トキワギョリュウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トキワギョリュウの意味・解説 

ときわ‐ぎょりゅう〔ときはギヨリウ〕【×磐御柳】

読み方:ときわぎょりゅう

モクマオウ科常緑高木の節にうろこ状の小さ輪生初夏雄花穂をつける。オーストラリア原産で、並木防風林として暖地植えられる


常磐檉柳

読み方:トキワギョリュウ(tokiwagyoryuu)

モクマオウ別称


常磐檉柳

読み方:トキワギョリュウ(tokiwagyoryuu)

モクマオウ科常緑高木園芸植物

学名 Casuarina equisetifolia


常磐御柳

読み方:トキワギョリュウ(tokiwagyoryuu)

モクマオウ科常緑高木園芸植物

学名 Casuarina equisetifolia


トクサバモクマオウ

(トキワギョリュウ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 11:21 UTC 版)

トクサバモクマオウ
C. equisetifolia subsp. incana
分類クロンキスト体系
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : マンサク亜綱 Hamamelidae
: モクマオウ目 Casuarinales
: モクマオウ科 Casuarinaceae
: モクマオウ属 Casuarina
: トクサバモクマオウ C. equisetifolia
学名
Casuarina equisetifolia (L.)
和名
トクサバモクマオウ
亜種
  • C. e. subsp. equisetifolia
  • C. e. subsp. incana

トクサバモクマオウ学名: Casuarina equisetifolia)は、モクマオウ科に分類される常緑樹の一種。

分布

自然生育地は、ビルマベトナムマレーシア全域、東はフランス領ポリネシアニューカレドニアバヌアツ、南はオーストラリアノーザンテリトリー北部、クイーンズランド州北部および東部、ニューサウスウェールズ州北東部)に跨がる[1]マダガスカルでも個体群が見られるが、自然生育種であるかは疑わしい[2][3]

アメリカ合衆国南部、メキシコキューバグアム西アフリカパキスタン日本小笠原諸島沖縄諸島大東諸島先島諸島)に外来種として移入分布する[4][5][6][7]

分類

Casuarina equisetifoliaは、リンネによって1759年にCasuarina equisefoliaであると公式に分類された[8]。タイプはニューサウスウェールズの植物学者Lawrie Johnsonによって1989年に指定された[8]。英語での一般名はCoast Sheoak, Coast She oak, Beach Casuarina, Beach Oak, Beach Sheoak, Whistling Tree, Coastal She oak, Horsetail She oak, horsetail tree, Australian pine, ironwood, whistling pine Filao Tree, Agoho等である[8][1][3]。日本語ではトキワギョリュウとも呼ばれる。種小名のequisetifoliaはラテン語で馬の毛を意味するequisetumに由来する(トクサ属 Equisetum 植物の末端枝に似ていることに因る)[1]

本種に2つの亜種がある[9][10]

Casuarina equisetifolia subsp. equisetifolia
高さ35 m (115 ft)の大きな木; 枝は直径0.5–0.7 mm (0.020–0.028 in)、毛はない。東南アジア、オーストラリア北部に生育する[11]
Casuarina equisetifolia subsp. incana (Benth.) L.A.S.Johnson.
高さ12 m (39 ft)の小さな木; 枝は直径0.7–1 mm (0.028–0.039 in)、綿毛で覆われている。オーストラリア東部(クイーンズランド東部、ニューサウスウェールズ)、ニューカレドニア、バヌアツ南部に生育する[12]

特徴

トクサバモクマオウは高さ6–35 m (20–115 ft)に成長する常緑樹である。群葉は、細い枝分かれした緑から灰緑色の直径0.5–1 mm (0.020–0.039 in)の小枝からなり、微細な鱗状の葉によって渦巻状に覆われている。尾状花序様の花序中に咲く。雄花は長さ0.7–4 cm (0.28–1.57 in)の突起中にあり、雌花は短い花柄上にある。その他のほとんどのモクマオウ属植物(雌雄異株)とは異なり、雌雄同株である。果実は卵形の木質構造をしており、長さ10–24 mm (0.39–0.94 in)、直径9–13 mm (0.35–0.51 in)、一見松かさに似ている[2][13]

盆栽

モクマオウ属植物は、特に東南アジアおよびカリブ海の一部において盆栽に広く使われている。インドネシアの標本および台湾で栽培されたものは、盆栽の世界で一番よいものとされている。ハワイ諸島では、モクマオウ属植物は浸食防止や一般的には風よけのために植えられている。

脚注

  1. ^ a b c Boland, D. J.; Brooker, M. I. H.; Chippendale, G. M.; McDonald, M. W. (2006). Forest trees of Australia (5th ed. ed.). Collingwood, Vic.: CSIRO Publishing. p. 82. ISBN 0643069690. https://books.google.com.au/books?id=q2v3kb9tFsYC&lpg=PP1&dq=ISBN%200643069690&pg=PA82#v=onepage&q&f=false 
  2. ^ a b Casuarina equisetifolia L., Amoen. Acad. 143 (1759)”. Australian Biological Resources Study. Australian National Botanic Gardens. 2011年4月23日閲覧。
  3. ^ a b Casuarina equisetifolia”. AgroForestryTree Database. PROCEA. 2012年1月16日閲覧。
  4. ^ Plant for the Planet: Billion Tree Campaign”. United Nations Environment Programme. 2011年4月23日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ Biological control of Australian native Casuarina species in the USA”. Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation (2007年5月16日). 2010年9月16日閲覧。
  6. ^ Masterson, J. “Casuarina equisetifolia (Australian Pine)”. Fort Pierce: Smithsonian Marine Station. 2009年5月5日閲覧。
  7. ^ トクサバモクマオウ 国立環境研究所 侵入生物DB
  8. ^ a b c Casuarina equisetifolia L.”. Australian Plant Name Index (APNI), IBIS database. Centre for Plant Biodiversity Research, Australian Government. 2012年1月16日閲覧。
  9. ^ Australian Plant Name Index (APNI)”. Australian National Botanic Gardens. 2011年4月23日閲覧。
  10. ^ Taxon: Casuarina equisetifolia L.”. Germplasm Resources Information Network. United States Department of Agriculture Agricultural Research Service. 2011年4月23日閲覧。
  11. ^ Casuarina equisetifolia L. subsp. equisetifolia”. Australian Biological Resources Study. Australian National Botanic Gardens. 2011年4月23日閲覧。
  12. ^ Casuarina equisetifolia subsp. incana”. Australian Biological Resources Study. Australian National Botanic Gardens. 2011年4月23日閲覧。
  13. ^ Huxley, Anthony; Griffiths, Mark; Levy, Margot (1992). The New Royal Horticultural Society dictionary of gardening. Volume 1. London: Macmillan. ISBN 0-333-47494-5 

関連項目


「トキワギョリュウ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トキワギョリュウ」の関連用語

トキワギョリュウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トキワギョリュウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトクサバモクマオウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS