ミューチュアル・ファンド 対日株式投資

ミューチュアル・ファンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/15 01:02 UTC 版)

対日株式投資

1986年内国歳入法401(k) 条項は、1980年代に拡大解釈されて、従業員が課税前の所得から資金を拠出できる年金プランが生み出された。1974年のエリサ法(従業員退職所得保障法)で確定給付年金への規制が強まったこともあり、確定拠出年金の増加を促した。1999年6月30日時点で401k残高の高い企業は、256億ドルのゼネラル・エレクトリック、200億ドルのルーセント・テクノロジー、同じく200億ドルのIBM である。確定拠出型年金の加入者数は、1999年でフィデリティ・インベストメンツが620万で、メリルリンチの350万に差をつけた[24]

1986年12月、日本では資本の自由化を目的に東京がオフショア市場となった。翌年には対日直接投資が倍増した。1988年に製造業での対日直接投資はおよそ25億ドルとなり、1991年に金融業でのそれは約16億ドルとなった。

アメリカのミューチュアル・ファンドによる対日株式投資の全体像は必ずしも明らかではない。フィデリティ・ジャパンなどのファンドはNTTNEC日立などの大型ハイテク株を共通保有銘柄としていた。フィデリティ・ジャパン小型株という別のファンドは、ホギメディカルヤマダ電機コーセルフジミインコーポレーテッドカッパ・クリエイト、スミダ・コーポレーション、船井電機日東工器といった中堅銘柄から収益をあげている[24]

脚注

参考文献

邦文の業績で書籍は皆無であり、既存の論文はミューチュアル・ファンド研究において希少価値がある。

  • 三木純吉 「ミューチュアル・ファンド概説」(一)から(六・完結) 1951-1952年
  • 永田裕司「米国のミューチュアル・ファンドと金融仲介-上-」『福岡大學商學論叢』第40巻第1号、福岡大学研究推進部、1995年6月、97-123頁、ISSN 02852780CRID 1520290884786551040 
  • 永田裕司「米国のミューチュアル・ファンドと金融仲介-下-」『福岡大學商學論叢』第40巻第2号、福岡大学研究推進部、1995年9月、275-306頁、ISSN 02852780CRID 1520009409813847424 
  • 野村容康 「アメリカにおけるミューチュアル・ファンドの隆盛とキャピタル・ゲイン課税」 2003年
  • 佐賀卓雄 「ミューチュアル・ファンドをめぐる不正行為とSECの監督・検査体制」 2005年
  • アンソニー・トラヴァース著、高橋宏明訳 「ケイマン諸島ミューチュアル・ファンド法」 1995年
  • 代田純 「アメリカの401(K)とミューチュアル・ファンドの対日株式投資」 2001年

発行元は省略した。それらはCiNii で検索できる。

外部リンク


注釈

  1. ^ redeemable securities 1種 または俗にmutual fund share これ自体をミューチュアルファンドと表現することもある。会社型・契約型それぞれにいう株式・受益証券。
  2. ^ MMF は、財務省証券、コマーシャル・ペーパー譲渡性預金などの低リスクな短期金融商品に投資する。この中でCP が1991年にMMF 総資産の4割を占めた。
  3. ^ 1974年のエリサ法が導入
  4. ^ アルドレッド投信は、1941年10月にボストンのゴードン・ハンロン(Gordon B. Hanlon)というブローカーが支配権を握った。

出典

  1. ^ Hazenberg, Jan Jaap (2020-06-08). “A New Framework for Analyzing Market Share Dynamics among Fund Families”. Financial Analysts Journal 76 (3): 110–133. doi:10.1080/0015198X.2020.1744211. ISSN 0015-198X. 
  2. ^ その株式をふくむ概念。三木 概説(一)
  3. ^ a b 金融経済用語集
  4. ^ a b c d e 野村 2003
  5. ^ YahooFinance Microsoft Corporation NasdaqGS
  6. ^ YahooFinance JPMorgan Chase & Co. NYSE
  7. ^ 1940年投資会社法第2条(a)(31)
  8. ^ 三木 概説(六)
  9. ^ “Five UK Mutual Funds Partner on Blockchain Trading Project”. CoinDesk. (2016年2月8日). http://www.coindesk.com/five-uk-mutual-funds-partner-blockchain/ 
  10. ^ “Lipper Analytical Agrees to Sell Fund-Data Firm to Reuters Group”. ウォールストリート・ジャーナル. (1998年7月24日). http://www.wsj.com/articles/SB901201452112704500 
  11. ^ 三木 概説(一)
  12. ^ 概説(二)
  13. ^ a b 池島正興「戦後アメリカの国債管理と国債」『経済研究所年報』第27巻、成城大学、2014年4月、129-161頁、ISSN 0916-1023CRID 1050282677558838144  この部分だけ段末に付したものと出典を異にする。
  14. ^ 永田(上).
  15. ^ 永田(下).
  16. ^ 日本証券経済研究所 金融危機発生後の世界の投資信託の動向 2009年6月16日
  17. ^ a b 三谷進 『アメリカ投資信託の形成と展開』 日本評論社 2001年 第8章, ISBN 453555207X.
  18. ^ Mira Wilkins, Harm G. Schröter, The Free-standing Company in the World Economy, 1830-1996, Oxford University Press, 1998, p.379
  19. ^ 1940年投資会社法第18条(f)
  20. ^ 1940年投資会社法第30条
  21. ^ アンソニー
  22. ^ a b c 佐賀 2005
  23. ^ 古谷栄男 ビジネスモデル特許の事例 1999.12
  24. ^ a b 代田 2001






ミューチュアル・ファンドと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミューチュアル・ファンド」の関連用語

ミューチュアル・ファンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミューチュアル・ファンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミューチュアル・ファンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS