習慣が残っている。

偏旁の意符としては類(現代的に言えば、四足歩行する哺乳類)に関することを示す。例えば、の種類や名称(…)、獣の性質(猛・狂…)、獣を捕獲すること(狩・獲…)などである。また「」など異民族蔑称に用いたものもある。他に獣類に関する偏旁に「」がある。

犬部は上記のような偏旁を構成要素として持つ漢字を収録する。

部首の通称

  • 日本:いぬ・けものへん
  • 中国:反犬旁
  • 韓国:개견부(gae gyeon bu、イヌの犬部) • 개사슴록변 (gae saseum rok byeon) (イヌ、シカの鹿の偏)(*「 」の形が鹿の角に似ていることから)
  • 英米:Radical dog

部首字

例字

    • 4: (状3)、11:、15:獸(12)、16:獻(献9)
    • 2:犯、4:狂、5:・狛・狙、6:・狡、7:狽・・狹(狭6)・狷、8:猊・猜・・猛、9:猶・・猥・8)、10:・猾、13:獪・(独6)、14:獰・獲、15:獵(8)、16:
  • 常用漢字

けものへん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/08 01:32 UTC 版)

モノノケミステリヰ」の記事における「けものへん」の解説

紹介する楽曲である。

※この「けものへん」の解説は、「モノノケミステリヰ」の解説の一部です。
「けものへん」を含む「モノノケミステリヰ」の記事については、「モノノケミステリヰ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「けものへん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

けものへん

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 11:16 UTC 版)

名詞

けものへん【⺨//⺨

  1. 部首一つである犬部/⺨部の呼称一つ

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.



けものへんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けものへん」の関連用語

けものへんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けものへんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの犬部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのモノノケミステリヰ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのけものへん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS