飛行記録とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 飛行 > 飛行記録の意味・解説 

飛行記録

1981年
STS-1STS-2
1982年
STS-3STS-4STS-5
1983年
STS-6STS-7STS-8STS-9
1984年
STS41-BSTS41-CSTS41-DSTS41-G
STS51-A
1985年
STS51-CSTS51-DSTS51-BSTS51-G
STS51-FSTS51-ISTS51-JSTS61-A
STS61-B
1986年
STS61-CSTS51-L
1988年
STS-26STS-27
1989年
STS-29STS-30STS-28STS-34
STS-33
1990年
STS-32STS-36STS-31STS-41
STS-38STS-35
1991年
STS-37STS-39STS-40STS-43
STS-48STS-44
1992年
STS-42STS-45STS-49STS-50
STS-46STS-47STS-52STS-53
1993年
STS-54STS-56STS-55STS-57
STS-51STS-58STS-61
1994年
STS-60STS-62STS-59STS-65
STS-64STS-68STS-66
1995年
STS-63STS-67STS-71STS-70
STS-69STS-73STS-74
1996年
STS-72STS-75STS-76STS-77
STS-78STS-79STS-80
1997年
STS-81STS-82STS-83STS-84
STS-94STS-85STS-86STS-87
1998年
STS-89STS-90STS-91STS-95
STS-88
1999年
STS-96STS-93STS-103
2000年
STS-99STS-101STS-106STS-92
STS-97
2001年
STS-98STS-102STS-100STS-104
STS-105STS-108
2002年
STS-109STS-110STS-111STS-112
STS-113
2003年STS-107


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/26 06:45 UTC 版)

プログレスM-49」の記事における「飛行記録」の解説

2004年5月25日135443秒(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズ-Uロケットによって打ち上げられた。 5月27日135443秒にズヴェズダAftポートドッキングしISS推進薬クルー食料酸素および科学研究用の機器など計2,285kgを輸送した。 2か月後の7月30日6時4分48秒にドッキング解除しプログレスM-50ポート譲った同日10時37分0秒に軌道離脱太平洋上空にて大気圏再突入果たし、およそ112335秒に燃え尽きなかった機体一部海上落下した

※この「飛行記録」の解説は、「プログレスM-49」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「プログレスM-49」の記事については、「プログレスM-49」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 00:33 UTC 版)

プログレスM-61」の記事における「飛行記録」の解説

2007年8月2日17時3347秒(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズ-Uロケットによって打ち上げられた。M-618月5日1840分ピアースモジュールにドッキングし、約5ヶ月後の2007年12月22日3時59分にドッキング解除したその後軌道離脱先立って1ヶ月間、プラズマ・プログレス計画一環として技術実験研究行った2008年1月22日196分軌道離脱し太平洋上空大気圏突入燃え尽きた。約1951分にM-61破片が海に着水したM-61宇宙ステーション推進薬食料宇宙飛行士用の酸素科学研究器具含めた物資計2,318kgを輸送した

※この「飛行記録」の解説は、「プログレスM-61」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「プログレスM-61」の記事については、「プログレスM-61」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/10 05:27 UTC 版)

コスモス1669号」の記事における「飛行記録」の解説

1985年7月19日13時5分(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズ-Uロケットによって打ち上げられた。同月21日15時5分にサリュート7号ドッキングした8月28日ドッキング解除してステーションから離れた後、ドッキング機構信頼性テストのため再びドッキングした後、同日2150分にドッキング解除した8月30日軌道離脱し、1時20分に太平洋上にて大気圏再突入果たしたコスモス1669号は、トラブル起こしていたサリュート7号復旧された後に到着した初の補給であったサリュート7号停止されていた間の低温損傷して使えなくなった宇宙服交換するため、新し宇宙服輸送した。またサリュート計画における最後プログレスでもあり、以降サリュート7号への補給ミッションにはTKS補給船が使用された。プログレス補給船使用され次のミッションミールへのプログレス25である。

※この「飛行記録」の解説は、「コスモス1669号」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「コスモス1669号」の記事については、「コスモス1669号」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/11 08:21 UTC 版)

プログレスM-45」の記事における「飛行記録」の解説

2001年8月21日9時51分32秒(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズ-Uロケットによって打ち上げられた。M-45は8月23日9時51分32秒ズヴェズダモジュールの後方ドッキングしISS推進薬食料酸素科学研究を行うための装置など計2,561kgを補給した。 このフライトでは、日本微小粒子捕獲実験および材料曝露実験MPAC&SEED実験装置と、高精細度テレビジョンHDTV)カメラ・システムが搭載された。 プログレスM1-7にドッキングポートを譲るため、3ヶ月後の11月22日16時1201秒にアンドッキングし、太平洋上空大気圏再突入した。

※この「飛行記録」の解説は、「プログレスM-45」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「プログレスM-45」の記事については、「プログレスM-45」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 06:21 UTC 版)

スペースシャトル・エンデバー」の記事における「飛行記録」の解説

打ち上げ日任務名備考1992年5月7日 STS-49 通信衛星インテルサット6号捕捉修理の後、再放出 1992年9月12日 STS-47 スペースラブ実験 SL-Jミッション毛利衛搭乗日本人初) 1993年1月13日 STS-54 データ中継衛星TDRS-Fを放出 1993年6月21日 STS-57 SPACEHAB-1。ヨーロッパEURECA衛星回収1993年12月2日 STS-61 ハッブル宇宙望遠鏡第1回目修理 1994年4月9日 STS-59 地表探査用の宇宙レーダー実験(SRL-01) 1994年9月30日 STS-68 宇宙レーダー実験(SRL-02) 1995年3月30日 STS-67 スペースラブ アストロ-2(Astro-2)実験 1995年9月7日 STS-69 Wake Shield Facility (WSF)-2及び他の実験 1996年1月11日 STS-72 日本実験衛星Space Flyer Unit回収 1996年5月19日 STS-77 SPACEHAB-4 1998年1月22日 STS-89 宇宙ステーション ミールへの8回目のドッキングミッション。交代要員移送 1998年12月4日 STS-88 国際宇宙ステーション建設 (2A)、ユニティ取り付け 2000年2月11日 STS-99 地表探査レーダー実験 (Shuttle Radar Topography Mission) 2000年11月30日 STS-97 国際宇宙ステーション建設(4A)、P6トラス運搬 2001年4月19日 STS-100 国際宇宙ステーション建設(6A)、カナダアーム2取り付け 2001年12月5日 STS-108 国際宇宙ステーション補給フライト(UF-1)、交代要員移送 2002年6月5日 STS-111 国際宇宙ステーション補給フライト(UF-2)、交代要員移送 2002年11月23日 STS-113 国際宇宙ステーション建設(11A)、P1トラス運搬交代要員移送 2007年8月8日 STS-118 国際宇宙ステーション建設(13A.1)、S5トラス運搬 2008年3月11日 STS-123 国際宇宙ステーション建設(1J/A)、「きぼう」日本実験棟船内保管室カナダのSPDM「デクスター」の運搬 2008年11月14日 STS-126 多目的補給モジュール(MPLM)を使った装備品搬入物資補給等(ULF-2) 2009年7月15日 STS-127 国際宇宙ステーション建設(2J/A)、「きぼう」船外実験プラットフォームなどの運搬 2010年2月8日 STS-130 国際宇宙ステーション建設(20A)、トランクウィリティーキューポラ取り付け 2011年5月16日 STS-134 アルファ磁気分光器エクスプレス補給キャリア取り付け同機最終ミッション

※この「飛行記録」の解説は、「スペースシャトル・エンデバー」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「スペースシャトル・エンデバー」の記事については、「スペースシャトル・エンデバー」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 02:40 UTC 版)

スペースシャトル」の記事における「飛行記録」の解説

詳細は「スペースシャトルのミッション一覧」を参照 主なシャトルの飛行記録は以下のとおりである。 スペースシャトル主飛行記録日時軌道船主なできごと/注記1977年2月18日 エンタープライズ シャトル輸送機搭載されての初飛行 1977年8月12日 エンタープライズ 初の単独滑空飛行ロジャース乾湖着陸1977年10月12日 エンタープライズ 三度目飛行尾部保護カバー取り除いて初飛行ロジャース乾湖着陸1977年10月26日 エンタープライズ エンタープライズ最後滑空試験エドワーズ空軍基地コンクリート滑走路への初着陸1981年4月12日 コロンビア 宇宙空間への初飛行 (STS-1) 1982年11月11日 コロンビア 4名の飛行士搭乗させての初の実用飛行 (STS-5) 1983年4月4日 チャレンジャー チャレンジャー初飛行 (STS-6) 1984年8月30日 ディスカバリー ディスカバリー初飛行 (STS-41-D) 1985年10月3日 アトランティス アトランティス初飛行 (STS-51-J) 1986年1月28日 チャレンジャー 発射73秒後に機体爆発 (チャレンジャー号爆発事故) (STS-51-L)。7名の飛行士全員死亡1988年9月29日 ディスカバリー チャレンジャー号事故後の初の再開飛行 (STS-26) 1989年5月4日 アトランティス シャトル使用しての初の探査機発射マゼランSTS-301990年4月24日 ディスカバリー ハッブル宇宙望遠鏡発射 (STS-31) 1992年5月7日 エンデバー エンデバー初飛行 (STS-49) 1996年11月19日 コロンビア 17日間と15時間にわたるシャトル最長宇宙滞在記録 (STS-80) 2000年10月11日 ディスカバリー シャトル100回目飛行 (STS-92) 2003年2月1日 コロンビア 大気圏再突入時に空中分解 (STS-107)。7名の飛行士全員死亡2005年7月25日 ディスカバリー コロンビア号事故後の初の再開飛行 (STS-114) 2010年2月8日 エンデバー 最後の夜発射 (STS-130) 2010年5月14日 アトランティス アトランティス 号計画上で最後の飛行 (STS-132)(後にSTS-135追加され、それが最後の飛行になった2011年2月24日 ディスカバリー ディスカバリー最後の飛行 (STS-133) 2011年4月29日 エンデバー エンデバー最後の飛行 (STS-134) 2011年7月8日 アトランティス アトランティスおよびスペースシャトル計画最後の飛行 (STS-135) 出典NASA打上げマニフェストNASAスペースシャトル公文書記録

※この「飛行記録」の解説は、「スペースシャトル」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「スペースシャトル」の記事については、「スペースシャトル」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 00:28 UTC 版)

M2-F3」の記事における「飛行記録」の解説

最初飛行1970年7月2日パイロットビル・ダナによって行われたM2-F2よりも非常によい制御性能示し3回滑空飛行の後の1970年11月25日すぐに動力飛行実験切り替えたリフティングボディ通算100回目飛行実験1972年10月5日行われ20,200メートル高高度マッハ1.370(時速1455千メートル)で飛行した27回のミッションが行われ、最高速度マッハ1.6(時速170メートル)にまで達した。最高高度1972年12月20日20,790mであり、これは最終飛行出た記録である。 反応制御スラスターシステムは宇宙機軌道似ており、機体制御為に有用であるため研究数値インストールした。この飛行実験終わりが近づいたとき、実験でレートコマンド増加制御システムや、現代多く航空機使われている着装武器制御機器制御幹を評価したM2-F31973年スミソニアン学術教会寄贈され、現在は国立航空宇宙博物館1965年から1969年までパートナーとして働いたX-15型の1号機の隣で静に時を過ごしている。

※この「飛行記録」の解説は、「M2-F3」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「M2-F3」の記事については、「M2-F3」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 21:04 UTC 版)

最長飛行」の記事における「飛行記録」の解説

キャンペーン飛行納機のための飛行が、商業機によるノンストップ飛行記録を更新した1989年8月カンタス航空にとって最初ボーイング747-400であるシティ・オブ・キャンベラが、ロンドン・シドニー間の17,016kmを20時間9分かけてノンストップ飛行したことにより、商業機の長距離記録作った。その目的は、747-400用いたカンタス長距離サービスへの評判高めることだった。その機には、5人のパイロットに加え2人客室乗務員16人の乗客乗っていた。 1993年6月16日World Ranger呼ばれるエアバス A340-200が、パリ航空ショーからニュージーランドオークランド21時間32分かけて飛行し、5時間滞在した後、復路21時間46分かけて戻ってきた。これは、ヨーロッパニュージーランドを結ぶ最初ノンストップ飛行だった。パリからオークランドへの19,277kmのフライトは、22人と5基の中央燃料タンク実現した。 この記録は、ボーイング 777-200ERマレーシア航空への納機のために、シアトルからクアラルンプール20,044km飛行した1997年まで守られた。 2005年11月9日パキスタン国際航空ボーイング 777-200LR世界最長飛行記録更新した。これは、香港からロンドン(ヒースロー空港) へ、通常の西向き飛行(9,648km)とは逆に東向き21,602km飛んだもので、22時間22かかった乗員は8人のパイロットで、ボーイング最初女性テストパイロットになったスザンナ・ダーシー=ヘンネマンを含んでいた。また、乗客27人だった。 4ヶ月後の2006年3月25日ブリティッシュ・エアウェイズボーイング 777-200ERが、有償客を伴う最長ノンストップ飛行行った。その便はイギリス首相トニー・ブレアとその側近ジャーナリストたちが、ブリュッセルでの会談後、確実にメルボルンでの2006年コモンウェルスゲームズ閉会式に間に合うようにチャーターされたものだった。そのフライト20人の交代要員乗せ17,157kmの飛行18時間45分かかった2016年2月27日国際女性デー(3月6日)の少し前、エア・インディア女性乗員だけによる世界最長飛行記録ボーイング 777-200LR用いてデリーからサンフランシスコへの定期便であるAI 173便で成し遂げた。この15,300kmを14時30分かけて飛んだフライトは、客室乗務員運航乗務員医師顧客担当、そして運航管理者技術者などの地上スタッフ含め女性のみによって運航された。その当時通常のフライト大西洋上空を飛ぶ西向き飛行だったが、エア・インディアは距離記録作るために逆向き飛んだ2016年3月4日復路AI 174便も同じ乗員サンフランシスコからデリー東向き飛行し女性だけによる地球1周飛行成し遂げた2016年10月エア・インディアはAI173便を常に東向き飛行することに変更した。その便は大圏ルートを飛ぶこともあれば、ジェット気流時間短縮燃料削減に役立つ時は太平洋上空ルートを飛ぶこともある。

