キワとは? わかりやすく解説

き‐わ【奇話】


きわ〔きは〕【際】

読み方:きわ

《「ぎわ」の形で、他の語複合して用いる》

あと少しで別のものになろうとするぎりぎりのところ。境目また、物の端。「がけの—から見下ろす」「生え—」「波打ち—」

ある物にきわめて接近した所。すぐそば。「戸口の—に置く」「壁—」「山—」「窓—」

物事がそうなろうとするまさにそのとき。「今わの—」「入り—」「死に—」「往生—」

物事窮まるところ。限界際限

世に悲しきことの—にはおぼえ侍りしを」〈源・柏木

身分家柄分際

「いとやむごとなき—にはあらぬが」〈源・桐壺

才能器量などの程度

「取る方な口惜しき—と、優なりとおぼゆばかりすぐれたるとは、数ひとしくこそ侍らめ」〈源・帚木

物事程度ほどあい

はしたなき—に熱かりければ」〈大鏡道長下〉

江戸時代年末節季決算期

「—の日和(ひより)にの気づかひ/惟然」〈続猿蓑


岐波

読み方:キワ(kiwa)

所在 山口県(JR宇部線)


紀和

読み方:キワ(kiwa)

所在 和歌山県(JR紀勢本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

キワ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/11 00:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
打ち寄せるヒネモアナの波

キワ (Kiwa) は、マオリ神話、特に、北島東海岸の神話に登場する、海の神(男神)である。

係累

キワは最初、川の女神パラフェヌアメア Parawhenuamea を妻とし、次に、海の女神ヒネモアナ hinemoana を妻とした。

ヒネモアナとの間に生まれた子供たちは、海洋生物の祖先となった。子供たちの構成は資料により異同するが、ある資料では以下のとおり[1]

  1. ピピフラ Pipihura - ザルガイ科(貝)の祖先。
  2. テ・ウル・カヒカヒカ Te Uru-kahikahika - ウナギ科ヤツメウナギ科タチウオ科の祖先。
  3. ファレリム Wharerimu - 海草の祖先。
  4. ヒネ・タピリティア Hine-tapiritia - カキ(貝)の祖先。
  5. テ・ラエンガファ Te Raengawha - ウニの祖先。
  6. テ・キリ・パカパカ Te Kiri-pakapaka - フエダイ科ホウボウ科の祖先。
  7. ファトゥ・マオマオ Whatu-maomao - ヒラマサやオーストラリアサーモンの祖先。
  8. テ・コフランギ Te Kohurangi
  9. カプワイ Kapuwai
  10. カイワハウェラ Kaiwahawera - タコの祖先。

命名

マオリ語で太平洋を「テ・モアナ・ヌイ・ア・キワ」(Te Moana nui a Kiwa) すなわち「キワの大 (nui) 海 (Moana)」と呼ぶ。

出典

  1. ^ Best, Elsdon, 1982. Maori Religion and Mythology, Part 2. Dominion Museum Bulletin No.11. Museum of New Zealand: Wellington.

「キワ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キワ」の関連用語

キワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキワ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS