《差し上げる》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《差し上げる》の敬語の意味・解説 

《差し上げる》の敬語

「差し上げる」の敬語表現

差し上げる」は謙譲語にあたる敬語表現です。目下の者から目上の者へ物を移譲する際に使われる言葉で、「あげる」をへりくだった表現にすることで、相手への敬意表します。「差し上げる」は使い方を選ぶ敬語表現です。自分から物を渡すという行為用いられる言葉で、相手行為求め場合には「差し上げる」を使いません。

「差しあげる」の敬語の最上級の表現

差しあげる」はそれ自体最上級敬語表現なので、これ以上敬語最上級表現はありません。より丁寧なイメージ言葉にしたいのであればシーンに応じて次のように言い換えるとよいでしょう

差しあげる」を「いたします」「申しあげます」と直すことで、「差しあげる」が持つ一方的なイメージ緩和し、より丁寧な印象与えられる敬語表現なります例えば「ご連絡差しあげる」では、どことなく一方的な態度感じる人が多いのではないでしょうか対してご連絡いたします」「ご連絡申しあげますとすれば一方的な感覚やわらぎ相手を敬う気持ち伝わりやすくなりますこのような言い換えでは「差しあげる」を「させていただく」と直すのもよいでしょう

例えば「メール差しあげる」と「メールさせていただく」あるいは「メールさせていただきます」では、後者の方が相手を敬う感じ伝わりやすくなります

「差しあげる」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

差しあげる」は広く何を相手与え場合使います例えイベント参加へのお礼メール手紙で書く場合には「今回イベントご参加いただきまことにありがとうございましたお礼にこちらの記念品差しあげます」という使い方考えられます。

行動を自らする場合にも「差しあげる」はよく使う表現です。例えば、電話メールといった手段連絡することを約束する場合、「お電話差しあげる」「メール差しあげる」と表現します例文をあげるなら「先日ご質問いただいた件ですが、資料まとまり次第ご連絡差しあげます」。この例文における「差しあげる」は、後で連絡することを約束したという意味です。

「差しあげる」を上司に伝える際の敬語表現

差し上げる」という言葉は、物を与える人と与えられる人という関係を作りだしてしまう言葉です。謙譲語ではありますが、相手見下しているように感じさせてしまうことがあります。そのため、一般的に上司目上の人に対して使うにはふさわしくない敬語表現とされています。なるべく違う表現言い換えて伝えるようにしましょう例えば「物をわたす」意味を伝えたいなら「お渡しいたします」、連絡なら「連絡申し上げますと言い換えれば、上司伝えるのに適切な敬語表現となります

語尾アレンジすることでへりくだった適切な謙譲語表現にすることも可能です。例えば、上司に代わって連絡するであれば私か先方ご連絡差しあげましょうか」のように、語尾疑問形にして相手意向尋ねる形にすれば目上の方へ敬意払っているように感じられるでしょう。「早急に代わり資料差しあげるべきところ、遅れてしまい申し訳ございません」のように「差しあげる」の表現アレンジすることで、適切な敬語表現となりますまた、相手望んでいる状況メリットがある行動限定して差しあげる」と使うなら、上司目上の人に対してでも失礼にあたりません。

「差しあげる」の敬語での誤用表現・注意事項

差しあげる」は文脈間違えて使用すると、相手不愉快にさせてしまう可能性あります。「差しあげる」は、自分主体行動を表す言葉で、上から目線印象与えかねません。文脈シーン意識して使うように注意しましょう例えば「説明して差しあげます」という言葉は、どうしても偉そうなニュアンス含まれしまいますもしくはお嬢様言葉使っているような、不自然さ感じでしょう。そのため「差しあげる」はビジネスの場で使う敬語表現としては、敬遠されやすい言葉です。

特に、金銭などセンシティブなものを与えときには差しあげる」は避けた方がよい敬語表現です。「本日お仕事お疲れ様でした窓口にて謝礼さしあげます」のように「差しあげる」を使うことがあります。これは表現として誤りではありませんが、上から目線ニュアンス感じさせます。このケース場合は、「謝礼お支払いします」「謝礼ご用意しています」と書く方が、相手気持ちへの配慮ができている良い文面になるでしょう

「差しあげる」の敬語での言い換え表現

進呈しんてい)」は敬語表現としてはカジュアルに使われる言葉で、「つまらないもので申し訳ない」という、へりくだったニュアンス含まれています。そのため、形式ばっていシーン用い敬語表現として最適です。「来場者には粗品進呈」のように使うと良いでしょう対して贈呈ぞうてい)」はフォーマルなシーン最適な差しあげる」の言い換え表現です。晴れがましさ形式ばったニュアンス持っているからです。「試写会その女優は花束贈呈された」「功績称え感謝状贈呈するのような使い方をします。

相手との関係を重視するであれば、「差しあげる」の言い換えに「謹呈きんてい)」と「献上けんじょう)」を用います

謹呈きんてい)」は目上の人に対して物を譲り渡すときに使われる敬語です。かしこまったニュアンス持っているので、礼儀正しさ重視されるシーン使われます。例文としては「お集まりいただいた方々感謝の気持ち込めて謹呈させていただく運びとなりました」が挙げられます。献上」は王族皇族といった高貴な立場にある人に向けて使われていた敬語です。現代では高貴思われるあいて全般に対して用いられています。使われ方としては「神社詩歌献上する」「イギリス王室にこの特産品献上しました」と用います



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《差し上げる》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《差し上げる》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS