白衣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣類 > > 白衣の意味・解説 

しろ‐きぬ【白衣】

読み方:しろきぬ

《「しろぎぬ」とも》

染めてない白い衣服びゃくえ白装束

女房の—など、この度(たび)は冬にて、浮文固文織物唐綾など、すべていはむかたなし」〈栄花初花

墨染めの衣着ている僧に対して一般の人。俗人

「家を出でし人も—も相まじはりてつかへ奉るに」〈続紀宣命


はく‐い【白衣】

読み方:はくい

白い衣服。特に、医師化学者美容師などが着る白色外衣びゃくえ

びゃくえ(白衣)


はく‐え【白衣】

読み方:はくえ

⇒はくい(白衣)

びゃくえ(白衣)


びゃく‐え【白衣】

読み方:びゃくえ

白色衣服。はくい。

白小袖指貫(さしぬき)または袴をつけただけの姿。

大口許(ばか)りに—にて、長押(なげし)に尻懸け」〈盛衰記一三

僧が黒衣着けずに白い下着だけでいること。転じて、礼にそむくこと。非礼

「—ながらみな様へ、是から御礼をはらりと申し上げまする」〈古今役者物語

黒衣の僧に対して俗人在家

「—の弟子平重盛」〈盛衰記一一


白衣

読み方:ハクイ(hakui), シロキヌ(shirokinu), ハクエ(hakue), ビャクイ(byakui), ビャクエ(byakue)

白色衣服


白衣

作者小川洋子

収載図書寡黙な死骸 みだらな弔い
出版社実業之日本社
刊行年月1998.6

収載図書寡黙な死骸 みだらな弔い
出版社中央公論新社
刊行年月2003.3
シリーズ名中公文庫


白衣

作者吉村昭

収載図書青い骨
出版社五月書房
刊行年月2004.10


白衣

読み方:はくい

  1. 〔的・楽〕好いこと、美しいことに云ふ。又客種のよいこと、入場客の多い景気のよいことに云ふ。「セコイ」の反対、其条参照
  2. 〔隠〕①芸人仲間客種善いこと、又は入場客の多いこと。②すべて景気のよいこと。③香具師間の言葉、上等品の事。
  3. 金満家別嬪
  4. 芸人仲間では客種のよいこと。又入場者の多いこと。香具師仲間では上等品のことをいふ。
  5. 凡て物事のよい意味にして種々の場合用いられる美しいこと。或は資産家大きいこと。又は時機のよいこと。略して「はく」ともいふ。
  6. よごれていないきれいなという意から転化して、⑴芸人仲間では客種良いこと、又は入場者の多いこと。⑵〔香〕上等品のこと。⑶一般に景気のよいこと。
  7. 美しい、うまくいった、大丈夫、別品。〔香具師不良
  8. 美しい、良好好機会凡て物事のよい意味に用いられる。「はく」ともいう。(例)「うちのばしたははくいぞ」は(うちの女房別嬪だぞ)の意。芸人仲間では客種のよいこと。香具師仲間では上等品のことをいう。

分類 ルンペン大阪、的/楽、芸人香具師芸能香具師香具師香具師不良


白衣

読み方:びゃくい

  1. 犯した罪の処分寛なことをいふ。白衣観音から出た語。
  2. 寛大な処分をいふ。「びやくゑ」ともいふ、白衣観音慈悲からきた語。

分類 犯罪


白衣

読み方:ひゃくえびゃくえ

  1. 処分寛大ナルヲ意味ス。〔第四類 言語動作
  2. 処分寛大なることをいふ。白衣観音慈悲から来た語である。〔犯罪語〕
  3. 犯罪語にて処分寛大なることをいふ。白衣観音慈悲から来た語である。
  4. 〔隠〕犯罪語で処分寛大なこと。白衣観音慈悲からきた語。
  5. 〔犯〕処分寛大なこと、白衣観音慈悲から出た語。
  6. 処分寛大なことをいう。〔一般犯罪
  7. 処分寛大なことをいう。

分類 犯罪犯罪者犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

白衣

読み方:シラエ(shirae)

襲の色目の名

季節

分類 人事


白衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/09 07:41 UTC 版)

白衣(はくい、: White Coat)は、業務等において着用する主に白色または淡色の外衣のことである。


注釈

  1. ^ どらっぐぱぱすウエルシアなど、一般従事者でも白衣を着用する企業では薬剤師とも登録販売者とも異なる色の白衣を着ることが多い。
  2. ^ コート型白衣に匹敵する長さの丈を持つケーシー白衣:[1][信頼性要検証] 向かって右の白衣
  3. ^ 一般の保育所に勤務する者ではなく、保育施設を開設している病院の院内保育所に勤務する者。
  4. ^ 現在はケーシー白衣の着用者が殆どだが、戦前は医療従事者と同様にコート型を着用することが一般的だった。

出典

  1. ^ 半袖のコート型白衣:モンブラン 51-604 ドクターコート メンズ 半袖白衣 男子診察衣:白衣のホワイトロード(株式会社ホワイトロード、岐阜県大垣市法人番号8200001016752楽天市場
  2. ^ 『神祭具便覧39巻』民俗工芸平成27年8月発行全438頁中72~76頁
  3. ^ 京都・伏見稲荷大社でさい銭開き「いい年」願う小切手も KYODO、2020年1月4日閲覧



白衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 14:31 UTC 版)

あつまれ!ふしぎ研究部」の記事における「白衣」の解説

作中愛用している人物多く出る。

※この「白衣」の解説は、「あつまれ!ふしぎ研究部」の解説の一部です。
「白衣」を含む「あつまれ!ふしぎ研究部」の記事については、「あつまれ!ふしぎ研究部」の概要を参照ください。


白衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:59 UTC 版)

深江化成」の記事における「白衣」の解説

深江化成50周年記念上田安子服飾専門学校との産学連携企画され学生デザインオリジナル白衣が制作された。大半アンケートなどのノベルティー後述高校総文などで配布された。

※この「白衣」の解説は、「深江化成」の解説の一部です。
「白衣」を含む「深江化成」の記事については、「深江化成」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白衣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

白衣

出典:『Wiktionary』 (2018/07/06 08:23 UTC 版)

名詞

 

  1. はくい白い色ないし淡色外衣無地であることが殆どで、特に医療従事者など汚れ敏感作業をする職務を行う者が着用する。
  2. びゃくえ
    1. 僧侶法衣の下に着る浴衣状の肌着
    2. お遍路さんなど巡礼者霊場巡礼の際に着用する白い上着

発音(?)

は↘くい

「白衣」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



白衣と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白衣」の関連用語

白衣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白衣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白衣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあつまれ!ふしぎ研究部 (改訂履歴)、深江化成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの白衣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS