獣偏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > > 獣偏の意味・解説 

けもの‐へん【獣偏】

読み方:けものへん

漢字の偏の一。「」「狩」などの「犭」の称。


犬部

(獣偏 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 15:05 UTC 版)

康熙字典 214 部首
牛部 犬部 玄部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

犬部(けんぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では94番目に置かれる(4画の34番目、巳集の10番目)。

概要

「犬」の字はイヌを表す。側面から見たイヌの形に象る。

」と対照されるときには「犬」は大きいもの、「狗」は小さいものであるが、一般には区別なく使われた。現代中国語ではもっぱら「狗」のみが使われる。逆に日本ではもっぱら「犬」が使われ、「狗」は「走狗」「鶏鳴狗盗」といった熟語でしか用いられない。

イヌは中国で古くから飼育された家畜であり、六畜()の一つに挙げられている。狩猟牧羊に用いられる他、その肉は食用された。新石器時代から食用犬の飼育が盛んだったことが知られており、「羊頭狗肉」といった四字熟語も現代に伝わっている。

食用犬の価値が下がったのは五胡十六国時代、犬をもっぱら猟用する北方騎馬民族華北に移動してきたためであり、宋朝以後、「狗肉は席に上さず」として公には食用を禁止した。現在では南方の一部に食用の習慣が残っている。

偏旁の意符としては類(現代的に言えば、四足歩行する哺乳類)に関することを示す。例えば、の種類や名称(…)、獣の性質(猛・狂…)、獣を捕獲すること(狩・獲…)などである。また「」など異民族蔑称に用いたものもある。他に獣類に関する偏旁に「」がある。

犬部は上記のような偏旁を構成要素として持つ漢字を収録する。

部首の通称

  • 日本:いぬ・けものへん
  • 中国:反犬旁
  • 韓国:개견부(gae gyeon bu、イヌの犬部) • 개사슴록변 (gae saseum rok byeon) (イヌ、シカの鹿の偏)(*「 」の形が鹿の角に似ていることから)
  • 英米:Radical dog

部首字

例字

    • 4: (状3)、11:、15:獸(12)、16:獻(献9)
    • 2:犯、4:狂、5:・狛・狙、6:・狡、7:狽・・狹(狭6)・狷、8:猊・猜・・猛、9:猶・・猥・8)、10:・猾、13:獪・(独6)、14:獰・獲、15:獵(8)、16:
  • 常用漢字

獣偏

出典:『Wiktionary』 (2021/08/17 13:34 UTC 版)

この単語漢字
けもの
常用漢字
へん
常用漢字
湯桶読み

名詞

(けものへん)

  1. 漢字部首」が偏である場合呼称

「獣偏」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



獣偏と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「獣偏」の関連用語

獣偏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



獣偏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの犬部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの獣偏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS