University of Amsterdamとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > University of Amsterdamの意味・解説 

アムステルダム大学

(University of Amsterdam から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 22:19 UTC 版)

アムステルダム大学
Universiteit van Amsterdam
ラテン語: Athenaeum Illustre
種別 国立大学
設立年 1632年
学長 Geert ten Dam
教員数
6000名(2020年)
学生総数 35000名 (2020年)
所在地 オランダ
アムステルダム
キャンパス 都市型
スクールカラー Red & Black    
公式サイト www.uva.nl/en
テンプレートを表示

アムステルダム大学(アムステルダムだいがく、オランダ語:Universiteit van Amsterdam、英語:University of Amsterdam)はオランダアムステルダムにある国立の総合大学である。オランダでは「UvA」と略して呼ばれる。この大学は、欧州のエリートネットワークであるヨーロッパ研究大学連盟に名を連ね、オランダの大学の中で最高位におかれる。

アムステルダム大学は、人文科学、社会・行動科学、経済経営学法学自然科学医学歯学の7つの学部で構成されている。この大学は、欧州域内でも規模の大きな研究型大学であり、学生数 35,000人(うち、外国人学生 5,000人)、スタッフ 6,000人、博士課程の学生 3,000人、年間予算 8.5億ユーロ を擁する。

この大学では、近年、外国人学生が増加傾向にあり、2017年現在、100以上の修士レベルのプログラムが英語で提供されている。一方、学士レベルのプログラムは、基本的にオランダ語であるが、後述するように、2009年に英語での教育を基本とするリベラルアーツカレッジ(アムステルダム大学カレッジ(Amsterdam University College))が学内に設立された。

ヨーロッパ連合内の動きとして、1999年に合意されたボローニャ協定がアムステルダム大学では2003年に取り入れられ、大学内の構造に変化を与えた。その結果、オランダ古来の学位名は破棄され、イギリスをモデルとした学士・修士号が授与されることとなった。これにより、オランダの学位レベルの国際的比較が容易になった。

歴史

キャンパス

1632年に教会所属のAthenaeum Illustreとして設立。初期の学生数は6人。講義は教授の自宅でおこなわれることも多かったといわれる。17世紀後半には、哲学のほかに、法学医学宗教学が追加された。Athenaeum Illustreの発展は非常にゆるやかで、19世紀に入っても学生数250人、教授数8人という所帯だった。ナポレオン戦争の後の1815年、高等教育機関として公式に認可された。1877年にはアムステルダム市立大学(Gemeentelijke Universiteit)と名前を変更し、博士号を授与する権威を得た。アムステルダム市長が大学の最高幹部となり、アムステルダム市の伝統である自由闊達な空気は、市立大学の自治に多大な影響を与えた。1961年、オランダ国内の大学システム変革の一環として、国がアムステルダム市に換わって大学の財政を担うこととなり、名称がアムステルダム大学(Universiteit van Amsterdam)と変わり、今日にいたる。

アムステルダム大学は、世界中で学生紛争が起こった1969年に、大学本部のあるマーフデンハウス(Maagdenhuis)が大学民主化を求める学生によって占拠され、機動隊と激突した。2007年に就任したファン・デン・ボーン学長は、オランダ史上初の女性大学学長

教育プログラム

オランダの大学は、イギリスの大学と同様に、基本的に3年間で学士の学位を取得する。従って、一般的に日本アメリカ合衆国のような教養課程はなく、1年生から専門教育がなされる。そして、教養課程のような科目選択の自由は少ない。

一方、2009年にリベラル・アーツ・カレッジであるアムステルダム大学カレッジ(Amsterdam University College)が学内に設立された。このカレッジは、アムステルダム大学(University of Amsterdam : UvA)とアムステルダム自由大学(VU Amsterdam)が共同で運営するリベラル・アーツ・カレッジであり、科目選択の自由を強みにしている全寮制のカレッジである。その教育課程はすべて英語であり、3学年でおよそ900人の学生がここで学んでいる。このカレッジには、オランダだけでなく、世界65カ国から学生が集まる。このカレッジの卒業生は、オランダ国内の大学院の他、イギリスをはじめとする欧州各国の大学院に進む者が多い。

カレッジを除くアムステルダム大学は、基本的にオランダ語による学士プログラムであるが、英語が使えて当然とされている。初めの1年を終えた者には初級認定(Propedeus),その後2年で学士号(Bachelor)、さらに1年ないし2年を経て論文を提出した者には修士号(Master)が授与される。博士号を希望する者は、学生ではなく助手(Assistent in Opleiding)の地位が与えられ、大学スタッフとして扱われる。すべての教育プログラムは、オランダ・フランダース認定協議会(NVAO)による審査を定期的に受け、クオリティーを保証される。

キャンパス

アムステルダム大学は、市内に4つのキャンパスを有する。

【University Quarter】アムステルダムの市街地に位置し、人文系学部とアムステルダム大学図書館がある。

【Roeterseiland Campus】アムステルダムの市街地に位置し、経済学部、経営学部、社会・行動科学部、法学部等の他、学生文化の拠点がある。

【Amsterdam Science Park】欧州最大級のサイエンスパークであり、自然科学系の学部およびアムステルダム大学カレッジ(Amsterdam University College)がある。

【Amsterdam UMC】アムステルダム市内の南東部に位置し、大学病院と医学部がある。大学病院は、オランダを代表する病院の一つである。

この大学は、5つの博物館を有している。アラードピアソン博物館、ヴロリック博物館、JAドルトムントスクリプト博物館、UvAコンピューター博物館、動物園博物館アムステルダムである。また、図書館は、アムステルダム大学図書館以外、各学部に図書館がある。

各学部には学生自治会が存在し、選挙で選ばれた学生メンバーが学部側と授業内容や改善点などを協議している。大学が運営してきた学生食堂やバーは2005年に外部の営利企業に委託された。

国際活動

最も際立つものは、EUのスポンサーを受けたエラスムス交換留学プログラムによる、外国人留学生であろう。EU外の国々とも個別の交換留学プログラムがあり、世界各国と交流がある。他国へ留学するオランダ人学生も多いが、アムステルダム大学は外国人学生に人気が高いので、常に入超状態となっている。日本とは慶應義塾大学東北大学早稲田大学、上智大学広島大学の各大学と交流がある。

この大学は、欧州のエリートネットワークであるヨーロッパ研究大学連盟に名を連ね、オランダの大学の中で最高位におかれる。最近の世界大学ランキングは、アメリカの「US News Best Global Universities Rankings Ranking 2022-23」で世界39位、イギリスの「QS Top Universities Ranking 2023」で世界53位、イギリスの「Times Higher Education Ranking 2023」で世界60位であった。この大学は、これまでに6名のノーベル賞受賞者と7名のスピノザ賞受賞者を輩出している。スピノザ賞はオランダで最高の科学賞である。

卒業生・講師陣

関連項目

外部リンク


「University of Amsterdam」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

University of Amsterdamのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



University of Amsterdamのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアムステルダム大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS