籌算とは? わかりやすく解説

ちゅう‐さん〔チウ‐〕【×籌算】

読み方:ちゅうさん

籌(ちゅう)を用いて計算すること。また、その計算法

はかりごと籌策


籌算

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/06 05:19 UTC 版)

籌算(ちゅうさん、拡張新字体・: 筹算)とは、算木: 筹、算、策[1][2])と呼ばれる一組の棒を用いる一種の器具代数術。布の盤(算盤)上に算木を並べて行ったことから布算ともいう[3]。中国のほか朝鮮半島や日本をはじめとする漢字文化圏で広く利用された。


  1. ^ a b c d e f 薮内清 『中国の数学』岩波書店〈岩波新書 青版59〉、1974年。ISBN 4004160596 
  2. ^ a b 三浦國雄「算木」 『世界大百科事典』 11巻(改定新版)、平凡社、2005年。 
  3. ^ a b c d e f g h i j 孫栄健 『古代中国数学「九章算術」を楽しむ本』言視社、2016年。ISBN 486565044X 
  4. ^ a b c d e ジョゼフ・ニーダム 『中国の科学と文明 第4巻』(新版)思索社、1991年。ISBN 4-7835-0193-9 
  5. ^ 鈴木景二「算木と古代実務官」『木簡研究』第18巻、1996年、 247-264頁。
  6. ^ a b c 李迪 著、大竹茂雄、陸人瑞 訳 『中国の数学通史』森北出版、2002年。ISBN 4-627-01941-6 
  7. ^ a b c d e 薮内清「中国数学」 『世界大百科事典』 18巻(改定新版)、平凡社、2005年。 
  8. ^ Colin A. Ronan (1985). “1”. The Shorter Science and Civilisation in China. 2. Cambridge University Press. ISBN 9780521315364 
  9. ^ Ho Peng Yoke (2000). Li, Qi and Shu: An Introduction to Science and Civilization in China. Dover Science Books. Dover Publications. ISBN 0486414450 
  10. ^ Lam 1992, pp. 87-88
  11. ^ Martzloff 2006, p. 281
  12. ^ Wu Wenjun, ed. Grand Series of History of Chinese Mathematics. 4. p. 125 
  13. ^ Martzloff 2006, pp. 249-257
  14. ^ Lam 1992, pp. 66-73
  15. ^ Martzloff 2006, pp. 233-246




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「籌算」の関連用語

籌算のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



籌算のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの籌算 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS