概念の普及
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/30 14:28 UTC 版)
かなり昔から、ジェニーなどの着せ替え人形に化粧やお湯パーマといった改造を施すことは、愛好者の間で行われており、アニメ「美少女戦士セーラームーン」のファンによるドール製作がバンダイが商品化する以前から行われていた件を荷宮和子が指摘している。1997年7月に刊行されたメディアワークスの「東京攻略マップ97」に掲載された、イラストレーターの白虎かなめ製のジェニーのSAボディのボディパーツを改造したカスタマイズドールが反響を呼び、その概念を広めた。近年ではメーカーが特定のドール作家とコラボした商品を市販商品として販売するケースがみられたり、メーカー自身がドール関連のイベントを主催しそこで特定のディーラーがカスタムしたドール関連の商品の売買が盛んに行われる様になった。オークションでは特定の人気作家のカスタムドールになると100万円を超える値が付く事もある。
※この「概念の普及」の解説は、「カスタマイズドール」の解説の一部です。
「概念の普及」を含む「カスタマイズドール」の記事については、「カスタマイズドール」の概要を参照ください。
- 概念の普及のページへのリンク