かたなしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かたなしの意味・解説 

かた‐なし【形無し】

読み方:かたなし

[名・形動

本来の形を損なうこと。跡形のないこと。また、そのさま。

「(袴(はかま)ノ)ひだの—になりたるを」〈逍遥当世書生気質

面目を失うこと。さんざんなありさまとなること。また、そのさま。台無し。「アマチュア負けてプロも—だ」


かた‐なし【結政】

読み方:かたなし

集めて一つにまとめる意の動詞「かたなす」の連用形から》

奈良・平安時代除目(じもく)などの政務に関する書類一つ束ねて結び、政務を行う前にこれを開いて読み上げた儀式

結政所(かたなしどころ)」の略。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かたなし」の関連用語

かたなしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かたなしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS