きわとは? わかりやすく解説

き‐わ【奇話】


きわ〔きは〕【際】

読み方:きわ

《「ぎわ」の形で、他の語複合して用いる》

あと少しで別のものになろうとするぎりぎりのところ。境目また、物の端。「がけの—から見下ろす」「生え—」「波打ち—」

ある物にきわめて接近した所。すぐそば。「戸口の—に置く」「壁—」「山—」「窓—」

物事がそうなろうとするまさにそのとき。「今わの—」「入り—」「死に—」「往生—」

物事窮まるところ。限界際限

世に悲しきことの—にはおぼえ侍りしを」〈源・柏木

身分家柄分際

「いとやむごとなき—にはあらぬが」〈源・桐壺

才能器量などの程度

「取る方な口惜しき—と、優なりとおぼゆばかりすぐれたるとは、数ひとしくこそ侍らめ」〈源・帚木

物事程度ほどあい

はしたなき—に熱かりければ」〈大鏡道長下〉

江戸時代年末節季決算期

「—の日和(ひより)にの気づかひ/惟然」〈続猿蓑


読み方:きゅう,きわ

  1. 数量ノ九。〔第七類 雑纂
  2. 九の事をいふ。一般通り符牒にも用ふ。〔犯罪語〕
  3. 酒屋魚屋青物荒物履物・畳屋・車夫芸人理髪業者等の符牒にして九といふ数量を表す。九は十の数に達する「まぎわ」の数であるからいつたものである通り符牒参照せよ(※巻末通り符牒参照)。「きう」又は「すけ」ともいふ。〔符牒
  4. 〔的・不・花〕数の九のこと、「ガケ」「アブナイ」に同じ。
  5. 数量九の意。
  6. 九。
  7. 芸人用語。九のこと。十になる際の意。
  8. 数字の九。つまり十のきわだという洒落。〔芸能寄席落語)〕
  9. 九。〔生魚商〕
  10. 九。〔植木商〕
  11. 九。〔青物商〕
  12. 九。〔酒屋
  13. 九。〔魚屋
  14. 九。〔理髪業・職人
  15. 九。〔砂糖絵具屋〕
  16. 九。〔荒物履物・畳屋〕
  17. 九。〔人力馬車・船乗〕
  18. 符牒数字の九、つまり十のキワだという意味。
  19. 「九の数」。十の際(きわ)から出る。

分類 せんぽ、人力馬車/船乗、寄席寄席落語役者植木商、犯罪語、理髪業/職人生魚商、的/不/花、符牒芸人芸能荒物履物/畳屋、砂糖絵具屋、酒屋青物商、魚屋

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

名字 読み方
きわ
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

読み方
きわ

箕輪

読み方
箕輪きわ

きわ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/25 04:17 UTC 版)

紀和」の記事における「きわ」の解説

紀州和州合わせた地域の意。紀和町 - かつて三重県南牟婁郡存在していた町。現熊野市全国高等学校野球選手権紀和大会 - 1916年大正5年)の第2回大会から1977年昭和52年)の第59回大会まで行われていた和歌山県奈良県地区高校野球地区大会紀和鉄道 - かつて存在していた鉄道会社現在のJR西日本和歌山線一部運行していた。紀和駅 - 和歌山市にある駅。 紀和索道

※この「きわ」の解説は、「紀和」の解説の一部です。
「きわ」を含む「紀和」の記事については、「紀和」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「きわ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

きわ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 06:19 UTC 版)

語源

古典日本語「きは」

名詞

きわ

  1. 他とのとなっている所。境目
    複合語中で後置される場合はぎわと読まれる

発音(?)

東京アクセント
き↗わ↘
京阪アクセント
き↘わ

関連語

同音異義語

きわ



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「きわ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



きわと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きわ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
今際の時 デジタル大辞泉
98% |||||

10
藁箒 デジタル大辞泉
98% |||||

きわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの紀和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのきわ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS