The Way We Are
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 02:29 UTC 版)
『The Way We Are』 | ||||
---|---|---|---|---|
CHEMISTRY の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 2001年![]() |
|||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | デフスターレコーズ(DFCL-1052) | |||
プロデュース | 松尾潔 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
CHEMISTRY アルバム 年表 | ||||
|
||||
『The Way We Are』収録のシングル | ||||
|
『The Way We Are』(ザ・ウェイ・ウィ・アー)は、CHEMISTRY1作目のアルバム[1]。2001年11月7日にデフスターレコーズから発売された。
概要
ASAYANオーディションを勝ち抜いた二人がデビュー同年11月に発売。ファースト・アルバムとして異例の大ヒットを記録。オリコン初登場1位に加え、男性アーティストのファースト・アルバムとして歴代で本作のみである初動ミリオン(発売1週間でのミリオンセラー)を達成。倉木麻衣以来、デビュー・シングルと、デビュー・アルバム両方のミリオンセラー達成した。プラネットチャートの集計では、初日売上が62万枚[2]、初動売上が121.5万枚[3]を記録。
曲間に効果的にInterludeが組み込まれていることも特徴的。『愛しすぎて』の後『〜DJ WATARAI Interlude〜』、『君をさがしてた 〜The Wedding Song〜』の後『〜KEIKO LEE Interlude〜』と銘打ったInstrumentalが収録(曲名表記のみ。トラック化はされていない)。
プレデビューシングル「最後の夜」、シングル「PIECES OF A DREAM」B面「TWO」、シングル「You Go Your Way」B面「B.M.N. (BIG MAN,NOW)」は本作には未収録。
「最後の夜」「B.M.N. (BIG MAN, NOW)」は後に、『Between the Lines』に収録。「TWO」はベスト・アルバム『CHEMISTRY 2001-2011』に収録(「最後の夜」は『CHEMISTRY 2001-2011』にも収録)。
初回限定:premium panorama booklet
収録曲
- Intro-lude 〜The Way We Are〜(inst.) [0:19]
- 合鍵 [4:27]
- PIECES OF A DREAM [4:58]
- 作詞:麻生哲朗/作曲・編曲:藤本和則
- 1stシングル
- 愛しすぎて [7:21]
-
作詞:RYOJI・小山内舞/作曲:YANAGIMAN・RYOJI/編曲:YAMAGIMAN
〜DJ WATARAI Interlude〜(inst.) - 作曲・編曲:DJ WATARAI
-
作詞:RYOJI・小山内舞/作曲:YANAGIMAN・RYOJI/編曲:YAMAGIMAN
- BROTHERHOOD / KAWABATA and DABO [5:15]
- 作詞:DABO・川畑要/作曲:藤本和則/編曲:DJ WATARAI
- Point of No Return [5:30]
- 作詞:麻生哲朗/作曲・編曲:藤本和則
- 2ndシングル
- C'EST LA VIE [5:14]
- You Go Your Way (Album Version) [6:44]
- Rewind(3:57)
- 君をさがしてた 〜The Wedding Song〜 [6:22]
- 星たちの距離(ディスタンス)/堂珍嘉邦 & KEIKO LEE [5:48]
- 作詞:角田誠/作曲・編曲:KEIKO LEE
- Motherland [5:25]
演奏
PIECES OF A DREAM
愛しすぎて
~DJ WATARAI Interlude~
- Programming, All Other Instruments:DJ WATARAI
BROTHERHOOD
Point of No Return
C'EST LA VIE
- Background Vocals:FREEDOM GOSPEL CHOIR・ 木戸やすひろ・ 広谷順子
- Synthesizer & Drum Programming:ROYAL MIRRORBALL ORCHESTRA (鷺巣詩郎・松井寛)
- Guitar & MC:ANDREW SMITH
- Hammond B-3::ARK WALKER
- String Section:GAVYN WRIGHT and LONDON SESSION ORCHESTRA
YOU GO YOUR WAY
- Guitar:石成正人
- Programming, All Other Instruments:MAESTRO-T
Rewind
- Programming, All Other Instruments:MANAO DOI
君をさがしてた ~The Wedding Song~
- Programming, All Other Instruments:MANAO DOI
~KEIKO LEE Interlude~
星たちの距離
- Vocal:堂珍嘉邦
- Piano,Vocal:Keiko Lee
- Guitar:吉田次郎
- Bass:坂井紅介
- YAMAHA S-80, Mocief7:野力奏一
- Drums & Percussion:渡嘉敷祐一
Motherland
- Guitar:石成正人
- Bass:小松秀行
- Drums:KO-HEY(Skoop On Somebody)
- Percussion:三沢またろう
- Wurlitzer:鈴木大
- Trumpet:佐々木史郎
- Tenor Sax & Flute:小池修
- Trombone:片岡雄三
- Synthesizer:遠藤亮
脚注
- ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “The Way We Are”. HMV&BOOKS online. 2025年2月3日閲覧。
- ^ ケミストリー、初日売上62万枚の驚異! ニッポン放送でパーソナリティーも、ZAKZAK、2001年11月8日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
- ^ ケミストリー、初アルバムでミリオン ヒッキー、あゆ、モー娘。に並ぶ快挙、ZAKZAK、2001年11月13日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
「The Way We Are」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 配達はWestlake、Pinewood、Ramona限定
- このWebサイトのコンテンツは、著作権法で認められた私的使用のための複製として、PCにダウンロードすることができます。
- このWebサイトの基本機能は、無料でご利用頂くことができます。
- Webサイトの更新が遅れており、ご迷惑をお掛けしております。
固有名詞の分類
- The Way We Areのページへのリンク