※この「飛行記録」の解説は、「最長飛行」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「最長飛行」の記事については、「最長飛行」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/30 09:13 UTC 版)

プログレスM-50」の記事における「飛行記録」の解説

2004年8月11日5時0307秒(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズ-Uロケットによって打ち上げられた。8月14日5時1分8秒、ズヴェズダモジュールにドッキングしISS推進薬食料酸素科学研究を行うための装置など計2,542kgを補給した。このプログレス補給船には、JAXA高品質タンパク質結晶生成プロジェクト第4回宇宙実験タンパク質試料搭載された。 約4か月後の12月22日193702秒にドッキング解除しプログレスM-51のためポート空けた同日223206秒に軌道離脱して太平洋上空大気圏再突入果たし、およそ23時2338秒に燃え尽きなかった機体一部海上落下した

※この「飛行記録」の解説は、「プログレスM-50」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「プログレスM-50」の記事については、「プログレスM-50」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 04:50 UTC 版)

プログレスM-58」の記事における「飛行記録」の解説

2006年10月23日135036秒(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズ-Uロケットによって打ち上げられた。 23Pは、10月26日14時2846秒(GMT)にズヴェズダモジュールの後方ポートドッキングしたが、ドッキング直前に、クルスドッキングシステムのKURS 2AO-VKAアンテナ引っ込み行った事が確認できなくなりドッキング後最終ラッチ作業が約3時遅れたISSクルー食料酸素および科学研究用の機器など計2,205kgを輸送した軌道上確認した結果実際にアンテナ格納出来ていないことが分かったため、2007年2月21日修理のための船外活動行って、このアンテナロッド切断してワイヤ固定して格納する作業行いISSから安全に分離できるようにした。 23Pは、約5か月後の2007年3月27日1811分に、ISSからアンドッキングした。 27日224430秒軌道離脱太平洋上空にて大気圏再突入果たし、およそ23時3022秒に燃え尽きなかった機体一部海上落下した

※この「飛行記録」の解説は、「プログレスM-58」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「プログレスM-58」の記事については、「プログレスM-58」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 04:53 UTC 版)

プログレスM-57」の記事における「飛行記録」の解説

2006年6月24日15時8分18秒(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズ-Uロケットによって打ち上げられた。 同月26日16時25分にピアースモジュールにドッキングしISS推進薬クルー食料酸素および科学研究用の機器など約2,309kgを輸送した。 約5か月半後の2007年1月16日23時2352秒にアンドッキングし、プログレスM-59ポート譲った17日2時29分に軌道離脱太平洋上空にて大気圏再突入果たしおよそ31520秒に燃え尽きなかった機体一部海上落下した

※この「飛行記録」の解説は、「プログレスM-57」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「プログレスM-57」の記事については、「プログレスM-57」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 00:32 UTC 版)

プログレスM-60」の記事における「飛行記録」の解説

2007年5月12日3時2536秒(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズ-Uロケットによって打ち上げられた。 5月15日5時10分にズヴェズダモジュールにドッキングし推進薬食料酸素科学実験機材など計2,324kgをISS補給した。 約4か月後の2007年9月19日0時36分にドッキング解除したその後一週間はプラズマ・プログレス計画一環として技術実験研究行い9月25日9時1分に軌道離脱太平洋上空大気圏再突入果たし、およそ1947分に燃え尽きなかった機体一部海上落下した

※この「飛行記録」の解説は、「プログレスM-60」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「プログレスM-60」の記事については、「プログレスM-60」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 00:37 UTC 版)

プログレスM-66」の記事における「飛行記録」の解説

M-66は2009年2月10日5時49分(GMT、以下同)にバイコヌール宇宙基地31番射点からソユーズUロケットによって打ち上げられた。これは1992年プログレスM-15以来初の31射点からのプログレス打上げだった。 2月13日7時18分にISSのピアースモジュールにドッキングし推進薬食料科学研究のための機材など計2,657kgを補給した。また新しオーランMK宇宙服補給しステーションでの船外活動使用された古いオーランM宇宙服1着と交換した5月6日15時18分にアンドッキングし、プログレスM-02Mポート譲ったその後12日間自由飛行続けプラズマ・プログレス計画一環として実験行った同月18日14時2800秒に軌道離脱し大気圏再突入、およそ15時1445秒に太平洋デブリ落下した

※この「飛行記録」の解説は、「プログレスM-66」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「プログレスM-66」の記事については、「プログレスM-66」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 00:42 UTC 版)

プログレスM1-9」の記事における「飛行記録」の解説

2002年9月25日16時5824秒(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズFGロケットによって打ち上げられた。同月29日17時00分54ズヴェズダAftポートドッキングしISS食料酸素科学研究を行うための装置など補給した。 約4ヵ月後の2003年2月1日16時0054秒にドッキング解除しプログレスM-47のためにポート空けた同日191000秒に軌道離脱して太平洋上空大気圏再突入果たした。この時間は丁度コロンビア号空中分解事故6時間後だった。燃え尽きなかった機体一部はおよそ200028秒に海上落下した

※この「飛行記録」の解説は、「プログレスM1-9」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「プログレスM1-9」の記事については、「プログレスM1-9」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 00:34 UTC 版)

プログレスM-62」の記事における「飛行記録」の解説

2007年12月23日7時1241秒(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズ-Uロケットによって打ち上げられた。 12月26日8時14分にピアースドッキングし推進剤(862kg)、酸素(46kg)、ドライカーゴ(1325kg)など計2,246kgをISS補給した。 約40日後の2008年2月4日10時32分にドッキング解除したその後10日間Plasma-Progress実験(スラスタ噴射して、地上レーダーでそれを観測することにより電離層への影響調べ実験)を実施した後、2月15日9時44分に軌道離脱太平洋上空大気圏再突入果たし、およそ1329分に燃え尽きなかった機体一部海上落下した

※この「飛行記録」の解説は、「プログレスM-62」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「プログレスM-62」の記事については、「プログレスM-62」の概要を参照ください。


飛行記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 00:36 UTC 版)

プログレスM-65」の記事における「飛行記録」の解説

2008年9月10日1950分(GMT、以下同)、バイコヌール宇宙基地Site 1/5からソユーズ-Uロケットによって打ち上げられた。 M-659月17日1843分にズヴェズダAftポートドッキングしたドッキングは元々9月12日2101分に予定されていたが、ハリケーン・アイクテキサス州接近した影響ジョンソン宇宙センター(JSC)が閉鎖されたため、当初の予定から5日延期された。この間バックアップ管制センターとしては、テキサス州オースティン近郊ホテルと、アラバマ州マーシャル宇宙飛行センター用意され要員派遣された。 ISSからのアンドッキングも、STS-125ミッションとの競合避けるため10日前倒し行われ11月15日16時19分にアンドッキングし、その後プラズマ・プログレス実験実施した12月8日の8時2分から142秒間エンジン点火させ軌道離脱した太平洋上空大気圏突入燃え尽きた。8時49分頃に燃え残った破片が海に着水した

※この「飛行記録」の解説は、「プログレスM-65」の解説の一部です。
「飛行記録」を含む「プログレスM-65」の記事については、「プログレスM-65」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「飛行記録」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「飛行記録」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



飛行記録と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛行記録」の関連用語

飛行記録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛行記録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのプログレスM-49 (改訂履歴)、プログレスM-61 (改訂履歴)、コスモス1669号 (改訂履歴)、プログレスM-45 (改訂履歴)、スペースシャトル・エンデバー (改訂履歴)、スペースシャトル (改訂履歴)、M2-F3 (改訂履歴)、最長飛行 (改訂履歴)、プログレスM-50 (改訂履歴)、プログレスM-58 (改訂履歴)、プログレスM-57 (改訂履歴)、プログレスM-60 (改訂履歴)、プログレスM-66 (改訂履歴)、プログレスM1-9 (改訂履歴)、プログレスM-62 (改訂履歴)、プログレスM-65 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS