informed-consentとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > informed-consentの意味・解説 

アイ‐シー【IC】

読み方:あいしー

《informed consent》⇒インフォームドコンセント


インフォームド‐コンセント【informed consent】

読み方:いんふぉーむどこんせんと

手術などに際して医師病状治療方針分かりやすく説明し患者同意を得ること。解諾(げだく)。IC


インフォームド・コンセント informed consent

医療過誤裁判における裁判規準とした法理の名称。
アメリカ1957年のサルゴ裁判で、医師リスクのある医学的侵襲患者同意なくして与えた場合には暴行日本では故意傷害」)として罰するとした法理から。60年のナタンソン裁判では、患者前もって医学的侵襲内容説明して開示し、さらに医学的侵襲にはどのような危険の可能性があるかについて説明して危険性警告をしないで医療行為をした場合には過失として罰するという法理をインフォームド・コンセントに追加するなどの経過があり、70年ごろにインフォームド・コンセントは確立しました。
インフォームド・コンセントは、患者個人の権利医師の義務という見地からみた法的概念

インフォームド・コンセント

Informed consent

【概要】 医療者側から検査治療について十分な説明が行なわれ、患者側も納得した上で同意する、あるいは拒否するというプロセス患者知る権利元にした自己決定権実施である。医療者側が優位なパターナリズムから、双方協力して対処するパートナーシップへの転換である。輸血医療治験については実質的な義務化が行われている。 

【詳しく】 説明内容としては病状に関する説明これから選択できる検査治療法利点と欠点代わりうる検査治療法利点と欠点などがあり、できれば医療者からの圧迫感がないこと、あるいは場合によっては代弁者(Advocate)が選べることが望ましい。医療では一刻を争う救急状態、意識変容あるいは障害など、様々な場合があり一様に実施できない場合もある。また法的な争い避けるための「形式的な同意」になりかねないとか、医師患者関係を冷たいものに変えたという批判もある。一方で患者の権利法」として法制化すべきだという考えもある。「HIV検査患者同意が必要」とした厚労省通知が、「なぜエイズだけ特別に要求されるのか」と論議呼んでいる。

《参照》 治験


インフォームドコンセント

【仮名】いんふぉーむどこんせんと
原文】informed consent

ある人が医学的手技治療臨床試験遺伝子検査などを受けたり参加したりする際に、それに先立って、その対象者重要事項に関する情報提供されるプロセスのこと。患者決定継続影響及ぼしうる新たな情報存在する場合には、その情報の提供もこのプロセス含まれる。インフォームドコンセントには、その手技、治療臨床試験遺伝子検査における、考えられるリスク有益性、および限界に関する情報提供含まれる

インフォームド・コンセント

informed consent

日本語では「説明と同意」と訳されます。医師から十分な説明受けてその内容患者理解した上で同意承諾することがインフォームド・コンセントです。医師がインフォームド・コンセントを得るために説明すべき事項には、病名病状第一選択として提案する治療方法(基本的に標準治療)、予想される治療の効果治療に伴う危険性副作用その他の治療法と標準治療比較した場合長所と短所などがあります。インフォームド・コンセントは患者自身意志治療法決め権利尊重するものです。

標準治療臨床試験


インフォームド・コンセン ト、説明と同意(Informed consent)

説明と同意」というのは日本医師会の訳。「熟知納得」などの訳もあり、わが国ではまだ新し概念患者医療担当者から適切かつ十分な説明を受け、その内容をよく理解したうえで、自分に必要と考えられる医療選択すること。自分健康に責任をもつ患者が、みずからの医療選択するということ強調する意味で用いられる

インフォームドコンセント informed consent


インフォームドコンセント informed consent

全体 ★☆☆☆ 60歳以上 ★☆☆☆

凡例

意味説明

十分な説明受けた上で同意



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「informed-consent」の関連用語

informed-consentのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



informed-consentのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
財団法人和歌山県人権啓発センター財団法人和歌山県人権啓発センター
Copyright (C) 2025 財団法人和歌山県人権啓発センター All rights reserved.
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
VOL-NetVOL-Net
Copyright(C) 2002-2025 声を聴き合う患者たち&ネットワーク「VOL-Net」. All Rights Reserved.
トランスプラント・コミュニケーション [臓器移植の情報サイト]トランスプラント・コミュニケーション [臓器移植の情報サイト]
© 1996-2008 Transplant Communication All Rights Reserved (Unless otherwise noted.)
あったかタウンあったかタウン
(c) copyright2025 kaigo-service.all rights reserved
独立行政法人国立国語研究所独立行政法人国立国語研究所
(c)2025 The National Institute for Japanese Language

©2025 GRAS Group, Inc.RSS