〈光使い〉とは? わかりやすく解説

〈光使い〉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 05:03 UTC 版)

ウィザーズ・ブレイン」の記事における「〈光使い〉」の解説

時空制御特化型《魔法士》。より正確に空間構造制御特化型《魔法士》であり、時空を《情報の海》側から認識制御し空間そのものや光や原子分子などを操る能力を持つ。ただし認識できる時空それなりに広いが(例え目前に壁があってもその向こう側時空認識可能)、操作できる時空自身周囲限られる。そこでD3Dimension Distorting Device)と呼ばれる補助デバイス複数使用し操作できる時空範囲広げている。 D3使用すれば擬似的荷電粒子砲を使うこともでき、たった1人一個艦隊とも渡り合える、大量虐殺秀でた遠距離戦闘対艦戦闘スペシャリスト大戦時には一般兵相手取り戦場死神」として最も恐れられた。 弱点は、時空認識する付随効果として周囲物体質量感知可能なため、それに頼りがちで、似たような質量持ち視覚では安易に区別できる物体例え人間石ころ宝石など)を混同し誤認してしまうこと。五感からの情報時空制御する際にノイズとなるため、時空制御中には原則として五感シャットアウトしており、似たような質量を持つデコイ情報端末偽装したノイズメーカーなど)には非常に弱い。また身体能力通常の人間変わらず近接戦闘に強い〈騎士〉との対戦では圧倒的に不利である。そのため接敵時に発生する〈騎士〉弱点であるタイムラグ予想しその瞬間狙って回避がほぼ不能な荷電粒子砲を撃つのが、対〈騎士〉戦における〈光使い〉唯一の勝機となっている。 大戦期にシティ・ロサンゼルスでアルフレッド・ウィッテン指揮下で開発された。〈光使い〉のI-ブレイン埋め込み手術受けた135名中、手術成功し無事〈光使い〉となった者は全部で3名。うち2名は戦史に残る英雄だが大戦中に戦死し、残る1名は軍から脱走機密保持のためにその存在記録抹消されたため、一般に知られていない作中登場するのは、後天性〈光使い〉レノア・ヴァレル(マリア・E・クライン)と、その娘である先天性〈光使い〉セレスティ・E・クラインの2名。シティ・マサチューセッツ機密データ盗んだ〈光使い〉追跡作戦においてマリア・E・クライン死亡しエピソードIII)、現在はセレスティ・E・クラインのみとなっている。また〈悪魔使い〉天樹錬が自身能力ひとつとして使用しているが、彼がどういう経緯でこの能力獲得したのかは不明☆時空制御 時空を《情報の海》側から認識してI-ブレイン内で再構築し、そのデータ元に時空制御する例え空間構造書き換え移動中の物体軌道歪めたり空間曲率制御して重力改変飛行したり、外部からの干渉不能な閉鎖空間作り内部物体閉鎖空間ごと移動させたりできる。Shield 空間歪曲する事で攻撃回避するLance 閉鎖空間内で光や原子分子加速し荷電粒子砲のように撃ちだす攻撃。この砲撃光速発射されるため、視認同時に着弾しいかなる《魔法士》であっても回避するには事前に射出軌道予測するしか方法はない。 次元のポケット、空間の隙間 時空制御により空間切り貼りして作った何らかの物体収納できる閉鎖空間のこと。補助デバイスであるD3も、ここに出し入れすることが可能である。 ただし使用者自身身を隠すときには使用しないなど、閉鎖空間生物収納する描写はない。 D3 〈光使い〉専用外部デバイス正式名称Dimension Distorting Device(訳:次元歪曲装置)外見上は握り拳ほどの大きさ正八面体の透明結晶で、表面全体《論理回路》刻印されている。刻まれ《論理回路》効果自動的に重力制御行ない使用者が特に操作せずとも空中浮遊できる。 〈光使い〉の能力自分周囲しか操作できないため、戦術柔軟性高めるために作られた。通常複数個を同時に使用する

※この「〈光使い〉」の解説は、「ウィザーズ・ブレイン」の解説の一部です。
「〈光使い〉」を含む「ウィザーズ・ブレイン」の記事については、「ウィザーズ・ブレイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「〈光使い〉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「〈光使い〉」の関連用語

〈光使い〉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



〈光使い〉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウィザーズ・ブレイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS