balladとは? わかりやすく解説

ballad

別表記:バラッド

「ballad」の意味・「ballad」とは

「ballad」は、英語の単語で、日本語では「バラード」と訳される一般的には感情的なストーリー詩的に語る歌、またはそのような詩を指す。古代から伝わる民族音楽口承文化一部であり、特に恋愛英雄的な出来事を描くことが多い。現代では、ポップロック音楽の中で、ゆったりとしたテンポの曲を指すこともある。

「ballad」の発音・読み方

「ballad」の発音は、IPA表記では /ˈbæləd/ となる。カタカナ表記では「バラッド」最も近い日本人発音する際には、「バラッド」と読むことが一般的である。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「ballad」の定義を英語で解説

A 'ballad' is a type of song or poem that tells a story in a way that stirs the emotions. It is often used to describe a slow, romantic song in modern music genres such as pop and rock.

「ballad」の類語

「ballad」の類語としては、'song', 'anthem', 'hymn', 'lullaby', 'melody'などがある。これらはすべて音楽や詩を表す単語であるが、それぞれに特定のニュアンス使用状況がある。例えば、'lullaby'は子供寝かしつけるためのゆっくりとした曲を指し、'anthem'は特定の集団国家象徴する曲を指す。

「ballad」に関連する用語・表現

「ballad」に関連する用語としては、'lyric', 'verse', 'chorus', 'stanza', 'rhyme'などがある。これらは詩や歌の構成要素を指す単語である。例えば、'lyric'は歌詞を、'verse'は詩の一節を、'chorus'は歌のリフレイン部分を指す。

「ballad」の例文

1. English: He wrote a beautiful ballad about his lost love. (彼は失った恋人について美しバラード書いた。)
2. English: The band's new album includes a haunting ballad. (そのバンド新しアルバムには、心に残るバラード含まれている。)
3. English: She has a unique voice that's perfect for singing ballads. (彼女はバラードを歌うのに最適なユニークな声を持っている。)
4. English: The ballad tells the story of a brave knight. (そのバラードは、勇敢な騎士物語語っている。)
5. English: I prefer upbeat songs to ballads. (私はバラードよりもアップテンポな曲を好む。)
6. English: The ballad was passed down through generations. (そのバラード世代超えて伝えられた。)
7. English: The concert ended with a beautiful ballad. (コンサート美しバラード終わった。)
8. English: The ballad is set to a slow, melodic tune. (そのバラードゆっくりとしたメロディー合わせて設定されている。)
9. English: The lyrics of the ballad moved me to tears. (そのバラード歌詞には涙がこぼれた。)
10. English: The ballad became a hit across the country. (そのバラード全国的にヒットした。)

バラッド【ballad】

読み方:ばらっど

バラード

「バラッド」に似た言葉

バラッド

(ballad から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/21 14:33 UTC 版)

バラッド「2羽のカラス」(アーサー・ラッカム のイラスト)

バラッド: ballad)は、イギリスなどで伝承されてきた物語寓意のある歌のことであり、通常は詩の語りや、語るような曲調を含む。過去の出来事についての韻文による歴史物語であり、武勇伝やロマンス・社会諷刺・政治がテーマとなるが、バラッドの内容はほとんど必然的に破局が訪れる。

フランス語のバラード: ballade)に相当する語である。この項目におけるバラッド以外としてのバラッド、バラード(フランスの詩やクラシック音楽、ポピュラー音楽でのジャンル)についてはバラードを参照。

特徴など

バラッドには、以下のようないくつかの特徴がある。

  • 物語が詠み込まれている。物語の語り手として、第三者が登場する(主人公の独白ということもある)。
  • 登場人物の性格や独白よりも、動作や会話が強調される。
  • イングランドおよびスコットランドの伝統的なバラッドは典型的には四行連から構成され、韻律イアンボスで奇数行は四歩格、偶数行は三歩格になる[1]。2行めと4行めで脚韻を踏み、奇数行は押韻しないことが多い(ABCB)[2]
  • 構文も単純である。
  • 反復句(リピート、リフレイン)が使われ、民謡や伝統音楽に近い。
  • 歌われる旋律は調的というより旋法的である。
  • 基本的に口承文化である。そのため、作者不詳であり、時代ごとや伝播した地域ごとに、寓話の内容や旋律に違いが生じる。
  • テーマは、口頭によっては示されない。
  • 識字率の低い民衆にニュースを伝える役割を持っており[3]、事実や史実に基づく例も少なくない。
  • 詩の結びに、倫理的なオチがつくことがある。

バラッドには、以下のような種類がある。

  • ブロードサイド・バラッド:かわら版と同じ判型に出版されて流行したバラッドのこと。17世紀イングランドに源流があり、アメリカ民謡の祖型になったと見なされている。トマス・レイヴンズクロフトが作曲・編集した曲集が有名。
    • 人殺しのバラッド(マーダー・バラッド):ブロードサイド・バラッドのうち、殺人者がおのが罪をひとりごちるという体裁をとったもの。最後に主人公が収監されたり、処刑されておしまいになる[4]
  • 境界地方のバラッド(ボーダー・バラッド):民謡に由来するバラッドの1つで、イングランドスコットランドの国境地方に伝わる。略奪者やならず者、国境地方の歴史が題材になる。
  • 文学的バラッド:ロマン主義の時代に民謡民族という概念が再発見される中から成立した物語詩。ゲーテ魔王等の例がある。このような詩にシューベルトレーヴェが作曲した歌曲が"ballade"(バラード、バラーデ)と呼ばれ、ここから影響を受けたショパンブラームスらによる器楽曲の「バラード」は、語るような抑揚をもつ曲調や、並列的な楽曲構成において、バラッドの構成が意識されている。ワーグナーの《さまよえるオランダ人》における「ゼンタのバラード」やヴェルディの《オテロ》における「デズデモナの古い歌」の歌詞も、文学的バラッドの一種である。
  • バラッド・オペラ:大衆的な諷刺詩に民謡を当てはめ、ことさら卑近な題材を扱い、当時の社交界におけるオペラの隆盛を茶化したもの(17~18世紀のオペラは、古代の神話や悲劇に曲付けするのが普通で、そうでないものは幕間劇と呼ばれた)。この分野の代表作に《乞食オペラ》が挙げられる。20世紀にブレヒトによって(《三文オペラ》を端緒として)再創造され、ワーグナーの楽劇への当てこすりとされた。

バラッドに由来する有名な英語圏の民謡に、以下のものがある。

  • スカボロー・フェア
  • バーバラ・アレン
  • シェナンドー
  • 三羽のカラス
  • The Ballad of Chevy Chase
  • 歌詞がロビンフッドに関係するもの
  • 朝日のあたる家(1930年代~40年代に民俗音楽学者によって再発見されて有名になった)

イーグルスのヒット曲「ホテル・カリフォルニア」の歌詞は、バラッドの体裁をとっている。レッド・ツェッペリン 天国への階段など、英国のロックバンドの曲には、バラッドの伝統を踏まえたと思われるものが多く見られる。ジェネシスキング・クリムゾンなどにもその影響が見て取れる。

脚注

  1. ^ “tetrameter”, Encyclopaedia Britannica, https://www.britannica.com/art/tetrameter 
  2. ^ “ballad stanza”, Encyclopaedia Britannica, https://www.britannica.com/art/ballad-stanza 
  3. ^ 高松晃子「時空間の旅人」『環境と音楽』、東京書籍、1991年、ISBN 4487752574 p.239.
  4. ^ 東『アメリカは歌う。――歌に秘められた、アメリカの謎』 第2章

参考文献

  • 東理夫『アメリカは歌う。――歌に秘められた、アメリカの謎』作品社、2010年。

関連項目

外部リンク


バラッド (曖昧さ回避)

(ballad から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 06:45 UTC 版)

バラッド

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ballad」の関連用語

balladのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



balladのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバラッド (改訂履歴)、バラッド (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS