キャッシュ・フローとは? わかりやすく解説

キャッシュフロー(きゃっしゅふろー)

cash flow

現金流れのことだ。財務健全性を表す指標として、注目される。キャッシュフローが大きいほど、企業経営は健全で安定している。

簡単には、税引き利益減価償却費をあわせ、それから配当金役員賞与差し引いて計算する企業税引き利益から配当金役員賞与支払う。逆に減価償却費戻ってく。この結果最終的に企業に残るお金がキヤッシュフローだ。

キャッシュフローは企業総合的な判断材料になる。そのため、企業格付け投資の際の評価にも用いられる

2000年3月期の決算からは、キヤッシュフロー計算書開示義務付けられる。これは、営業活動投資活動財務活動の3分野について区分しそれぞれ企業現金収支表示するものだ。

(2000.08.13更新


キャッシュ・フロー(Cash flow)


キャッシュフロー

税引き利益減価償却費加え配当および役員賞与差し引いた金額
企業活動現金出入りからとらえた場合収支状況で、実際に資金がどれだけ残ったかを示します近年は、企業価値評価にキャッシュフローを使うことが、流行とさえ言えるほどになってます。これが大きいほど設備投資などの際に外部資金依存するウエイト小さくなるため、企業財務健全化を表す1つ指標となっているわけです。膨大な額の減価償却行っている企業の場合税引き利益その分減るため、株価収益率高くなりますが、「株価÷1当たりキャッシュフロー」で算出される株価キャッシュフロー倍率は、分母減価償却が加わる結果低くなります。なお、キャッシュフローから設備投資差し引き売上げ債権棚卸資産買い入れ債務の差である運転資本増減額を調整したものが、「フリーキャッシュフロー」です。これは自由に処分できるキャッシュフローで、借入金返済原資なります

キャッシュフロー(NASDAQ:CFLO)

住所: 650 Almanor AvenueSunnyvale, CA 94085United States
電話: 1- (408) 220-2200
FAX: 1- (408) 220-2250
ウェブサイト: http://www.cacheflow.com/
業種: テクノロジー
業界: コンピューターネットワーク

» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら

キャッシュフロー


キャッシュフロー【Cash-flow】


キャッシュ・フロー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 05:21 UTC 版)

キャッシュ・フロー(cash flow、現金流量)は現金に相当する資金の流れ・出入りである。

概要

個人の口座を考えたとき、給与の振り込みは「現金の流入」であり、クレジット残高の支払いは「現金の流出」である。日々の生活を回すために現金の出入りを把握することは重要である。企業でも同様に、顧客からの代金支払いは「現金の流入」であり、仕入先への小切手払いは「現金相当資金の流出」である。現金の支払いが滞ることは不渡りそのものであり、企業の生命に関わる重大事項である。この「現金に相当する資金(キャッシュ)の流れ・出入り(フロー)」がキャッシュフローである。言い換えれば現金収入から現金支出を差し引いた資金の流れがキャッシュ・フローである。

損益計算書と異なり、現金収支を原則として把握するため、将来的に入る予定の利益に関してはキャッシュ・フロー計算書には含まれない。

キャッシュ・フロー会計 (cash flow accounting) とは、企業の経営成績を現金預金の増減をもとに明らかにするという会計手法のことである。欧米では古くからキャッシュ・フロー会計にもとづくキャッシュ・フロー計算書の作成が、企業に義務付けられている。

日本では、1999年度から上場企業は財務諸表の一つとしてキャッシュ・フロー計算書を作成することが、法律で義務付けられている。

現金及び現金同等物

現金及び現金同等物: cash and cash equivalents)は現金とほぼ等価に扱える資金である。

キャッシュフローの計算対象となる「資金」は現金及び現金同等物を指す[1]。よって本稿ではキャッシュとも呼称する。

現金及び現金同等物は「現金」と「現金同等物」に分類され、具体例として次が挙げられる:

種類

営業キャッシュ・フロー

日常的な、生産・営業活動によって稼得する現金と、それに要する現金コストの収支のことであるが、税の支払のように他のキャッシュフローに区分されないものも含まれる。

1万円現金で売り上げて給料で現金6千円を支払い預金に1百円の利子がついた場合、営業キャッシュ・フローは4千1百円の黒字。ただし、利息の受取額は投資キャッシュフローに含めて考えることもできる(借入金による利息の支払額が発生した場合は、財務キャッシュフローに含めることもできる)。東京証券取引所ジャスダック市場では、5期連続で営業キャッシュ・フローが赤字の上場企業は、上場廃止基準によって上場廃止となる[5]

投資キャッシュ・フロー

工場新設やビル建設・トラック購入などの設備投資有価証券投資に要する現金支払いと資産売却による収入のこと。5千円で工場を建てたら、投資キャッシュ・フローは5千円の赤字。

財務キャッシュ・フロー

財務活動による現金の収支のこと。借金を1千円返し新たに2千円借り入れた場合、財務キャッシュ・フローは1千円の黒字。

合計

上記の3つのキャッシュ・フローを合算すると1百円の黒字となる。この収支は保有する現預金の増減に帰結する。

利益とキャッシュフローの関係

利益とキャッシュフローは一般に一致しない。まず、定義は次のように異なる。

  • 利益: 一定期間に発生した収益から対応する費用を除したもの
  • キャッシュフロー: 一定期間に発生したキャッシュ増からキャッシュ減を除したもの[6]

利益はin/outの因果関係に基づくが、CFはin/outの関係性を問わない。また利益計算では取引を金銭表示して収益・費用と認識するが、C/F計算では実際の金銭授受を認識する。

先行投資

先行投資ではキャッシュアウトフローが初期に発生し、それ以降にキャッシュインフローが発生する。一方で費用は資産計上と減価償却により定額で発生し続けるため、利益は長期にわたり一定になる。設備投資は先行投資であるためその比率が大きいインフラ系(例: 鉄道、発電)でしばしば見られる。

例えば太陽光発電ビジネスを考える。まず耐用年数10年の太陽光パネルを購入し、10年間にわたって発電・売電をおこなう。具体的には初年度に

この項目は、会計に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト 会計)。


「キャッシュフロー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



キャッシュ・フローと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「キャッシュ・フロー」に関係したコラム

  • 株式投資のスクリーニングとは

    株式投資のスクリーニングとは、テクニカル指標や財務関連指標などを中心とした条件に合致した銘柄を抽出するシステムのことです。スクリーニングでは、テクニカル指標や財務関連指標の他に、投資金額や売買単位、業...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャッシュ・フロー」の関連用語

キャッシュ・フローのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャッシュ・フローのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
JMACJMAC
Copyright (C) JMA Consultants Inc. All Rights Reserved.
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2025MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2025 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
投信資料館投信資料館
Copyright(C) 2025 Tokyo Investor Network Limited. All rights reserved.
三幸エステート三幸エステート
Copyright 2025 Sanko-estate,All Rights Reserved.
アヴィスアヴィス
Copyright(C)Avice,Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャッシュ・フロー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのキャッシュ・フロー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS