器具とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 器具 > 器具の意味・解説 

き‐ぐ【器具】

読み方:きぐ

簡単な器機道具類。「実験—」「電気—」

道具[用法]


道具

(器具 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 07:01 UTC 版)

道具(どうぐ)とは、物をつくったり、あるいはなにかを行うために用いる器具の総称[1]修行の用[1]という意味もある。


  1. ^ a b 広辞苑第五版 p.1875「道具」
  2. ^ a b c d e f 海野邦昭『トコトンやさしい切削加工の本』日刊工業新聞社、2010年、10頁。 
  3. ^ MOPO, Maison de l'Outil et de la Pensée Ouvrière(フランス語)
  4. ^ トロワ < France.fr - フランス旅行のアイディアを発信する公式サイト


「道具」の続きの解説一覧

器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 07:12 UTC 版)

つり輪」の記事における「器具」の解説

2本のつり輪床面から280cmの高さに吊り下げられている。樹脂金属ないし木製の輪を、ロープワイヤー吊り下げており、それぞれの輪は自由に動く。輪の内径は18cm、輪と輪の幅は50cm。また、つり下げているワイヤーはいくら捻ろうとしてねじれないように、根本部分工夫為されている。

※この「器具」の解説は、「つり輪」の解説の一部です。
「器具」を含む「つり輪」の記事については、「つり輪」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 09:41 UTC 版)

ペタンク」の記事における「器具」の解説

ブールボール):直径7.05~8cm重さ650~800g。材質ステンレス鋼鋼鉄などの金属製ビュット直径30mm(±1mm)。材質木製または合成物質。着色は自由。 メジャー計測器具):2mくらいのもの・10mくらいのもの・20mくらいのものを用意する得点板:得点掲示するもの。

※この「器具」の解説は、「ペタンク」の解説の一部です。
「器具」を含む「ペタンク」の記事については、「ペタンク」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 06:41 UTC 版)

打毬」の記事における「器具」の解説

毬は、かつては毛を入れて作り、革または布でつつみ、周囲約8寸、円形または楕円形であった毬杖は、篠竹馬の背丈の長さに切り、大竹をわりまげて鉤形したもの先に結びつけ、細紐で網がはってあった。

※この「器具」の解説は、「打毬」の解説の一部です。
「器具」を含む「打毬」の記事については、「打毬」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 07:11 UTC 版)

段違い平行棒」の記事における「器具」の解説

段違い平行棒は、2本の鉄棒並行設置したものであり、それぞれの高さは 170cm と 250cm の高さに設定されている。各鉄棒握り同士直線間隔が 180cm と定められており、平方向の距離は約 161cm となる。 棒間が 180cm であり低棒の高さも 170cm と低く全身伸ばして車輪運動を行うと足先地面または棒に当たってしまうため、段違い平行棒車輪一般的に行われるようになったのは競技開始からしばらく経過してからであった現代では段違い平行棒車輪を行う際には棒または地面に近い部分でのみ開脚し、足先が棒や地面当たらないように車輪を行う。また、車輪回転力活かすために、開脚せずに済む小柄な選手の方が有利であると考えられることもある。 旧来は、棒間距離は110cm程度であったが、数十年に渡って改良加えられ結果今日のように距離が遠くなった。

※この「器具」の解説は、「段違い平行棒」の解説の一部です。
「器具」を含む「段違い平行棒」の記事については、「段違い平行棒」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 20:55 UTC 版)

錬金術記号」の記事における「器具」の解説

実験器具を表す記号として下記用いられた。 記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称🝥 U+1F765 - 🝥🝥 CRUCIBLE 🝦 U+1F766 - 🝦🝦 CRUCIBLE 🝧 U+1F767 - 🝧🝧 CRUCIBLE 🝨 U+1F768 - 🝨🝨 CRUCIBLE 🝩 U+1F769 - 🝩🝩 CRUCIBLE 🝪 U+1F76A - 🝪🝪 ALEMBIC 🝫 U+1F76B - 🝫🝫 MARIAE 🝬 U+1F76C - 🝬🝬 VAPOURS 🝭 U+1F76D - 🝭🝭 RETORT

※この「器具」の解説は、「錬金術記号」の解説の一部です。
「器具」を含む「錬金術記号」の記事については、「錬金術記号」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 04:55 UTC 版)

マイクロニードリング」の記事における「器具」の解説

ダーマローラーは、長さ0.5-1.5mmの極小の針が約200本ついている。この使い捨ての針は、シリコン医療用ステンレス作られている。ガンマ線照射することで殺菌する。幅の狭いローラーは鼻など小さな部位使われる0.5mmまでは一般的に痛み感じず長くなるほど一般に痛みが増すが個人的な皮膚の厚さにもよる。 0.2mm: この長さのニードリングの唯一の効果物質浸透よくすることで、コラーゲン生成するビタミンA、これを促すビタミンCやまたヒアルロン酸を使うことができる。また頭皮用、頭皮化粧品用。針の侵入感は感じない。 0.5-1mm: 老化皮膚のしわ。コラーゲン誘導法に。痛み感じ局所麻酔を使う。1mmでは施術後は日焼けのように見える。 1.5-2mm: 瘢痕用いニキビや他の原因よるもの。 3mm: 深い火傷痕などに適応され経皮吸収麻酔適している腹、胸、手足なければ全身麻酔を使う。施術後はアザのように見える。 手順としては、治療部位麻酔をしてから、マイクロニードリング施術し、処置後生理食塩水浸したパッド湿らせる開いた極小の穴はすぐ閉じるため感染起こらない皮膚2-3日赤くなり、1週間紫外線防護推奨される家庭用ローラーは、針の長さ0.15mm以下で、アンチエイジング成分経皮からの伝達のために使われる。これは熱湯殺菌され乾燥される。パソコンのマウス型のものも家庭用で0.2mmで表面積大き体用となる。 ダーマスタンプは、ダーマローラー小型版で、針の長さは2mmであり傷跡に使う。水痘瘢痕のような限局性瘢痕用いられる。 ダーマペンは、ペン型電気機器で針の侵入速度深さ制御できる

※この「器具」の解説は、「マイクロニードリング」の解説の一部です。
「器具」を含む「マイクロニードリング」の記事については、「マイクロニードリング」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 14:59 UTC 版)

痩身」の記事における「器具」の解説

電気刺激発する器具を腹部巻いたり、張り付けて腹部筋肉鍛え痩身効果を得ると宣伝する手法がある。消費者庁は、これらの器具を販売する各社資料提出求めて効果調査した2020年3月31日4つ販売会社に対して痩身効果について合理的な根拠がない」として、景品表示法違反優良誤認)の名目再発防止命じ措置命令出した

※この「器具」の解説は、「痩身」の解説の一部です。
「器具」を含む「痩身」の記事については、「痩身」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 15:06 UTC 版)

アクアリウム」の記事における「器具」の解説

歴史見て分かるとおり、容器入れるだけでもアクアリウムとして成立する。しかし、それだけでは飼育している生物排泄物による水質悪化温度管理困難などが生じる。そこで、現代では様々な器具が考案されアクアリウム管理容易にしている。尚、以下に挙げる器具類の使用任意である。複雑な器具類を極力廃したデザインを楽しむ向きもある。

※この「器具」の解説は、「アクアリウム」の解説の一部です。
「器具」を含む「アクアリウム」の記事については、「アクアリウム」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 10:00 UTC 版)

重量挙げ」の記事における「器具」の解説

バー バーベル持ち手男子用は2 kg全長2200 mm直径28 mm女子用:15 kg全長2010 mm直径25 mm規定ディスク バーベル重量決めるための円形重し重量に応じて色が決められている。10 kg上のディスクゴム覆われている。 カラー ディスクのずれや脱落防止するため、左右に付け留め具。1個2.5 kgプラットフォーム 滑り止めのため木製で4メートル四方厚さ10センチプラットフォームを敷く。

※この「器具」の解説は、「重量挙げ」の解説の一部です。
「器具」を含む「重量挙げ」の記事については、「重量挙げ」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 08:05 UTC 版)

ホイッスル (曖昧さ回避)」の記事における「器具」の解説

ホイッスル - 笛の一種ティン・ホイッスルを指す場合もある。

※この「器具」の解説は、「ホイッスル (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「器具」を含む「ホイッスル (曖昧さ回避)」の記事については、「ホイッスル (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 02:22 UTC 版)

化学イオン化」の記事における「器具」の解説

CIイオン化EIと共通のイオン源使用するが、いくつか違う点がある。イオン-ガス間の反応促進するために、チャンバーは約1 torr圧力保たれる電子タングステンレニウムイリジウム製の金属フィラメントを介して生成され、高いエネルギー持っているため電離箱内を長い距離移動するCIEIとは異なり電子ビームチャンバーの端までは行かないため、磁石および電子トラップが必要ではない。チャンバー内の圧力10−4 torr以下に保たれる

※この「器具」の解説は、「化学イオン化」の解説の一部です。
「器具」を含む「化学イオン化」の記事については、「化学イオン化」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 07:46 UTC 版)

あん馬」の記事における「器具」の解説

漢字で書くと鞍馬であり、乗馬の鞍を模した器具である。高さ105cmの台の上に2本の把手ポメル)を備えたもので、競技場の床に据え付けられている。

※この「器具」の解説は、「あん馬」の解説の一部です。
「器具」を含む「あん馬」の記事については、「あん馬」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/28 15:42 UTC 版)

ラティ・ケラ」の記事における「器具」の解説

ラティ通常アナナシタケ(英語版)製であり、短い間隔の輪が嵌められていることもある。典型的なラティ長さは2から2.4メートルである。バリBari)と呼ばれる棒はより短く警棒またはこん棒のように扱われる過去において、棒は盾と対であった。これは今でもnori bari演舞において見ることができる。

※この「器具」の解説は、「ラティ・ケラ」の解説の一部です。
「器具」を含む「ラティ・ケラ」の記事については、「ラティ・ケラ」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/27 09:39 UTC 版)

湿式化学」の記事における「器具」の解説

湿式化学では、材料意図しない物質によって汚染されたり干渉されりしないように、ビーカーメスシリンダーといった実験用ガラス器具使用するガソリンブンゼンバーナー、るつぼを使用して蒸発させ、乾燥物質分離することも行われる湿式化学では物質自動分析するような最新装置使用されない。しかし、物質変化する前後重量測定するための簡単な測定器具用いられる多く高校および大学の研究室は、基本的な湿式化学分析手法学生教えている。

※この「器具」の解説は、「湿式化学」の解説の一部です。
「器具」を含む「湿式化学」の記事については、「湿式化学」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/23 00:17 UTC 版)

籌算」の記事における「器具」の解説

籌算基本的に一組算木算盤さんばん)を用いて行われる『漢書』律暦志では算木を径3 mm長さ16 cmほどの丸い竹棒だとしている。271本の算木を束にすると、ちょうど手の中納まるサイズ六角形となるという。また算木長さ重さ計量転用されることもあった:80『隋書』律暦志によれば長さ8 cm、幅6 mmの角棒である。また獣骨製もあり、裕福な商人象牙翡翠作られたものを用いることもあった。算木並べるための算盤升目区切られ布製のものが用いられた(後代紙製)。 1971年陝西省千陽県発掘行っていた中国人考古学者が、保存状態良い前漢代(紀元前206年 - 8年)の獣骨算木が絹袋(籌嚢)に入っているのを発見した:471975年には竹製算木発掘された。前漢より古い時代算木発見されていないが、文献資料からは、今から2200年上前戦国時代にはすでに籌算法が開花していたことが明らかになっている。 籌算を行うには45項目からなる単純な10進乗算表、すなわち九九表(en:Chinese multiplication table)を覚えてなければならない中国では春秋時代から九九表は知られており、児童商人官僚数学者らは一様に九九暗記してきた。

※この「器具」の解説は、「籌算」の解説の一部です。
「器具」を含む「籌算」の記事については、「籌算」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 19:19 UTC 版)

ラインパウダー」の記事における「器具」の解説

ラインパウダーを引く機械を「ラインカー」または「ライン引き」という。

※この「器具」の解説は、「ラインパウダー」の解説の一部です。
「器具」を含む「ラインパウダー」の記事については、「ラインパウダー」の概要を参照ください。


器具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 03:05 UTC 版)

内視鏡的粘膜下層剥離術」の記事における「器具」の解説

現在、様々な器具が開発されてきているが、主に広く用いられる器具は以下の通り。ほぼメーカー独占商品名でもある。

※この「器具」の解説は、「内視鏡的粘膜下層剥離術」の解説の一部です。
「器具」を含む「内視鏡的粘膜下層剥離術」の記事については、「内視鏡的粘膜下層剥離術」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「器具」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

器具

出典:『Wiktionary』 (2021/07/16 01:06 UTC 版)

名詞

(きぐ)

  1. 道具うつわ
  2. 簡単器械

発音(?)

き↘ぐ

関連語

翻訳


「器具」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



器具と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「器具」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



器具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのつり輪 (改訂履歴)、ペタンク (改訂履歴)、打毬 (改訂履歴)、段違い平行棒 (改訂履歴)、錬金術記号 (改訂履歴)、マイクロニードリング (改訂履歴)、痩身 (改訂履歴)、アクアリウム (改訂履歴)、重量挙げ (改訂履歴)、ホイッスル (曖昧さ回避) (改訂履歴)、化学イオン化 (改訂履歴)、あん馬 (改訂履歴)、ラティ・ケラ (改訂履歴)、湿式化学 (改訂履歴)、籌算 (改訂履歴)、ラインパウダー (改訂履歴)、内視鏡的粘膜下層剥離術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの器具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS