buzzとは? わかりやすく解説

バズ【buzz】

読み方:ばず

機械などが発する低音でぶうんと連続する音。また、たくさんの人ざわめき

うわさ話口伝え広ま評判。「—マーケティング


バズ 【buzz】

本来は虫羽音機械の音などの意味主として電波電磁波原因で音声混入する連続的なジー」とか「ズー」といった電気雑音を指すことが多い。

バズる

別名:buzzる
【英】buzz

バズるとは、インターネット上で口コミなどを通じて一躍話題となるさま、各種メディアや一消費者話題席巻するさまを指す語である。

バズるという語は英語の動詞 buzz を日本語化した言い方である。buzz には「噂話などでガヤガヤ騒ぐ」といった意味合い用法がある。英語圏でも「buzz」はいわゆる口コミマーケティング根幹位置する示すキーワードであり、口コミによる拡散誘導するマーケティング手法を「バズマーケティングと呼ぶことも多い。

「バズる」という表現は、もっぱら短期間に爆発的に話題広がる場合用いられるある程度時間をかけてじわじわと話題広げていくさまは「バイラル」(viral)の語で表現される

バズる状況と同様短期間に一挙に話題席巻するものの、好意的な興味・関心ではなく、むしろ反感嫌悪感基づ非難批判によって話題席巻する、という状況はバズるとは呼ばれず「炎上」と呼ばれる

ネット社会のほかの用語一覧
ネット社会:  ZOZOSUIT
評価・評判:  Amazon認証購入者  エアレビュー  バズる  バイラル  神アプリ  カスタマーレビュー

Buzz

名前 バズ

バズ

(buzz から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 02:17 UTC 版)

バズ(buzz)


  1. ^ ちなみにbuzzerの英語の発音は「バザ」に近い(en:wikt:buzzer)。
  2. ^ バズる(バズル)とは”. コトバンク. 2017年10月26日閲覧。


「バズ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「buzz」の関連用語

1
バズ 外国人名の読み方
100% |||||

2
Buzz F/X 映画監督・俳優辞典
76% |||||

3
Buzz Martin 映画監督・俳優辞典
76% |||||

4
Buzz Bissinger 映画監督・俳優辞典
76% |||||

5
Robert Buzz Henry 映画監督・俳優辞典
76% |||||

6
Buzz Hirsch 映画監督・俳優辞典
76% |||||

7
Buzz Miller 映画監督・俳優辞典
76% |||||

8
Buzz Haze 映画監督・俳優辞典
76% |||||

9
関連ユニット ウィキペディア小見出し辞書
72% |||||

10
ミニ・バズ・ライトイヤー/ニセものバズ ウィキペディア小見出し辞書
70% |||||

buzzのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



buzzのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2023 実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2023 Japan Video Software Association
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2023 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリバズるの記事を利用しております。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS